【茨城土浦】特級鶏蕎麦 龍介。濃厚鶏の旨味が凝縮した龍介つけそば
茨城県土浦市にある特級鶏蕎麦 龍介。 茨城を代表する人気ラーメン店のひとつに数えられる超人気店。 先日2021年2月21日放送の「バナナマンのせっかくグルメ!!」にて土浦オススメのお取り寄せグルメとして『龍介つけそば』が紹介され、女優の芳根京子、メイプル超合金の安藤なつが絶賛した。 今回はそんな『龍介つけそば』を食べに行ってみた。 特級鶏蕎麦 龍介 今回訪問したのは、茨城県土浦市にある特級鶏蕎麦 龍介。 つくばエリアに店舗を構える「つけめん・らーめん活龍」に惚れ込み、同店で修行ののち2012年8月28日に ...
【栃木市沼和田】Kaguya de Marche。家具の小松屋で開催の月イチマルシェ
栃木県栃木市沼和田町にある「家具の小松屋」でKaguya de Marcheが開催された。 「蔵の街」として賑わう栃木駅の北側と打って変わって、ひっそりと落ち着きのある南側エリア。 そんな駅南エリアに栃木市室町に1951年に小松屋家具店として創業した家具の小松屋。 栃木市民には昔から馴染み深い家具屋が、このエリア初となるマルシェを開催した。 週末2日間にかけて開催された「Kaguya de Marche」にはたくさんの人が訪問し盛り上がりを見せたという。 そんな栃木市注目の初マルシェ「Kaguya de ...
【茨城古河】麺堂稲葉。B'zの熱狂的ファンな店主の作る鶏白湯の超人気店
茨城県古河市にある麺堂稲葉。 いわずも知れた、夫婦ともにB'zの熱狂的ファンである店主が営む超人気店。 鶏白湯系や鶏清湯系のラーメンなどをメインに提供しているが、鶏白湯でその名を轟かせるお店。 つけ麺人気も絶大で、都内で開催の大つけ麵博に何度も出店するほど。 今回はそんな麺堂稲葉に行ってみた。 麺堂稲葉 ここが茨城県古河市にある麺堂稲葉。 2007年に同県同市内にオープンし、2017年3月に現在の場所に移転再オープンした超人気店。 トラックドライバーでラーショマニアだった店主。 いつしかラーメンと共に過ご ...
麺に合うオリジナルスパイス調合したので試作にパスタを作ってみた
スパイスの調合を始めてから7年、なんとなく麺に合うスパイス作りたいなと考えから試作までおよそ1年が過ぎた。 カレーっぽさも無く、それでいてスパイス感がしっかり感じられつつも奥深い味になる調合ができないものか。 ついにそれなりのものを完成させることができた(気がする)。 これを『麺に合うスパイスver.2.0』と呼称しよう。 作ったはいいけど、何はともあれ麺に合わせてみないことには始まらない。 まずは手軽なところでパスタに合わせてみることにした。 麺に合うスパイスver.2.0 頭で描いていた配合と間違えて ...
ヤミツキ注意!きのことペコリーノ・ロマーノのチーズリゾット
塩気の強いチーズ、ペコリーノ・ロマーノ(羊乳)はさまざまな料理との相性が抜群だ。 特にパスタやリゾットに使用すると抜群に旨い。 今回はそんなペコリーノ・ロマーノを使い、ヤミツキになる旨さの一品、きのこ香る濃厚なチーズリゾットを作ってみた。 きのことペコリーノ・ロマーノのチーズリゾット 今回作るのはペコリーノ・ロマーノを使ったきのこの風味香るチーズリゾット。 用意した材料はこんな感じ。 作り方 さっそく作ってみよう。 まずはニンニク、キノコ(粗め)をみじん切りにする。 フライパンにオリーブオイル大さじ2を投 ...
めんや天夢のSNS限定『煮干し油とトマトとアンチョビのワシワシ麺のまぜそば』
栃木県栃木市のめんや天夢でSNS限定『煮干し油とトマトとアンチョビのワシワシ麺のまぜそば』があるというので行ってみた。 煮干しのTKM派生のイタリアンなまぜそば。 フェットチーネを彷彿させる幅広太麺にトマトに魚介の風味と、まるでナポリのパスタ『プッタネスカ』もしくは『マリナーラ』か。 〆に追い飯を加えればリゾット風になる、まさにイタリアンな限定。 さっそく食べに行ってみた。 SNS限定『煮干し油とトマトとアンチョビのワシワシ麺のまぜそば』 めんや天夢でSNS限定『煮干し油とトマトとアンチョビのワシワシ麺の ...
松屋のマッサマンカレー。世界一美味しい料理が好きな時に食べられるなんて
松屋から世界一美味しい料理『マッサマンカレー』が発売中だ。 濃厚なココナッツミルクのコク感にスパイシーな味わいが堪らないタイ王国伝統のカレー。 2021年2月2日より新登場したこのメニュー、カレーにこだわる松屋らしい新商品。 さっそく食べに行ってみた。 松屋のマッサマンカレー 2021年2月2日10時より、カレーにこだわりを持つ松屋の新作カレー『マッサマンカレー』が発売を開始した。 2011年に世界一美味しい料理として選ばれた、タイ王国の伝統料理『マッサマンカレー』を松屋風に再現した。 濃厚なココナッツミ ...
【栃木下野】こがねちゃん弁当小金井駅前店。たまに無性食べたくなるからあげ弁当
黄色い看板に農家女子的なマスコットのこがねちゃん弁当。 かつては至る所に店舗があったが、大手弁当チェーンの台頭により、その勢力図は塗り替えられ関東では特定地域にのみ残る。 栃木県では鹿沼市を支配圏としてはいるものの、県南エリアでは下野市の1店舗を残すのみとなってしまった。 そんなある意味レアな「こがねちゃん弁当」の定番人気メニューといえば『からあげ弁当』は外せない。 こがねちゃん小金井駅前店 ここが今回訪問した栃木県下野市小金井、JR小金井駅西口前の通り沿いに昔から佇む、手作り作りたてにこだわる弁当屋さん ...
吉野家の期間限定『ねぎラー油牛丼』『ねぎ山椒牛丼』が発売。ネギ好きには堪らないネギネギ感
吉野家から、まるでネギが主役のような新メニュー『ねぎラー油牛丼』『ねぎ山椒牛丼』が2021年2月12日より期間限定で発売開始。 これを記念して2月29日20時まで29(ニク)円引きキャンペーンが開催されている。 ネギ好きには堪らないこのネギだくな新メニュー、さっそく食べてみた。 ねぎラー油牛丼&ねぎ山椒牛丼 牛丼チェーンの吉野家より2021年2月12日から期間限定で、白ねぎがたっぷりな新メニュー『ねぎラー油牛丼』『ねぎ山椒牛丼』が発売開始した。 単品を活用してネギだく感増量や、他のメニューにも追加 ...
【しもつかれウィーク2021】日光珈琲のシモツカレブレンドコーヒー。しもつかれをイメージしたオリジナルブレンド
日光珈琲でしもつかれをイメージしたオリジナルブレンドコーヒーが限定発売。 しもつかれウィーク2021のメインビジュアルを手がけた画家、香川大介氏のオリジナルパッケージの今回限りの特別なドリップパックコーヒー。 それが今回購入した『シモツカレブレンドコーヒー』。 さっそく飲んでみよう。 日光珈琲蔵ノ街 今回シモツカレブレンドコーヒーを買いにやってきたのは、栃木県栃木市にある日光珈琲蔵ノ街。 10パック入りと5パック入りが発売。 シモツカレブレンドコーヒー飲んでみた さっそく手に入れたのはシモツカレブレンドコ ...
いちご王国とちぎの苺。栃木の新品種『とちあいか』から人気の品種まで食べ比べしてみた
いちごの美味しい季節がやってきた。 栃木県はいちご王国として日本一の生産地。 オリジナル品種も多く、全国で人気のいちごも数多く生産されている。 最近は白いいちご『ミルキ―ベリー』や幻のいちご『とちひめ』、そして2020年に初登場した『とちあいか』など新品種の登場が続いている。 色々ありすぎてどの苺が自分好みの味なのかわからないって人も多いはず。 今回はそんな最近話題のイチゴを厳選した4種を食べ比べしてみた。 栃木のいちごは無人販売が安い 栃木には観光農園も多く購入できる環境に恵まれている。 いちご農家も多 ...
餃子専門チェーン大阪王将の冷凍餃子。簡単手軽で油ハネの心配もないのに本格羽根つき餃子ができると大人気
大阪王将の冷凍餃子が今アツイ。 坂上指原のつぶれない店でも放送の餃子チェーン2番手「大阪王将」の冷凍餃子が簡単手軽なのに本格的で旨いと人気だ。 餃子の王将から暖簾分けで1969年9月に創業の大阪王将、大阪市のJR京橋駅に第一号店を出店した餃子専門チェーン店。 王将っぽさから一転、現在は黄色と黒の看板が目印の昭和の町中華風の店内が特徴的。 町中華っぽいメニューもあるが、やはり一番は餃子。 お店で手巻きをするという手間が生んだ本格的な味は、何もつけずにそのまま食べても美味しい肉や野菜の旨さが引き立つ一品。 な ...












