- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
栃木県栃木市のニボラーの聖地、めんや天夢で煮干しを感じる新スタイルが登場だ。 これまで煮干し愛MAXなセメントのようなグレーなスープのラーメンから初の動物系をブレンドさせたニボGなどが登場してきた。 そんななかで最近新スタイルとしてお店で注目なのが「煮干油そば」だ。 例えるならば、和え玉の進化系とでもいうべきこの一杯。 油そばというと重そうなイメージだが、煮干しだけに優しい味わいな一杯だった。 めんや天夢の限定煮干油そば お店にやってきたのは土曜の10時半。 オープン1時間前ながらすでに先客は2組3名、オ ...
栃木県佐野市、佐野ラーメンで有名なエリアで進化系佐野ラーメン店として店を構える麺家ゐをり。 佐野ラーメンの名店での修行経験のある店主が新たなスタイルの佐野ラーメンを提供するお店。 佐野アウトレットから車で5分ほどのところに存在感ある外観のお店。 女性でも気軽に入れそうな、ラーメン店らしからぬオシャレな外観に内装にもこだわりがある。 今回久しぶりの限定をやるということで行ってみることにした。 麺家ゐをり行ってみた ここが麺家ゐをりだ。 壁面には手作り感満載な存在感ある木製看板。 駐車場は店舗入り口正面と右側 ...
めんや天夢の人気限定メニュー、グレーなG系「にぼG」。 行列必至の19時完売当たり前の人気な一杯だが、本日は奇跡的に行列がなくこれまで完売で食べられなかった人にチャンス到来だ。 しかも今回は麺も多めに用意しているのでなおさら。 前回から登場しているスペシャルトッピング「岩下の新生姜」がクセになり、今回もまたやってきた。 ニボG岩下の新生姜ダブルトッピ 毎回カスタマイズをどうしようかと楽しみにしながらお店にくるわけだが、今回も先客5名と行列の予感と思いきや意外にも後客5名ほどとチャンスタイム到来していた。 ...
栃木市大平町にあるから揚げ店といえばかずちゃんち。 から揚げとやきそばの店ではあるが、4年以上300食以上食べてくると通常メニューでは物足りなくなってくる。 もちろんから揚げは絶品だが、から揚げに使用する「かずのタレ」のポテンシャルの高さを生かしたいろんな味を食べてみたくなる。 これまで限定メニューとして登場したメニューもあったが、きっとこれまでもこれからも限定メニューとして登場することは無いであろう絶品定番裏メニューがある。 今回はその一品をいただこうと思う。 かずチャーハン これが通称かずチャーハンと ...
栃木市にあるらーめんにい村の2大限定メニューといえば、まぜそばにガッツリらーめん。 通常はラーメンとつけ麺のみだが、不定期で限定メニューのみ営業となる日がある。 どちらもSNS要確認の不定期登場な準レアメニューで、閉店時間を待たずして完売になることもしばしば。 そして今回登場するのはそのひとつガッツリらーめん。 タイミングが合わなくて2か月ぶりの一杯だが、これが思わず完飲したくなるクセになるやつだった。 ガッツリらーめん 今回チョイスしたのはガッツリらーめん大(850円)。 看板娘のなっちゃんが運んでくる ...
栃木県小山市にある煮干し中華蕎麦山崎がセカンドブランド店としてオープンさせたG系ラーメン店。 今回訪問するのは小山市城東、小山駅から1.3kmほどの所にあるラーメン山崎。 小山駅東口近くにある煮干し中華蕎麦山崎のセカンドブランド店として2018年9月25日にオープンしたお店。 おもにジャンク系なG系ラーメン、まぜそばを提供するお店だ。 さっそくそんなジャンクな一杯を求めて行ってみた。 ラーメン山崎 ここがセカンドブランド店のラーメン山崎。 2階建てマンションの1階、店舗が並ぶ一角にそのお店はあった。 正面 ...
栃木県足利市にアートな御朱印が人気の寺院がある。 足利フラワーパーク駅から4kmほど、足利市大沼田町にある大坊山の山麓に建つ萬福寺。 ここで頂ける御朱印を求めて2時間前から行列ができるほど。 御朱印帳数面に渡って描かれる御朱印はまさにアート作品。 今回はそんなアートな御朱印を頂くべく参拝してみた。 萬福寺 ここが今回参拝した萬福寺。 あしかがフラワーパークのある旧50号線付近より、さらに北の郊外に位置する場所に鎮座する。 正式名称は時宗大沼田山萬福寺であり、大沼田町の大坊山の山麓にある700年以上の歴史を ...
らーめんにい村の看板娘なっちゃんの出勤日、通称なっちゃんDAYに行ってみた。 看板娘の営業活動に見事に乗っかり連日訪問。 でも全然問題ない、そう、らーめんにい村の濃厚つけ麺ならね。 ということで今週2回目のらーめんにい村である。 特製濃厚つけ麺満開バージョン 今回チョイスしたのは特製濃厚つけ麺の中(370g)+チャーシュー。 麺の上で6枚のチャーシューが花咲く、満開バージョンが食べられるのはなっちゃんDAYだけ(かどうかは知らない。笑)。 このチャーシューをスープに浸して食べる最初の1枚がたまらない美味い ...
茨城県古河市にあるラーメン池田に行ってみた。 古河駅東口からから300m、徒歩7分ほどの所にある2018年9月10日に移転オープンしたお店。 かつては古河市の郊外にあったお店だが、オープンから3年後に現在の古河駅近くに移転した。 豚骨ラーメンを専門とする本格的な味にこだわりの一杯を堪能できるお店だ。 今回は限定メニューが登場するというので行ってみた。 ラーメン池田行ってみた ここが今回訪問したラーメン池田。 駅付近から車を走らせること1分ほど、どちらかというと裏路地付近にいった場所にある。 駐車場は店舗右 ...
小山市でアメリカンな雰囲気漂う人気のバーガーショップ。 栃木県小山市神鳥谷、旧4号線(日光街道)沿いにひときわ存在感のあるお店、クロコダイルダイナーだ。 最寄り駅である小山駅から1.8kmほどと、徒歩ではちょっと厳しいかもしない。 クロコダイルダイナーは、つなぎなしの和牛100%のパテを使ったハンバーガーやパスタをメインとするお店。 雰囲気満点な店内で味わうハンバーガーはとにかく絶品。 さっそくそんな絶品のハンバーガーを堪能すべく行ってみよう。 クロコダイルダイナー 国道旧4号線(日光街道)を南に向かい、 ...
なんだか突然無性に食べたくてたまらなくなってくる一杯がある。 看板娘のなっちゃんでおなじみのらーめんにい村で、ダントツおすすめのつけ麺。 いわゆる定番の豚骨魚介系の濃厚スープにほのかなビター感と辛みを加えたちょっと大人仕様な味。 これが定期的に補給をしたくなる。 そして今宵もつけ麺を求めてお店へとやってきた。 特製濃厚つけ麺 これまでならば特製濃厚つけ麺の中(370g)といきたいところだが、今回は並(250g)をチョイス。 通常はチャーシュー3枚だが、店長からオマケをいただく。 あざっす!! 魚介系の濃厚 ...
コンビニいなり寿司を食べるとご飯が出てしまうというので、いろいろな食べ方を検証してみた。 ブログのアクセスを毎日解析していると、思いもよらない検索ワードでブログに辿り着いていることがある。 そんな中、とある検索ワードで悩みを持ったユーザーがブログに辿り着いたデータを発見した。 今回はそのお悩みを解消すべく実際に検証をしてみた。 コンビニ いなり寿司 食べ方 ごはん でる 今回発見した検索ワードは「コンビニ いなり寿司 食べ方 ごはん でる」。 きっとコンビニのいなり寿司を食べるとご飯がこぼれ落ちてしまうの ...