- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
夏野菜の美味しい季節、サラダで食べるのもいいけど、簡単手軽なピクルスは保存がきくので冷蔵庫に常備しておきたい一品。 お酢の酸味と野菜の瑞々しさが食欲の落ちる夏場にも箸がすすむ。 栃木市にあるかねふくストアで新鮮野菜を調達したので、さっそくピクルスにしてみることにした。 かねふくストアの野菜でピクルス作ってみた ピクルスはピクルス液の出来次第で、まったく違った味わいの一品に仕上がる。 唐辛子やスパイスを加えてエッジのきいた味に仕上げても美味しい。 今回作ったピクルスは3種類。 ※1種類は他で調達済のものを使 ...
栃木市にある「かねふくストア」の惣菜がいまアツイ!! 2021年8月8日で創業66周年を迎えた「かねふくストア」のあの味が、ついに自宅にいながら味わえる日がやってきた。 栃木市名物の『しもつかれ』をはじめ、素朴で味わい深い惣菜、曜日限定天ぷらなどから、新鮮野菜まで豊富に揃う街のスーパーマーケット。 地方発送や宅配(特定エリア)により、自宅にいながらにして「かねふくストア」の惣菜を購入することが可能となった。 かねふくストアマニアにはたまらないサービスだ。 かねふくストアの惣菜が自宅で買える! なかなか機会 ...
栃木県小山市で2年ぷりの「おやまサマーフェスティバル2021小山の花火」が開催された。 小山市の夏の風物詩、「おやまサマーフェスティバル小山の花火」は今年で69回目を迎える。 毎年40万人を超える来場者のある人気花火大会だ。 残念ながら昨年はコロナ禍もあり、中止となってしまったが、今年はコンセプトを変えて復活。 密を避け自宅周辺で楽しめるように8か所に分散して花火が打ち上げられた。 小山の夜空を彩る花火は壮観。 今回はそんな「おやまサマーフェスティバル2021小山の花火」を堪能した。 おやまサマーフェステ ...
AKIRAぱいせんを知っているだろうか? インスタグラムなどSNSで精力的に活動する、しもつかれを愛し栃木市の魅力を発信する栃木市のローカルタレント的な人物だ。 活動拠点である栃木市のローカルスーパー「かねふくストア」に頻繁に訪問、市内のお店やイベントに訪問し、栃木市の魅力を発信する活動をしている。 まさに会いに行けるローカルタレント。 今回は「AKIRAぱいせんってダレ?」という人のため、AKIRAぱいせんを知ってもらうべく記事にしてみた。 AKIRAぱいせん 一男一女の子供をもつ父であり封筒製造会社に ...
愛知県名古屋市にあ「スギモト本店」。 創業明治33年の老舗精肉店が営む、最上級の肉を使ったしゃぶしゃぶやすき焼きが味わえるお店だ。 歴史が刻んだ卓越された目利きにより厳選された、こだわりの一品はどれも絶品。 中でも「すき鍋」は名物に挙げられるほど。 今回はそんな「スギモト本店」ですき鍋食べてみた。 スギモト本店 さっそく訪れたのは、愛知県名古屋市中区栄、広小路通から脇道に入ってすぐにある「スギモト本店」。 創業明治33年の老舗精肉店の営む松阪牛などに代表される、厳選された良質な血統和牛のさらに厳選された最 ...
肉の旨味が凝縮したキーマカレー。 カレー種類ランキング(某ランキングサイト調べ)でチキンカレーに次いで人気の『キーマカレー』。 料理好きな男性が作るカレーの定番でもある一品。 スパイスから作るほどカレーが好きにもかかわらず、そんな定番キーマカレーをほとんど作ったことが無い。 ここはひとつ、最強に旨い(自分好みの)キーマカレーを目指してみようではないか。 夏野菜のキーマカレー 今回作るのは夏野菜をはじめとした野菜をふんだんに使用したキーマカレー。 用意した材料はこんな感じ。 さっそく作ってみよう。 ※今回は ...
車内には乗り降りをするたびに屋外の花粉やホコリが侵入、長年使用することで独特の匂いが染みつく。 エアコンのカビのニオイや食べ物のニオイ、たばこを吸う人の車なんて特に最悪だ。 座席など車内はニオイやホコリ、花粉を吸着しやすい。 定期的に掃除機で掃除をしたり、消臭剤や芳香剤を使うのもいいが、できれば車内に吸着する前に処理をしておきたいものだ。 そんな時に便利なのは車載用の空気清浄機。 車内に空気清浄機を置きたいけど、ゴテゴテするのは嫌だ、コンパクトでスマートに置けるものがいい、そんな人向けの一品。 カップホル ...
静岡県伊東市にある「道の駅伊東マリンタウン」。 お土産にグルメ、温泉から足湯、遊覧船まである1日中いても飽きない観光施設的。 新鮮な海の幸を使ったグルメを味わい、海を眺めなが温泉で癒される、ちょっと海沿いを眺めながら遊歩道を散策など楽しみ方いろいろ。 今回はそんな「道の駅伊東マリンタウン」に行ってみた。 道の駅伊東マリンタウン 道の駅伊東マリンタウンは、静岡県伊東市、伊豆半島の海岸沿いを通る国道135号線沿いにある道の駅。 2021年に道の駅登録より20周年を迎えたスポットだ。 伊東のマリーナ沿いの一角に ...
静岡県伊東市にある「伊豆一の蔵」。 伊豆高原国道沿いに建つ伊豆の古民家「蔵」をイメージしたお店。 蔵の菓子工房で作られる蔵蒸しまんじゅうが名物のこだわり西洋和菓子店。 今回は「伊豆一の蔵」に休憩とお土産がてら立ち寄ってみた。 伊豆一の蔵 今回訪問したのは静岡県伊東市、伊豆高原国道135号線沿いにある「伊豆一の蔵」。 あいにくの空模様だが、高台からは伊豆の海が見渡せる。 周辺の宿で見かけることも多い、伊豆一の蔵のまんじゅう。 伊豆の昔ながらの古民家「蔵」をイメージして作られたお店は、どことなく懐かしさを感じ ...
エスビー食品より発売中の「神田カレーグランプリ」シリーズのレトルトカレー。 東京神田のカレーの一番を決め神田カレーグランプリ第一回をみごと優勝した「欧風カレーボンディ(Bondy)」の人気名物メニューのチーズカレー。 ビーフの旨味にバターを合わせたコク深いソースに、チーズの風味が奥深い後を引く一品だという。 今回はそんな欧風カレーボンディのチーズカレー(レトルト)を食べてみた。 神田カレーグランプリ 欧風カレーボンディ(Bondy)チーズカレー さっそくゲットしてきたのは、エスビーより2019年3月4日よ ...
明星チャルメラの袋麺シリーズに宮崎発祥グルメ『宮崎辛麺』が発売中。 唐辛子の辛さにニンニクがガツンときいた激辛しょうゆにふんわり玉子とニラがヤミツキの味わい。 2020年3月に発売するや、本田翼演じるそのキャッチーなCMが宮崎辛麺同様にクセになる。 今回はそんな『チャルメラ宮崎辛麺』食べてみた。 チャルメラ宮崎辛麺 これが明星から2020年3月に発売した『チャルメラ宮崎辛麺』。 宮崎県延岡市発祥のご当地グルメで、宮崎市内では専門とするお店がいくつもある。 醤油をベースに唐辛子の辛味とニンニクをガツンときか ...
カレーって旨いけど、作った後の鍋を洗うのがとてもメンドクサイ。 油っこくて独特の匂いもあるし、こびりついたカレーは簡単には取れない。 洗ったあとのスポンジは黄色くなってしまうし、なによりその汚れが自然界に流れていくと思うとエコじゃない。 そんなすべてを解決してくれるライフハックが話題だ。 Akiさん(@Aki_solo_Camp)の提案する、鍋もキレイになって最後までカレーを美味しく食べられるライフハック術ためしてみた。 カレーの鍋を洗わずにきれいにできる 夏といえばカレーの美味しい季節。 野菜たっぷりス ...