たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2019/12/7

【小山市】横濱家系ラーメン辻田家。虹の麺跡地にオープンした新店に行ってみた

激戦区小山市にまた新たなラーメン店がオープンしていた。 その名も横濱家系ラーメン辻田屋だ。 小山市といえば、地味に家系ラーメン店が色々ある。 これまでいくつかの家系ラーメンチェーン店などの記憶があったが、気づいたら変わっていたなんてことも多い。 果たして今回の家系ラーメン店は根付いてくれるのだろうか? 期待を込めて行ってみた。 横濱家系ラーメン辻田家 2016年10月18日、かつて虹の麺のあった場所に居抜きでオープンしたこのお店、駐車場がどうなっているのか気になるところだったが、店舗前に3台、裏側に14台 ...

2016/10/18

【料理ネタ】記憶を頼りにチャーめん丼を作ってみたら失敗したやつ

都内にあるお好み焼きでぃおのチャーめん丼が無性に食べたくなってきたので、一度も作ったことないけど記憶を頼りに作ってみた。 チャーめん丼とは、やきそばをご飯の上に乗せたもので、味はまるでチャーハンのようなリピートしたくなるクセになる味のやつだ。 先に行っておくと失敗した!! まずは材料。 今回用意したのは、 ・豚小間 100g ・タマゴ 1個 ・キャベツ 適量 ・やきそば 1玉 ・塩こしょう 適量 ・醤油 適量 何か足りない気がするが、とりあえずこれだけ。 キャベツは適当にカットし、やきそばは1.5cm幅く ...

2019/9/28

【コンビニ飯】帰れま10で1位となったセブンイレブンの野菜タンメンを食べてみた

先日放送の帰れま10でみこどに1位を獲得した野菜タンメン。 363kcalととても低カロリーで、野菜が豊富に盛られていて野菜不足も解消できるしおなかも一杯になると女性に人気らしく、セブンイレブンの数ある商品の中で1位を独走中らしい。 税込みで398円とお手軽なうえに電子レンジで加熱するだけという手間いらずなところも人気となっている理由の一つなのだろう。 とはいっても、肝心なのは美味しいかどうかだ。 人気になるくらいだからきっと美味いに違いない。 ということでさっそく食べてみることにした。   こ ...

2016/10/17

【コンビニスイーツ】セブンイレブンの爽やかレモンのホワイトフロマージュを食べてみた

セブンイレブンで2016年5月10日に発売されていた爽やかレモンのホワイトフロマージュ。 すでに発売されていたホワイトフロマージューにレモン果汁を加えリニューアルし、新登場したコンビニスイーツだ。 実はずっと存在には気づいていたのだが、特に興味が惹かれなかった。 たまたま先日放送された帰れま10でセブンイレブンのベスト10をやっていたのだが、その時に食べていたホワイトフロマージュがとても美味そうだった。 最新ランキングで46位と残念な感じではあったが、変更前のフロマージュは爆発的なヒットをしていた気がする ...

2016/10/17

【栃木市箱森】支那そば蔵之宮の坦々麺-大人バージョン-を食べてみた 7杯目

栃木市にある支那そば蔵之宮といえば、支那そばとチャーハンが最初に頭に浮かんでくる。 だが、それ以外にも気になるメニューが存在する。 それが坦々麺だ。 今でこそ淡麗系や煮干し系のラーメンを好んで食べるようになったが、昔は坦々麺が一番好きなラーメンといっても過言ではないくらいの坦々麺好きだった。 個人的な好みでいえば、〆にご飯が欲しくなるものこそが最高の坦々麺だと偏ったこだわりを持っているわけだが、はたして蔵之宮の坦々麺はどうだろうか? なかなか機会がなくて食べに行けなかったのだが、たまたまSNSで坦々麺大人 ...

2016/10/17

【小山市】麺処TANAKAの4周年記念コラボTANAKA&天夢の「ニボG」を食べてみた

かつてはインパクト抜群のG系を提供していた小山市にある麺処TANAKA。 現在はG系を封印しての営業ではあるが、たまに限定でG系が復活をすると途端にオープン前から行列ができたりするわけだが。 今回麺処TANAKAがめでたく4周年を迎え、それにともないG系の限定が復活した。 しかも今回は麺処TANAKAとめんや天夢のコラボでのイベントというから、その行列っぷりもかなりのものが予想された。 にもかかわらずお店にやってきたのは11時20分と実に中途半端な時間帯。 店舗前にはオープン前から60名の行列ができていた ...

2019/11/2

【アクセス報告】2016年9月のアクセスがどうなったかをただ発表するだけのやつ

毎月恒例になりつつあるブログのアクセス結果の発表の時がやってきた。 9月といえば、いろいろと問題の多かった月だった。 何があったのかはあえて語らないが、移動手段であるマイカーが無いために極端に引きこもり気味になったことや、テンションが下がりっぱなしだったり、夜間のブログアクセス不具合など色々とダメな月だった。 やはりそういったものは記事作成にも現れてくるもので、記事数もたったの27記事と、平均の半数なだけでなく、毎日更新すら叶わなかった。 その結果がどうなったのか?さっそく見てみよう。 セッション まずは ...

2016/10/14

リスクと戦う乳酸菌LG21「明治プロピオヨーグルトLG21」の無限増殖計画を発動

色々なヨーグルトをヨーグルトメーカーで増殖させてきたが、やはり一番効果的なヨーグルトといえばLG21だろう。 ダイエットに効果的な「恵」や抗ウイルス効果のある「R1」なんかもいいが、リスクと戦う乳酸菌であるLG21のピロリ菌抑制や胃の改善というのはラーメンを食べて普段から意を酷使している身からするともっとも効果的なはずである。 そんなわけで、今回ヨーグルトメーカーで本格的に毎日1杯を目標に「明治プロピオヨーグルトLG21」を増殖することにしたわけだ。 とはいえ、普通にカップのヨーグルトでは芸がない。 今回 ...

2016/10/14

【下野市】竹末食堂の超特別限定麺「豚骨ラーメン」が美味すぎた件 11杯目

下野市の竹末食堂で、本日から店主が並々ならぬ想い(どんな想いかは不明)を込めて作り上げた豚骨スープを使用した超特別限定麺「豚骨ラーメン」が70杯限定で提供が開始された。 無くなり次第終了というこの超限定麺だが、なんと昼の部で30杯売れるという驚異的なスピードだという。 初日にしてすでに夜の部スタートで残り40杯となり、下手をすれば初日で完売もありえる人気っぷりは、やはり店主の想いが込められているというところが大きいのだろう。 その想い、受け取りに行こうではないか!! そんなわけでお店にやってきたのが18時 ...

2016/10/13

【料理ネタ】ピザ生地を作ったことだし色々とピザを作ってみた

せっかくピザ生地を自作したことだし、いろいろなピザを作ってみることにした。 今回、4枚分の生地があるので4種類のピザを作ってみることにする。 ちなみに今回、時間の都合上ピザ生地を常温に戻していないのと、二次発酵を省いてしまったので生地の出来具合がいまいちなので、そこは見なかったことにしてくださいお願いしますw 関連記事 今回はスイーツピザとかにも挑戦したかったのだが、家主である縫製から「スイーツピザとかそんなの気持ち悪い」という研究と試行錯誤によって生まれた数々の料理の誕生の歴史を覆すような残念なワードが ...

2016/11/23

【料理ネタ】謎肉ってイタリアンソーセージに似てるよね。イタリアンソーセージピザを作ってみた

カップヌードルに入っている謎肉。 この前購入した謎肉祭を食べていたらたっぷりの謎肉がイタリアンソーセージっぽかったので、これは使える!!と思って考えていたことがあった。 謎肉を使ってイタリアンソーセージピザ作れるんじゃね? ということで、売れすぎて販売中止になる前に購入しておいた謎肉祭を使って作ってみることにした。 ちなみにイタリアンソーセージって何?という人のために説明すると、豚肉のミンチに塩コショウなどを入れて作ったソーセージがイタリアンソーセージだ。 普通のソーセージタイプもあるが、ピザのトッピング ...

2016/10/12

【小山市】らーめんつけ麺 なおきの「二代目中華そば」を食べてみた 7杯目

小山市にあるらーめんつけ麺なおきで9月より始まった「二代目中華そば」の醤油に続き、10月1日より塩味の提供が開始されたというのでさっそく行ってみることにした。 気付けば7月の「赤つけ麺」以来の訪問だ。 さっそくカウンター席に陣取るとメニューをチェック。 もちろん醬油と塩のどちらも注文可能らしい。 しかも替玉(細麺)が1回無料はしっかりとついている。 麺は細麺と手もみ麺からチョイスできるらしいので、細麺は替玉でいけるのでここは手もみ麺一択だろう。 にんにく抜きも出来るというので、それではと背脂マシのにんにく ...

PAGE TOP