- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
栃木県佐野市にある、いもフライのおみせ ふくふく。 田沼駅前の昔ながらのお店がたくさん店を構えるメインストリート沿いにあるテイクアウト店。 佐野名物のいもフライの名を冠するお店。 揚げ物特化のいわゆる街の惣菜屋さんで、注文を受けてから揚げるのでいつでも揚げたてを味わえる。 揚げたてのコロッケ、メンチ、アジフライ、もう想像しただけでよだれがでてくる。 さてどんな味に出会えるだろうか? さっそく行ってみた。 いもフライのおみせ ふくふく ここが今回訪問した佐野市田沼町にある「いもフライのおみせ ふくふく」。 ...
栃木県佐野市にある「鳥喜」。 佐野でからあげといったらここ!とほとんどの佐野市民が口を揃えて言う(かもしれない)行列のできる人気からあげ店。 表面サクッとスパイシーな味付けが好きと、県外からもお客がやってくるほど。 そんな人気からあげだが、実はまだ一度も食べたことがなかった。 今回はそんな鳥喜のからあげを食べてみた。 鳥喜 ここが今回訪問した栃木県佐野市田沼町(旧安蘇郡田沼町)、国道293号沿いにある鳥喜(とりき)。 パッと見は看板もなく、屋根に黒で「鳥喜」の2文字が表記されているだけなので、初見では見逃 ...
松屋の豚肩ロースの生姜焼き定食食べてみた。 2020年2月19日、運命の日それは装いも新たにボリューム満点メニューとして帰ってきた。 これまでの豚バラ肉を使用した安っぽいけどそこがいいから、ボリューム感とタレの味をブラッシュアップさせて。 マズイ・すごく美味くなったといった賛否両論の多い松屋の「豚肩ロースの生姜焼き定食」は果たしてどんな味なのか? さっそく食べてみた。 豚肩ロースの生姜焼き定食 松屋の豚肩ロースの生姜焼き定食は、2019年2月19日15時より新登場した定食メニュー。 これまでも生姜焼き定食 ...
栃木県佐野市にある「お食事処ふじ」。 地元に愛されるお店として老若男女問わず多彩な客層が訪れる定食屋。 チェーン店では味わえないオンリーワンな味付けがヤミツキになると人気。 群馬ブランド豚「まなぶた」を使った料理が絶品だ。 今回はそんな「お食事処ふじ」に行ってみた。 お食事処ふじ ここが今回訪問した、お食事処ふじ。 佐野市多田町(旧安蘇郡田沼町)、国道293号沿いに存在感ある佇まい。 家族経営の地域密着型の気軽に訪問できる店で、今でこそ飲食店は増えたが周りに飲食店が少なかった頃から周辺の食を支えてきた定食 ...
栃木県佐野市のあづま食堂本店。 砕石の街、葛生と共に歴史を刻む老舗食堂。 地域性が産んだ特有の進化を遂げた葛生ラーメン(仮)を今も残す数少ないお店のひとつでもある。 80年(いつの時点で?)の伝統を持つ店の推しであるとかつ丼を食べに行ってみた。 あづま食堂本店 ここが今回訪問したあづま食堂本店。 東武佐野線終着駅の葛生駅から徒歩数秒に場所に立つお店。 日が落ちるとなんとも哀愁漂う景色を見せてくれる。 昔ながらのお店はその年季の入った姿に衝撃を受けることはあるが、このお店に至っては予想の斜め上をいっている。 ...
栃木県佐野市にある、いなりすし俵。 栃木の住宅街にひっそり佇む隠れ家的ないなりすし専門店。 絶品のいなりすしと評判で、近くを通ったら思わず立ち寄ってしまうほどだという。 それもそのはず、佐野市の名店「ふみきりすし」出身の店主が営むお店だ。 今回はそんな「いなりすし俵」に行ってみた。 いなりすし俵 ここが今回訪問した栃木県佐野市赤坂町にある、いなりすし俵。 住宅街の中にあるので、知る人ぞ知るといった隠れ家的ないなり専門のテイクアウト店。 佐野市のいなり寿司の老舗にして、佐野市ブランドにも認定されている「ふみ ...
栃木県佐野市にあるいもフライ岡本。 テレビ番組で佐野市の『いもフライ』と言えば、必ずと言っていいほど紹介されるいもフライ店。 佐野市で一番美味いいもフライと噂だ。 注文を受けてから揚げる熱々サクサクがたまらない。 今回はそんな「いもフライ岡本」に行ってみた。 いもフライ岡本 ここが今回訪問した、いもフライ岡本。 昭和を感じる店構え。 いもフライの文字がアピールハンパない。 現在二代目となる店主が営む。 特徴的なのはその衣の白さ、そして佐野市ご当地ソースの「マドロスソース」をベースにブレンドしたオリジナルソ ...
栃木県小山市にある「お持ち帰り冷凍餃子専門店小山餃子。 小山市の至宝、一品香城東店直営のお持ち帰り餃子専門店。 看板商品の『大きい餃子』や小山餃子限定の『ひとくち餃子』などを購入することができる。 今回は『大きい餃子』を手に入れたのでさっそく焼いてみた。 お持ち帰り餃子専門店 小山餃子 一品香城東店と道を挟んだ向かいにあるお持ち帰り餃子専門店 小山餃子。 一品香に来店するほとんどの人が注文するという看板商品『大きい餃子』、小山餃子限定の『ひとくち餃子』などが店舗やネットで購入ができるお店。 中でも『ひとく ...
エースコックのMEGAシリーズの新作『MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン』が2020年10月26日より発売開始。 今回の新作は味噌のポテンシャルをとことん高めたMEGAシリーズならではの仕様。 味噌感ハンパない濃厚なスープがヤミツキになる一品だ。 さっそく『MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン食べてみた。 MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン これが2020年10月26日より発売開始となった、エースコックMEGAシリーズの新作『MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン』。 その味が持つおいしさを究極に高めることに特化したM ...
栃木市の中沢製麺の駐車場がグルメスポットになったと話題だ。 コロナ禍でイベントの自粛が続く中、キッチンカーの出店スペースとして駐車場の提供を開始した。 これまでもちょこちょこと出店はあったが、本格的にスタートしたのが2020年9月りのこと。 バイパス沿いの交差点、とても目立つ場所に毎日のようにキッチンカーが出店をし注目を浴びている。 中沢製麺に買い物がてら立ち寄るお客、休日にキッチンカーでテイクアウトをして近所の運動公園でピクニックなど楽しみ方は無限大。 今回はそんな中沢製麺に出店中のキッチンカーに行って ...
名古屋で焼き鳥と言えば、「炭焼ちきんかばぶ」。 日本三大地鶏「名古屋コーチン」を使った絶品焼き鳥をいただける会員制の純系名古屋コーチン専門店。 焼き鳥が好きな人が集まる隠れ家的な小さなお店だ。 今回はそんなこだわりの焼き鳥を求めて「炭焼ちきんかばぶ」行ってみた。 炭焼ちきんかばぶ 炭焼きちきんかぶば。 雑居ビルの一角にひっそり佇む隠れ家的な焼き鳥店。 かつて岡崎市にて営業していた繁盛店「ちきんかばぶ」。 紆余曲折があり、2009年9月9日より場所を名古屋市栄に移し営業している会員制の純系名古屋コーチン専門 ...
栃木県佐野市、市役所近くにある食堂一とく(いっとく)。 昔ながらの町の食堂といった雰囲気醸し出すお店。 おじいちゃんとおばあちゃんが二人三脚で営むお店。 佐野市役所裏の通り沿いにあるので昼時にもなれば市役所職員をはじめとしたお客で賑わう。 人気の弁当(日替わり定食)や揚げ物系の定食など充実している。 今回はそんな「一とく」に行ってみた。 一とく 栃木県佐野市伊賀町、佐野市役所の裏手の道沿いにある小さな食堂。 おじいちゃんとおばあちゃんが二人三脚で営む、なんともほのぼのとした昭和感じる居心地の良いお店。 充 ...