- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
これまでとんでもないやきそばを登場させてきたまるか食品のペヤングやきそば。 ペヨングといった廉価版も発売したが、やきそばというところは変わることはなかった。 そこに突然登場したのが「ピーヤング」というブランド。 これまでのやきそばという揺るぎない概念すらも打ち砕く、まさかの春雨を使用した商品が誕生した。 そしてまた新たなピーヤングが誕生した。 ピーヤング麻婆春雨 今回発売したのはピーヤング春雨第二弾の麻婆春雨。 もうやきそばですらない。 中はこんな感じ。 春雨、ソース、かやくと凄い違和感。笑 ...
まるか食品のペヤングやきそばシリーズでガチの辛さが人気のペヤング激辛やきそば。 ペヤングの廉価版的な位置づけのペヨングシリーズにも、ついに激辛やきそばが誕生した。 その名もペヨング激辛やきそば。 ペヨング激辛やきそば 真っ赤なパッケージに激辛の文字がいかにも安っぽい。笑 ペヤングより細めの油揚げ麺に、かやくとソースが付属。 かやくはキャベツのみ。 お湯を入れ待つこと3分。 しっかり湯切りをしたらソースを投入。 ドロッとしたソースで、若干の赤みを帯びている。 しっかり混ぜ合わせたら完成。 香辛 ...
本格的なスパイスにこだわるグリコから発売のLEE。 そのこだわりはスパイスだけではない。 辛さ5倍が基本となる一般受けを一切狙わないその清々しさ。 最高20倍まで3段階の辛さ(限定のぞく)が発売され、一般的な辛さからガチな辛さまでをカバーする激辛好き御用達の本格派辛口レトルトカレーだ。 そんなビーフカレーLEEの上級者向けである辛さ×20倍を食べてみた。 ビーフカレーLEE辛さ×20倍 パッケージに書かれた辛さレベルは「超辛」MAX。 これは期待が高まる。 さっそく熱湯で5分沸騰させたら完成 ...
かつての虹の麺マニアが愛した魂(ソウル)トッピング。 もやし、キャベツ、ニンニクが大量にトッピングされるG系トッピングだ。 マニアにはこの味が忘れられないという人も多いのだが、麺堂之介にも当然この魂(ソウル)トッピングが存在する。 あの味をまた味わうことができるのかと歓喜の声が聞こえるようだ。 今回はその伝説の魂トッピングを試しに行ってみた。 中華そば魂トッピング これが麺堂之介の中華そば魂トッピングだ。 中華そば(800円)に魂トッピング(もやし、キャベツ)200円、岩のり(250円)を加 ...
今風にアレンジのされていない歴史を感じさせる当時の味。 じっくり煮込んだやわらかな牛肉の旨味の妙。 カレーといえば当日より翌日の方がおいしくなる。 100年前のビーフカレーはいったいどんな味なのか? 100年という歳月により熟成されたビーフカレーの原点となる味、100年前の旧オリエンタルホテルのビーフカレーを食べてみた。 100年前のビーフカレー 神戸の旧オリエンタルホテルの名誉総料理長である石阪勇氏が100年前のレシピを再現したのが、今回食べる神戸のMCCから発売されているレトルトカレーの ...
かずちゃんちの4周年記念の感謝セット第二弾が発売中だが、どうも梅肉ソースの酸味が際立つ感があった。 そして今回クリーミーでまろやかさの増した感のあるチキン南蛮のタルタルソース。 もしかしたらこの二つを一緒にしたら程よい感じで美味いんじゃね? ということで試してみた。 梅肉チキン南蛮 そんなわけでチキン南蛮に梅肉ソースをかけてもらったやつ(時価)。 なんてことはない、感謝セットの梅肉ソースから揚げにかけるソースを同セットのチキン南蛮にかけてもらっただけだ。 白いタルタルに梅肉の赤がなんとなくめ ...
伝統的な建造物が保存され、古い街並みが今も残る栃木市嘉右衛門町。 そんな一角にあるのが今回訪問したお好み焼き温情。 本場大阪で修行をした店主が作る絶品の尾込の焼きが食べられるお店だ。 古民家風な元居酒屋の空き店舗を利用しオープンしたのが2016年12月5日。 県内産の野菜にこだわり本場大阪のお好み焼きや創作メニューを提供している。 これまで夜間のみの営業だったものを2018年より昼間の営業も始めたというのでさっそく行ってみることにした。 お好み焼き温情 新栃木駅から東北道へと続く一本道を西へと向かい、その ...
大人気のパン屋メゾンカイザーがアイスになった。 フランスはパリに本店を構え、日本にも出店するメゾンカイザーは、本場の味そのままのパンを食べられる大人気のパン屋。 そのパン屋がファミマとコラボをしてアイスを作り上げた。 これまでも数々のブランドとのコラボはあったが、パン屋とのコラボというのは珍しい。 パン屋が監修するアイスという時点でいったいどんな味なのか気になるところ。 メゾンカイザーアイス 大人のキャラメル これがメゾンカイザー(MAISON KAYSER)アイス 大人のキャラメル。 黒を ...
麺堂HOMEのセカンドブランド、麺堂之介が2018年2月8日よりプレオープンとなった。 看板にはお店のコンセプトでもある豚と煮干しのマスコットキャラ的なイラストがとてもかわいい。 その可愛さと裏腹に背脂ガッツリ一杯を提供するお店だ。 せっかくのプレオープンだ。 お祝の花だったり、差し入れを持っていくのは簡単だがそれでは芸がない。 おあつらえ向きにマスコットキャラのイラストがある。 これはあれしかないでしょう。 麺堂之介のマスコットフィギュアを作ってみた そんなわけで、お店の記念日に自作のフィ ...
今年で4周年となるかずちゃんち。 2月1日より開催中の感謝セットは通常価格(1,200円)より値下げした価格(700円)で購入できるお得なセットだ。 そして2月16日よりスタートした第二弾では、移動車でしか食べられない塩からをはじめとして、梅から、チキン南蛮と3種類のから揚げを一度に食することができる。 さっそくその味を堪能してみた。 感謝セット第二弾 これが今回の感謝セットの第二弾を使用したから揚げプレート。 梅肉ソースのかかったから揚げ、塩からあげ、チキン南蛮の三種類でトータル600g。 ...
日清から発売しているカップヌードル純豆腐旨辛チーズスンドゥブ味が、どうも何か物足りない感が否めなかった。 そこで今回はちょい足しをしてカスタマイズしてみた。 カップヌードル純豆腐カスタマイズ 今回のカスタマイズで用意したのがこれ。 ・カップヌードル純豆腐 ・生卵 1個 ・とろけるチーズ 適量 ※今回はすべてコンビニで調達 まずはカップ麺にチーズ1枚を適当にカットして投入。 次に卵の黄身を投入。 あとはお湯を入れて3分待つだけ。 トロトロになったチーズを混ぜ込んだら完成。 食べて ...
栃木市にある拉麺雷多にまた新たな激辛メニューが誕生してた。 2月10日よりこっそりと券売機に忍び込まれされているので、いまだに気づいていない人も多いだろう。 その名も辛味噌インフィニティ。 名前から想像できるように味噌系の辛いラーメンだ。 これがかなりガチな辛さの一杯でやばい。 辛味噌インフィニティ 今回食べたのは辛味噌インフィニティ(850円)の辛いヤツ+チャーシュー(250円)。 実はこのメニュー、ノーマルと辛いヤツが選択でき、ノーマルは辛いものが苦手な人でも食べられるピリ辛風味なのだが ...