- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
栃木市大平にあるかしわずし。 ここでは不定期で突発的に牡蠣祭りが開催される。 大船渡産の生牡蠣を通常価格の半値で提供するという大盤振る舞いに、まさに即日完売する勢いな大人気っぷりの牡蠣祭り。 今回も12月26日から28日まで3日間での開催となった。 予想通りの即日完売な勢いに、あやうく初日で終了するところを追加仕入れという形で2日目も開催となった。 そんなわけで牡蠣ハンター3名で狩りに行ってきた。 生牡蠣25個食ってみた で、こうなった。 通常価格1個あたり480円(牡蠣祭り240円)の大船 ...
言わずも知れた栃木市の煮干しの聖地、ニボラー御用達のめんや天夢。 レギュラーメニュー2種に日替わり限定2種がデフォになりつつあるお店に新たな風が吹き始めようとしている。 レギューラメニューである煮干らーめんヤバニボの派生系のヤバニボ塩の登場だ。 これまでラーメンの核になる味は変わることなく、煮干の濃度による違いを生んでいたが、ついに「塩」という核を推したメニューが誕生した。 これは今後新たな味のヤバニボが誕生する可能性を示唆するものだけに、その始まりとなるであろう「塩」をさっそく攻略しなくては。 &nbs ...
ぼっちクリスマスパーティーナイト第2夜。 今回はかずちゃんちで販売していたぼっちオードブルセット(そんなものない)を買ってきたので2夜連続パーティーナイトだ!! 結論から先に言うとむなしい。笑 だか、そうとわかっていてもやる、やることが重要なのだ。 無理だと諦めて何もやらないより、とりあえずやってみる精神がきっといつか報われる日が来るはず。 ぼっちオードブルセット これがかずちゃんちで買ってきたぼっちオードブルセットだ。 ちなみに本当のオードブルセットは25日で終了。 まずはフライドポテトの ...
今年もクリスマスがやってきた。 家族や友達とのパーティー、恋人と過ごすクリスマスなどきっと楽しんでいることだろう。 だが、ぼっちだってクリスマスは楽しみたいんだ。 チキンを食べて、甘いケーキをほおばり、スパークリングワインに舌鼓をうちたいんだ。 ということで今回のクリスマスもおひとり様だけど、豪華にパーティー気分を味わってみることにした。 ぼっちクリスマスパーティー 準備は万端。 チキンにスパークリングワイン、ケーキ。 グラスも一人分用意した。 さっそく並べてみる。 ここまで揃えるとなかなか ...
クリスマスや誕生日、お祝事に女子受け抜群なインスタ映えするケーキはどうだろう? 濃厚なチーズタルトの上にベリー系フルーツなど、旬のフルーツを散りばめたその姿はまるで宝石箱のよう。 ドルチェ・ディ・ロッカ カリーノのフルーツチーズケ―キのCHIZZA。 これがとにかく見た目も味も抜群だ。 ルチェ・ディ・ロッカ カリーノ 福岡県北九州の閑静な住宅街に佇む純白のお城、ルチェ・ディ・ロッカ カリーノはイタリア語で「可愛いお菓子の砦」という意味で、まさにその名にふさわしい建物だ。 まるでファンタジーの ...
クリスマスといえばケンタッキーは定番中の定番。 ところが事前予約をせずにチキンを買いに行こうものなら、購入すらままならない。 なにせ店内は事前予約者ばかりで、当日予約をしようものなら8時間待ちも当たり前。 そこで新たに提案したいのがファミマのチキンだ。 コンビニ各社あれどチキンにこれほどまで力を入れてるのはファミマだけ。 クリスマス限定のセットが新たなクリスマスの定番候補になるのか買ってみた。 ファミマパーティーセット ファミマのクリスマスの数量限定として登場したのは以下の6種。 ・プレミア ...
栃木県壬生町にある焼そばもりもり。 ホルモン焼そばが人気のお店だが、本当の人気の秘密がもうひとつある。 むしろこれが一番人気といっても過言ではないだろう。 それが激辛(地獄)焼そばだ。 激辛ハンターとしてはこの地獄と呼ばれる激辛焼そばは是非とも攻略してみたい。 そんなわけでさっそく行ってみた。 やきそばもりもり 今回で2度目となるやきそばもりもり。 かつては大平町にある地獄ラーメンの支店として経営していたこのお店。 年季を感じるお店だ。 店内には2人掛けのテーブル席が4卓、カウンター席が6席 ...
年末といつたらお歳暮のシーズン。 お歳暮といったらハムでしょ。 たまたまハムを手に入れたので、家に持ち帰っても冷蔵庫のハムストックが増えるだけだし、かずちゃんちにやってきたハムの人。 丁度メシ時なのもあって、お届けしたハムでメシを作ってもらうことになった。 ハムといえばやはりチャーハン、そしてハムステーキでしょ。 あとはどんな味付けになるかはかずちゃんちの三女だけが知る。 贅沢ハムのしば漬けチャーハン そして出来上がったのがこれ。 鎌倉ハムのロースハムをそのままスライスしたものと厚切りカット ...
本日12月22日は冬至。 冬至には「ん」の付く食べ物のを食べると幸運になるといい、そういったものを食べる習慣がある。 1年でもっとも日の短い冬至の日は古くは1年の始まりの日であった。 それゆえにこれまでが運に見放されいた人も、これから運気どんどん上昇し幸運へと向かうと言われている。 そこで運(うん)の「ん」が付く食べ物を食べると幸運になると言われている。 その中でも「ん」が2つくものは冬至の七種と呼ばれ、「うんどん(うどん)」「かんてん」「きんかん」「ぎんなん」「なんきん(かぼちゃ)」「にんじん」「れんこ ...
最近のレトルトカレーはとても美味しくなった。 えっ?こんな本格的なカレーが手軽に買えるなら自分で作る必要ないんじゃないか?と思うほどに激ウマなレトルトカレーが沢山存在する。 そうはいっても、カレー専門店の味には到底かなわない。 そう思っていたのだが、カレーの味に妥協を許さない男でありカレー研究家である小野員裕氏が自らの蓄積された知識を駆使して究極のレトルトカレーを作り上げたという。 カレー専門店の味を超えるレトルトカレーが可能であることを証明すべく作り上げたのが、小野員裕の鳥肌の立つカレー。 果たしてその ...
日清焼そばU.F.O.ビッグ極太お好み焼き味マシ×2チーズマヨを先日食べたわけだが、まだまだチーズ感が物足りなかった。 きっとチーズマニアならこの物足りなさを理解してくれるはずだ。 チーズをマシマシするくらいなら、麺にこれでもかと絡むほどのチーズ感を出してほしいものだ。 麺に絡むチーズの食感、コクのあるチーズの風味というやつを存分に堪能できるほどに。 コスト的に実現は無理?ならば見せてやろう。 本当のチーズマシマシいうやつを。 日清焼そばU.F.O.ビッグ極太お好み焼き味マシ×20チーズマヨ ...
仮想通貨の代名詞でもあるビットコインを筆頭に、今年は新たな仮想通貨が誕生する仮想通貨元年となった。 その価値も数百倍、数千倍となるものも出始め、通称「億り人」をたくさん誕生させた。 億り人、すなわち億のカネを手にした人たちは、今年初めに誕生した仮想通貨をいち早く購入し資産を大幅に増やすことに成功した。 年末に向かって仮想通貨界隈では暴騰が続き、ついにテレビなどのメディアがこぞって取り扱い始めた。 こういった先駆者有利の世界は、メディアで取り上げられることで新規参入も増え人気が高まるほどに美味しいわけだが、 ...