たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/1/25

【大田原市】和気精肉店のコロッケ。栃木県で一番オススメしたいコロッケ

栃木県大田原市にある行列のできるコロッケを販売する和気精肉店。 精肉店といえばコロッケやメンチカツが頭に浮かぶ。 揚げたてをその場でほおばった時のあの至福の瞬間ほどたまらないものはない。 それだけでも十分美味いが、それを上回る至福の瞬間を与えてくれたのが和気精肉店のコロッケだ。 いわゆるどこにでもあるような精肉店と思うかもしれないが、これがとんでもない人気店だった。 初めて訪問したのが丁度4年前2014年の今頃。 その時にもコロッケがとにかく美味くて衝撃を受けた。 まさにその味は別格、栃木県で一番美味いコ ...

2018/12/18

【カップ麺】らぁ麺屋飯田商店 醤油拉麺。鶏の旨味とキレのある醤油がクセになる

セブンアンドアイブランドからマルちゃん「らぁ麺屋飯田商店 醤油拉麺」が発売中だ。 らぁ麺屋飯田商店は、神奈川県湯河原町にある人気ラーメン店。 なんと朝の段階で夜までの整理券が配られるほどの大人気店。 比内地鶏や名古屋コーチン、山水地鶏などこだわりの素材と水のみで作られる鶏スープ、こだわりの素材を独自ブレンドした自家製麺、こだわりのブレンド醤油ダレと、そのこだわりを挙げたらきりがないほどにすべてにおいてこだわりを持つお店だ。 そんなこだわりの一杯がまさかにカップ麺になった。 らぁ麺飯田商店の醤油らぁ麺を再現 ...

2018/12/18

【栃木市】SOBA Lab.紬-TSUMUGI-の辛胡麻味噌SOBA食べてみた

SOBA Lab.紬の女将さんおすすめの辛胡麻味噌SOBA食べてみた。 SOBA Labだけに新たな味に挑戦を続けるSOBA Lab.紬。 実験的な限定メニューが登場したりと限定ハンターには気になるお店の一つだ。 気にはなっていたのだが見てみぬふりをし続けていた新メニューが2018年11月に登場していた。 その名は辛胡麻味噌SOBA。 どうやら辛いものが苦手な店主が、辛いもの耐性を持つ女将さんの力を借りて作り上げたという、まさに夫婦合作の渾身の一杯。 なんだか最近禁ラーメンはどこへ行った感が否めないが、寒 ...

2019/11/2

【名古屋市大須】日本三大観音ひとつ大須観音(寶生院)に行ってみた

名古屋市中区大須にある大須観音に行ってみた。 大須観音は日本三大観音のひとつとも言われ、本尊に聖観音を祀る観音霊場であり、名古屋を代表する観音様として知られている。 1610年に徳川家康の命により現在の場所に移転した大須観音、その門前から広がり現在では約600m四方に広がる門前町商店街。 今回せっかく大須に来たことだし参拝してみることにした。   大須観音に参拝してみた 大須観音は徳川家康の命により現在の地へと移転した。 門前に参拝客目当ての土産物屋や茶屋が集まりやがてそれは約600m四方に広が ...

2018/12/31

【栃木市】光琳行ってみた。本格中華や四川料理の中華カフェ&ダイニングレストラン

栃木市の住宅街の一角にある隠れ家的なお店、チャイニーズ カフェ&ダイニング光琳に行ってみた。 光琳(こうりん)は本格的な中華料理や四川料理、飲茶などが楽しめるお店。 2015年11月5日にオープンし2018年で3周年となるお店で、17年間東京で中華料理の修行をしたオーナーシェフの作る一皿はどれも力作ばかり。 カフェレストランをイメージした店内なので本格的な料理を気軽に楽しむことができ、おひとり様から大人数まで利用することが可能。 ランチタイムにはランチメニューを中心に厳選したメニューを楽しめ、ディ ...

2018/12/16

麺堂HOME×光琳コラボの一杯。麺堂HOMEの限定汁なし担担麺食べてみた

麺堂HOMEの年末限定の第二弾「汁なし坦担麺」を食べてみた。 今回登場する限定メニューは、HOME店主夫婦お気に入りの中華料理店である、CHINESE CAFE&DINING光琳とのコラボにより実現した。  HOEM特製ラーメンと麻辣を知り尽くしたプロの手による中華のエッセンスが加えられたものだ。 12月15日から夜の部限定60食のみ提供される汁なし担担麺。 さっそく攻略に行ってみた。   汁なし担担麺 今回コラボにより誕生した限定メニュー「汁なし担担麺」。 HOMEの秘伝の使用油ダレ、 ...

2018/12/14

メガチーズタッカルビ丼。ローソンのチーズタッカルビ丼をカスタマイズしてみた

ローソンのチーズタッカルビ丼にロマンを感じなかったのでカスタマイズしてみた。 チーズタッカルビ、それはチーズにチキンをどっぷり絡めて食べる至高の高カロリーメニュー。 高カロリーにはロマンがある。 ロマンの前には高カロリーなんて些細なことは無意味なのである。 すなわちローソンのチーズタッカルビ丼にはロマンが足りない。 それゆえに何か物足りない感を抱いてしまったに違いない。 ということはだ、ここに足りないのは高カロリー。 ということで、ローソンのチーズタッカルビ丼のチーズをマシマシしてみた。   メ ...

2018/12/14

【コンビニメシ】関東限定ローソンのチーズタッカルビ丼食べてみた

ローソンの関東限定チーズタッカルビ丼食べてみた。 ローソンから発売している本気のチーズ!シリーズから新商品チーズタッカルビ丼が2018年12月11日から発売中だ。 チーズと相性のいいメニューをたっぷりのチーズと一緒に食べられるをコンセプトに作られた本気のチーズ!シリーズは、女性を中心に人気となっているらしい。 そんなシリーズに今回新たに登場したのが、昨年ブームとなったチーズタッカルビをご飯の上にのせたチーズタッカルビ丼。 さっそく本気のチーズとやらを味わってみた。   チーズタッカルビ丼 そんな ...

2018/12/12

【栃木市岩舟町】洋食厨房 匠亭に行ってみた。ローストビーフ丼食べてみた

洋食厨房 匠亭でローストビーフ丼が食べられる!! ローストビーフ愛好家としては日本全国で5の指に数えられたことは一度もないどうもたいちょーです。 これだれローストビーフ丼を愛してやまないのに、栃木市って圧倒的にローストビーフ丼の食べられるお店が少ない。 もしかして1店舗もないんじゃないかレベルに枯渇しているジャンルなわけだが。 実は栃木市岩舟町、50号バイパス沿いにある洋食厨房 匠亭でいつの間にかローストビーフ丼がメニュー入りとているというではないか。 これはロービーマニアとしては一刻も早く攻略に行かなく ...

2018/12/12

【栃木市】麺蔵あつおの平日夜限定。チーズ味噌ラーメン(激辛ver)食べてみた

麺蔵あつおの平日夜限定5杯のチーズ味噌ラーメン食べてみた。 美味いラーメンもさることながら、激辛マニアを虜にする絶品まぜそばをも提供する麺蔵あつお。 突発で思わぬ限定が飛びだすことがあって何度か食べ逃してしまったこともあったが、今回に限っては12月限定なのだろうか?平日の夜限定の1日5杯のみの一杯が提供されている。 チーズブームの波に乗って登場したのは「チーズ味噌ラーメン」。 チーズと味噌の相性は抜群にいいので、これは確実に食べないといけないやつ筆頭にちがいないと、ラーメン制限中にも関わらず思わずやってき ...

2019/11/30

宇都宮で宮魁道中が開催。オリオン通りで総勢72名の花魁による絢爛豪華な練り歩き

宇都宮オリオン通りを総勢72名の花魁から練り歩く「宮魁道中」が開催された。 創業60年の「呉服おぎはら」3代目の荻原貴則氏が経営する宇都宮市の着物リサイクル店「きものHAUS」が主催する宮魁道中は、宇都宮市のアーケード街であるオリオン通りを花魁姿の女性が練り歩くイベントだ。 着付けには京都の時代衣装おかむらがレンタルや着付けを担当するという本格的なもの。 オリオン通りにあるオリオンスクエアにて、イベント「宮魁道中」が開催されたので行ってみた。 宮魁道中 第2回(2019年) 栃木県宇都宮市のオリオン通りに ...

2019/1/23

らーめん剣豪のプレオープン行ってみた。栃木市であの味が食べられる!?

栃木市に誕生した新店らーめん剣豪に行ってみた。 らーめん剣豪は、人気ラーメン店の元竹末食堂店長から竹末マネージャーという肩書きを持つケンゴ氏が、ついに独立を果たしてオープンさせたラーメン店。 かつて幾度となくお店が入れ替わっていた地に、ついに強豪店が誕生となった。 2019年1月23日のグランドオープンを前に、現在2018年12月7日~2019年1月22日の間プレオープン期間としてオープンを果たした。 竹末の魂を受け継ぐ店主ケンゴ氏が作る一杯は、きっとあの味を彷彿させてくれるに違いない。 ついに市外に行く ...

PAGE TOP