たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2019/1/19

小山市間々田の揚げたて惣菜店。4丁目のコロッケ屋さんに行ってみた

小山市間々田、4号線から裏路地へと入った住宅街の一角にある4丁目のコロッケ屋さんに行ってみた。 そのお店は1960年創業の昔ながらの惣菜店で、コロッケやメンチカツなど揚げ物系が充実している。 それらはすべて注文を受けてから揚げるスタイルなので、いつでも揚げたてをいただくことができる。 手作りをモットーとし、添加物を使用しないことにこだわるお店。 電話をすれば「はいコロッケです」というくらいに、地元民にはコロッケで通じる程のお店なのだろう。 何故4丁目なのかは気にしないことにして、さっそくコロッケをゲットす ...

2019/11/3

フリーランス専門IT求人案件サイトのレバテック。お役立ちコンテンツに記事が掲載!!

フリーランス専門IT求人案件サイトのレバテックフリーランスのフリーエンジニア向けお役立ちコンテンツに、PC・周辺機器トラブルの対処法まとめ記事特集にうちの記事が紹介された。 フリーエンジニアにとってPCや周辺機器のトラブルは命取りとなる。 今日はこの作業をしよう、締め切り今日までだから頑張ろうなんて時に、PCトラブルが発生しようものなら1日の予定がすべて狂いかねない。 そんな時に解決の糸口を探す手伝いをしてくれるのが、レバテックフリーランスが提供するフリーエンジニアお役立ちコンテンツ。 フリーランスの生き ...

2019/1/17

【栃木市】めんや天夢のにぼG。思わず完飲したくなる罪深き一杯

栃木市の煮干しの聖地、めんや天夢渾身の一杯「にぽG」が美味い。 めんや天夢といえば動物系を使用しない煮干し愛MAXなラーメンを提供するラーメン屋として有名だ。 そんなめんや天夢から昨年2018年12月より、満を持して登場したのが豚と煮干しによる究極のG系「にぼG」。 毎回、材料切れで完売するほどの人気の一杯だ。 これがG系で禁断のスープ完飲を誘うとんでもないものだった。 めんや天夢 にぼG これが本日のにぼGだ。 前回食べたものとは比べものにならない。 今回の仕様はニボG中(900円)、にぼし粉、玉ねぎ、 ...

2019/1/16

やみつき感がハンパない。かずちゃんちの揚げたてから揚げでメシを食う

かずちゃんちで揚げたてのから揚げでメシを食ってみた。 これまでたくさんのお店のから揚げを食べてきた。 お酒のつまみにあうから揚げ、スナック感覚で食べるから揚げ、ご飯のおかずに合うから揚げ、から揚げ一つでもその用途に合わせて最適なから揚げというやつがある。 ここ栃木市にもいくつかから揚げのお店があるが、やはりつまみに最適な味の店、ご飯のおかずに最適な店とその味に特徴がある。 そして個人的にご飯のおかずに最適なから揚げといえばやはり、栃木市大平町にあるかずちゃんちだろう。 やみつきになるから揚げ これまで栃木 ...

2019/1/16

珈琲専科にんじん。栃木市岩舟町の昭和レトロ感あふれる喫茶店

栃木市岩舟町ある珈琲専科にんじんに行ってみた。 50号バイパス沿いにある珈琲専科にんじんは、1977年オープンのレトロ感あふれる喫茶店だ。 お店とともに年を重ねてきたであろう女性店主が一人で切り盛りをする、古き良き時代の喫茶店を未だ残す貴重なお店。 かつてはデパートなどもあり人の往来も多かったエリアだが、今ではバイパス沿いに点在する周囲のお店が次々と姿を消している。 そんな場所だからこそ、これからも末永く続けてほしいお店のひとつ。 今回はそんな昭和レトロなお店に行ってみた。 珈琲専科にんじん 50号バイパ ...

2019/1/15

カレー南蛮うどん専門店なんばん屋。小山市にあるカレーうどんのお店

栃木県小山市、開運小山うどんの街にカレー南蛮うどんの専門店があるという。 その名もカレー南蛮うどん専門店なんばん屋。 かつて魚屋のあった場所に新たにオープンしたお店だ。 小山市といえば小山うどんではあるが、まさかのカレー南蛮特化のお店とはなかなか挑戦的だ。 うどん屋のカレーといえば、出汁を使用した独自進化を遂げたカレーのジャンルのひとつ。 あえてカレー南蛮をチョイスするだけに、きっとカレーにもこだわりのあるお店に違いない。 カレーマニアとしてさっそく攻略だ。 カレー南蛮うどん専門店なんばん屋 小山市土塔に ...

2019/6/18

新潟総鎮守白山神社。縁結びだけじゃない!どんな願いにもご利益あるかも

新潟市内にある縁結びのパワースポットとして有名な白山神社に行ってきた。 白山神社(はくさんじんじゃ)は、新潟市中央区にある縁結びの神社として有名な強力なパワースポットだが、どんな願いも聞き入れてくれる神社としても有名だ。 今回は新潟港開港150年記念も兼ねて参拝してみた。 新潟総鎮守 白山神社 新潟市中央区にある、白山公園を含む1万坪の広大な境内をもつ白山神社。 加賀の霊峰白山の頂上に祀られている女神さまである菊理媛大神(ククリヒメノミコト)、この女神さまを勧請して創建されたのが白山神社。 菊理媛大神は農 ...

2019/1/13

新潟市の寿司居酒屋ひろしです行ってみた。こぼれ寿司が安くて美味くてインパクトある。

新潟といえば新鮮で美味しい海の幸と、米どころゆえに美味しいご飯と美味しいお酒が堪能できるグルメエリア。 折角の新潟の夜、どうせならそういったグルメをまとめて楽しみたい。 呑んべえ寿しひろしですはそんな新潟の海の幸を存分に楽しみつつ、お酒も楽しむことができるおすすめのお店だ。 そしてやっぱりこのお店で注目したいのは、海の幸がこぼれるほど豪快に盛り付けらた「こべれ寿司」。 今回はそんな新潟の居酒屋巡りに行ってみた。 呑んべえ寿し ひろしです 新潟駅から徒歩10分ほど、大通りから少し街中に入ったところにあるのが ...

2019/1/12

eat me sandwichの新作いちごサンドイッチ限定バージョン食べてみた

最近売り切れ終了の続く栃木市にあるサンドイッチ専門店eat me sandwich。 2019年初営業から、ついにフルーツ系のサンドイッチが登場した。 女子ならテンアゲ間違いなしなその一品は、なんとふわふわなパンにメープルシロップを塗り、生クリームとクリームチーズの特製クリームを使用しとちおとめをサンドしたという贅沢な一品。 使用されるイチゴは地元栃木市の島田農園のこだわりいちごを使用しているという。 まぁ結論から言うと、サンドイッチが完売してしまって店長のご厚意により特別バージョンのいちごサンドイッチを ...

2019/1/11

【カップ麺】用心棒監修 超ガリマヨまぜそば食べてみた。ガーリックとマヨネーズに溺れろ

明星から用心棒監修のカップ麺、超ガリマヨまぜそばが爆誕。 なんと明星史上最大量を使用した31.5gものガーリックとマヨネーズを使用したというサイコー(315)!!な一杯の誕生だ。 東京神保町に本店を構える用心棒は、いわゆる二郎インスパイヤ系のラーメンやまぜそばを提供するお店。 今回はそんなお店の人気商品のひとつであるまぜそばのトッピングとして存在する「ガリマヨ(ニンニクマヨネーズ)」にフォーカスした、用心棒に「マジで明星の担当ぶっ飛んでます」と言わしめたほどの衝撃的な商品だ。 そのカリマヨのぶっ飛び加減を ...

2024/2/10

新潟古町の糀ドリンク専門店 古町糀製造所。糀の魅力を感じられるお店

米どころ新潟にある日本初の糀ドリンク専門店 古町糀製造所に行ってみた。 新潟市古町の上古町商店街にある古町糀製造所 古町本店は、糀ドリンクをはじめ、糀スイーツや糀ハンドクリームなど糀を使用した商品を扱う新潟発の糀専門店。 銀座でおむすび屋を営んでいたオーナーが食材の勉強のために訪れた新潟の蔵で出会った「糀」、米から作られる糀のすばらしさ、その魅力を伝えるべく2009年についに古町糀製造所が誕生する。 醸すことにこだわりぬいて、その可能性を発信しつづけてきた。 そしてついには、日本を代表する発酵食品である糀 ...

2019/1/10

こだわりとんかつ神楽行ってみた。栃木市岩舟でコスパと満足感求めるならココ

栃木市岩舟町のこだわりとんかつ神楽でミンチ生姜焼き定食で腹いっぱい食ってみた。 無性にとんかつをおかずにガッツリとご飯を食いたい時がある。 程よい値段設定かつ、ガッツリ腹一杯食えるとんかつ屋でメシを食いたい。 栃木市岩舟町、50号バイパス沿いにはそんな食欲を叶えてくれるお店がある。 それが今回訪問した、こだわりとんかつ神楽。 2016年4月にオープンした栃木発祥のとんかつチェーン。 厳選されたこだわりの和豚もちぶたを使用したとんかつはひとくち食べれば、そのこだわりの理由がわかる。 このお店だが、昼時には駐 ...

PAGE TOP