たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/3/8

【栃木小山】麺処TANAKAの特製つけ麺ネギ増し。豚骨魚介とネギの相性抜群でクセになる一杯

栃木県小山市にある麺処TANAKA。 今週のつけ麺のつけ汁が神仕様という情報から、その味を堪能すべく行ってみた。 麺処TANAKAといえば、豚骨鶏ガラ系に煮干しや魚粉を加えた濃厚かつ目の覚めるような塩気が特徴的。 店主の入れ替わりやブラッシュアップもあって、昔の味とは別物になりつつある。 そして今回食べたつけ麺は、豚骨の旨味が前面に押し出された濃厚でトロミのあるスープに節系の風味が感じられる塩気も絶妙な一杯に仕上がっていた。 今回はそんな麺処TANAKAの特製つけ麺食べてみた。 特製つけ麺(小)ネギ増し ...

2022/4/24

【茨城古河】さかさ食堂。町の定食屋さんで噂のボリューム満点なデカ盛チャーハン

茨城県古河市、最近ホットなスポットとして人気上昇中なエリアに、デカ盛り系なチャーハンが美味いと噂のお店があるという。 それが今回訪問する「さかさ食堂」だ。 昔ながらの町の定食屋さんといった店構えのお店ながら、噂が噂を呼び、時には店内が満席になるほどとという。 そしてこのお店、料理がボリューム満点で食べごたえ抜群という話だが、特にチャーハンがやばいという。 そんな噂を聞き付けて、今回初めて訪問してみることにした。 果たして噂のチャーハンはどれほどのものなのか? さかさ食堂 ここが茨城県古河市、国道125号線 ...

2020/3/7

【栃木市大平】かずちゃんちのメニューに無いやつ。黒七味唐辛子からあげ

かずちゃんちでメニューに無い「黒七味からあげ」食べてみた。 最近じわじわと人気が出始めている「黒七味」。 山椒と黒ゴマの芳ばしい風味が香り、辛みとシビレ感のある独特な風味がある日本が誇る万能調味料のひとつ。 その味は和洋中ありとあらゆる料理に合うと言われている。 そんな黒七味、きっとからあげとの相性も抜群なはず。 ということで、今回もまたかずちゃんちの三女が作る裏メニューとして「黒七味からあげ」をオーダーしてみた。 果たして黒七味からあげのお味は? 今後限定メニューの候補となる可能性はあるのか? 黒七味か ...

2020/3/7

セブンイレブンアレンジ。蒙古タンメンインスパイアな一杯作ってみた

セブンイレブンの惣菜や弁当をアレンジして蒙古タンメン中本インスパイアな一杯を作ってみた。 蒙古タンメン中本の実店舗未経験ゆえに、お店に行ってみたいという憧れが募りまくりであふれ出してしまった。 なんとなくセブンイレブンに昼飯を買いに行った時である、レジ横の惣菜弁当の陳列された棚で発見した「6種具材のタンメン」「旨辛麻婆豆腐」という商品。 「あれ、これもしかして蒙古タンメン作れるんじゃね?」と思った時にはすでにレジで購入を済ませていた。 買ってしまったからにはチャレンジしかないでしょう。 ということで蒙古タ ...

2020/3/5

【セブンイレブン】一日分の野菜が摂れる肉野菜炒め弁当。鉄板炒めの芳ばし野菜がクセになる

セブンイレブンでセルフデカ盛り、一日分の野菜が摂れる肉野菜炒め弁当食べてみた。 実はセブンイレブンの肉野菜炒め弁当が地味に美味いのを知っているだろうか? 鉄板で炒めた芳ばしくてシャキシャキの野菜に、コク旨で甘みのあるタレが絶妙な一品。 ご飯がススムヤバイ弁当のひとつ。 かつて2017年頃に「炒めの真髄シリーズ」として登場した弁当のリニューアル版に位置すると思われ、2020年2月4日より、埼玉の一部と北関東でのみ発売中の弁当だ。 そんな美味い野菜炒めを沢山食べたい。 じゃあかさ増しすればいいじゃない、と思い ...

2020/3/5

コンビニメシカスタマイズ。男の極旨黒カレー肉玉蕎麦という名のカレーそば

寒い日に食べる温かい蕎麦って最高に美味い。 蕎麦うどん業界といえば、出汁の効いたカレーにつゆを合わせたカレーうどんそばはレジェンド級に美味い一品だ。 出汁とカレーを合わせるという発想を考えた人きっと天才。 そんなカレーそば、実はコンビニで手に入る食材でアレンジすることで簡単に作ることができる。 今回はセブンイレブンで手に入る食材でカレーそばを作ってみた。 男の極旨黒カレー肉玉蕎麦 最初に言っておくが、「カレー蕎麦買えばいいじゃん」は禁句である。 今回セブンイレブンで調達してきたのはこれ。 ・肉玉蕎麦 55 ...

2020/3/4

【栃木岩舟】デカデカ盛り1キロ弁当。いわふねフルーツパーク「いわふねデリ」の名物弁当

栃木市岩舟町にあるいわふねフルーツパーク内にデカ盛り弁当が名物のお店がある。 そのお店の名は、いわふねデリ(味彩)。 フルーツパークの道沿いにもデカ盛り弁当ののぼりが掲げられ、地元民なら一度は見かけたことがあるかもしれない。 いわゆる惣菜や弁当を販売するお店で、数量限定で提供されているデカ盛り弁当。 今回はそんな限定デカ盛り弁当を手に入れたのでさっそく食べてみた。 いわふねデリ 先日訪れたいわふねフルーツパーク内、マルシェいわふねの一角にあるのが、今回の目的地であるいわふねデリ。 味彩の惣菜や弁当が並ぶお ...

2020/3/3

【栃木岩舟】きそば いわふねフルーツパーク。小山駅の名店のフランチャイズ化1号店に行ってみた

栃木市岩舟町にある「いわふねフルーツパーク」に小山駅の名店、『きそば』のフランチャイズ化1号店が2020年2月29日にオープンした。 小山駅に来たら是非食べていきたい小山駅グルメといえば、宇都宮線ホームにある「小山駅きそば」。 電車を利用する時には、帰り際によく寄り道したものだが、どうしても駅ホームというのもあって気軽にというわけにはいかないもの。 もっと車で気軽にアクセスできたら、あの味にハマる人も増えるだろうなと思っていたら、まさかの『きそば』がフランチャイズ化により新たなお店が誕生したという。 佐野 ...

2020/3/2

セブンの蒙古タンメン中本 極豚(ゴットン)ラーメン。北極と背脂が織り成す激辛な一杯

セブンプレミアムより発売中の蒙古タンメン中本カップ麺シリーズに新作が登場した。 その名も蒙古タンメン中本極豚(ゴットン)ラーメン。 名前からしてなんだかすごそうなオーラをヒシヒシと感じさせるが、なんとこの新作、北極と背脂を合わせたという北極進化系の一品だった。 通常の北極が「激辛味噌」と表記しているのに対し、「激辛豚骨味噌」という表記であることからも、その辛さと美味さがこれまでとはひと味もふた味も違うということが予測される。 果たして極豚、その辛さはどれほどのものなのだろうか? さっそく食べてみよう。 蒙 ...

2020/3/1

中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン。あの本格インスパイア系な一杯が進化して帰ってきた!

セブンイレブンより中華蕎麦とみ田監修ワシワシ食べる豚ラーメンが2020年2月26日より発売中だ。 2019年1月に初登場すると本気すぎるその味にハマる人が続出した人気の一杯『中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメン』が、6月のリニューアルに続き、装いも新たに新登場を果たした。 今回は、麺が改良されよりワシワシ感がアップ、同時に野菜マシ、豚マシ、そして新たにアブラニニンニク玉という非常に興味をそそられるアイテムが加えられた。 果たしてその味はどこまで進化しているのだろうか? 中華蕎麦とみ田監修ワシワシ食べる豚ラーメン ...

2020/3/1

セブンじゃがうまコロッケビーフカレー。コンビニメシカスタマイズしてみた

コンビニメシの楽しみ方のひとつに掛け算グルメがある。 コンビニにはさまざまな弁当や総菜、食材が揃っているわけだが、それらを掛け合わせることで思わぬ絶品料理が誕生することがある。 思わぬ発見があった時は、思わずニンマリしてしまい誰かに教えたくなるもの。 そんなコンビニ掛け算グルメがネット界にはたくさん紹介されている。 そういうのも楽しいけど、シンブルに弁当を豪華仕様にカスタマイズするというのも手軽で楽しい。 今回はそんなカスタマイズに挑戦してみることにした。 セブンじゃがうまコロッケビーフカレー 掛け算グル ...

2020/2/29

4年に一度のにんにくの日。かずちゃんちの裏メニュー「ニンニクあんかけからあげ」食べてみた

2月29日それは4年に一度うるう年にやってくるうるう日。 そして2月29日はニンニクの日でもある。 4年に一度しかやって来ない2(ニン)29(ニク)の日を記念して、飲食店ではさまざまな:限定メニューが提供されている。 ちょっと全国的に気分が下がり気味な時こそ、ガッツリスタミナ満点なニンニクを食べて気分を盛り上げていきたい。 ということで、ニンニクがっつりな一品を求めてやってきたのはかずちゃんち。 果たしてどんなニンニクガッツリメニューが登場するのだろうか? ニンニクあんかけからあげメシ 今回食べるのは、か ...

PAGE TOP