PC トラブル解決

【ASUS】PCの起動時にCPUファンエラーが続出してPCが起動しなくなった時のたった一つの対処方法

2016-03-12

IMG_4746

PCを起動しようとスイッチを押したらビープ音がけたたましくなってなんだ?と思ったことはないだろうか?
なんだろうと画面を見ると「CPU Fan Error」という文字が表示されている。

実はPCはCPUファンのスピードが既定の数値「600RPM」を下回っていると、CPUの保護のためにエラー表示で起動を停止する。
最近のCPUは性能もよくなったので、CPUファンがその既定の速度までの回転数である必要がない。

だが、BIOS上では既定の数値以下になるとエラーとなってしまう仕様になっている場合がある。

その場合はその数値を下げてやることでエラーを回避することができる。

スポンサーリンク

 

CPU Fan Errorの回避の方法

手順はいたって簡単だ。

まずはPC起動時に「DEL」キーなどのBIOS画面に移動するためのキーを押し続ける。
するとこのようにBIOS画面が表示される。
IMG_4746

見ての通り、ファンスピードが「491RPM」と規定値を下回っている。

まずは左上の「終了/アドバンスト」をクリックする。
IMG_4747

項目が3つ表示されるので、「アドバンストモード」をクリックする。

すると詳細な設定ができるようになる。
IMG_4748

つづいて「モニター」をクリック。

するとCPUファンのモニターや設定項目が出てくる。
IMG_4749

CPU温度などがレッド表示などになっている場合は、ガチでCPUファンが故障している可能性があるので、この設定をする前に物理的な異常を気にした方がよい。

違うならば、「CPUファンの最低回転数」という項目にある「600RPM」という数値をクリックして「400RPM」に変更してやればいい。

最後にキーボードの「F10」を押して保存後に再起動をすればもうエラーで起動が停止することはなくなるはずだ。

もし同様のエラーに悩まされているならこの項目を確認することをおすすめする。

 

 

 

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

-PC, トラブル解決
-, , ,

PAGE TOP