たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2018/10/14

ハーゲンダッツの童話を再現したストーリータイムシリーズ。アリスの紅茶を食べてみた

ハーゲンダッツのアリスの紅茶~クッキーを添えて~を食べてみた。 童話になりきったハーゲンダッツとして、童話の世界を再現した新シリーズ「story time-ストーリータイム-」を2018年10月2日より期間限定で発売開始。 童話からインスピレーションを得た、あの童話がアイスクリームになったらどんな味なのか?という楽しさをハーゲンダッツ流にアレンジしたアイスを完成させた。 童話の世界を感じさせるパッケージにフタを開けた時の驚き、食べた時にも感動を与える演出にこだわったシリーズだ。 今回はそのストーリータイム ...

2018/10/14

カボチャクリームが濃厚。ローソンのかぼちゃクリームパンを食べてみた

ローソンベーカリーから秋のハロウィン限定新商品、かぼちゃクリームパンが発売。 ハロウィンが近づくこの季節、毎年恒例のかぼちゃを使用した限定のパンやスイーツが登場する。 今年のかぼちゃパンは、北海道産のかぼちゃをふんだんに使用したかぼちゃクリームパン。 さっそく食べてみた。   かぼちゃクリームパン これが今年の限定かぼちゃクリームパン。 北海道産のかぼちゃを使用したかぼちゃクリームをパンで包み、その外側をクッキー生地でコーティングして焼いたもの。 上部中央にはさらに追いかぼちゃクリームがされてい ...

2018/10/14

艦これ×ローソンコラボ。RichelieuのMon Amiralシュークリーム食べてみた

ローソンでの艦これコラボ史上最大級のイベントが開催中だ。 2018年9月4日からスタートした艦これ運営鎮守府×ローソンコラボのローソン鎮守府秋祭り二〇一八(フタマルヒトハチ)。 さまざまな限定デザインPONTAカードや数量限定商品、惣菜パン、スイーツなどが発売開始。 そんな中で気になったのがRichelieu(リシュリュー)のMon Amiral(モン アミラル)シュークリーム。 通称リシュリューシュー。 これがあまりに美味そうだったの買ってみた。   RichelieuのMon Amiralシ ...

2019/11/2

安くてきれいでアクセス良好なビジネスホテル。くれたけイン名古屋久屋大通

名古屋市内に観光などで来たら是非おすすめしたいビジネスホテル「くれたけイン名古屋久屋大通」。 2018年4月にオープンしたばかりなのですべてが真新しい。 しかも名古屋のセントラルパークが目の前にあり、泊ま部屋によっては窓から名古屋テレビ塔もみることができる。 久屋大通駅から徒歩数分圏内で、レンタカー屋も近くにあるので、ビジネスや観光の拠点としても使い勝手がよい。 これだけの良いコトづくめだが、とどめに宿泊料が安いというやばいものだった。 今回名古屋旅で2泊したので、その全貌をまとめてみたいと思う。 &nb ...

2018/10/12

ハンバーグ和に行ってきた。栃木市大平町の街の洋食屋でハンバーグを堪能する

栃木市大平町にある昔から地元民に愛される洋食屋「ハンバーグ和」に行ってきた。 実はこのお店、小学生の頃に一度だけ食べに行った記憶がある。 住宅街のちょっと広い道沿いに佇むそのお店は、なかなか地元民やその道を頻繁に利用する人でなければ気づかない。 そんな場所ゆえに、栃木市内でありながらも一度しか訪問したことがなかった。 ここのハンバーグが美味しいと話題らしいので、今回攻略に行ってみることにした。   ハンバーグ和 住宅街の一角に佇むこのお店がハンバーグ和。 なにせこの外観だ、初見では気づかずに通り ...

2018/10/11

名古屋嬢の台所行ってきた。地元の女の子が営む居心地のいい名古屋メシの居酒屋

名古屋市栄にある名古屋名物と愛知の家庭料理がおいしい居酒屋「名古屋嬢の台所」に行ってきた。 日本で有数の人口を誇る大都市名古屋には、居酒屋も数多く存在する。 昔ながらの昭和を感じさせるお店、オシャレなお店ならこだわりの店までさまざまだが、店名ですでにインパクトと存在感のあるお店が、今回訪問した名古屋嬢の台所だ。 地元名古屋の女の子達が営む居酒屋で、テレビでも紹介されたことがある本格的な名古屋メシと愛知の家庭的な料理を堪能できると地元客や観光客、出張のサラリーマンなどに人気という。 名前のインパクトからチョ ...

2018/10/10

【名古屋】天ぷらとワイン小島に行ってみた。ワイン片手に旬の揚げたて天ぷらを

名古屋駅から徒歩10分にある名古屋駅前柳橋中央市場。 その一角にある天ぷらバル「天ぷらとワイン小島」。 旬の食材を揚げる天ぷらを店主おすすめのワインを片手にいただけるお店だ。 天ぷら好きという店主が天ぷらを気軽に楽しめるようにという想いからオープんさせたお店は、イタリアンの経験とソムリエの資格を活かした天ぷらとの相性抜群なワインばかりを取り揃えている。 市場内だからこそ手に入る新鮮で旬な食材を目の前で揚げ、その揚げたてをアツアツでいただくと聞いただけでたまらない。 今回名古屋に行くと決まった時点でここに絶 ...

2018/10/9

【名古屋メシ】どての品川で「どて串」をつまみに立ち飲みが最高すぎた

名古屋で人気の居酒屋どての品川に行ってきた。 名古屋名物のどて串といえば、八丁味噌をベースとしたタレでじっくり煮込まれた戦後の屋台が発祥の串料理。 そんなどて串を食べるならここ!と言われているのが今回訪問したどての品川。 昭和34年(1959年)創業のどての品川は、いまもなお昭和を色濃く残す。 目の前で煮込まれるどて串を自分で好きなように取り、時には他のお客が取りに来たら場所を譲ったりと人とのつながりを感じさせる下町情緒あふれるお店だ。 今回そんなお店に一人飲みに行ってみた。   どての品川 こ ...

2018/10/8

名古屋栄音楽天国〜栄天〜でそらいろプラネットのライブを見てみた

名古屋のど真ん中の栄広場で数年間開催されていたという野外ライブ、名古屋栄音楽天国〜栄天〜。 どうやら2018年9月22日からの3日間開催が復活イベントだったらしい。 そんな復活の日に奇跡的に遭遇し、そこで丁度最後の一曲をこれから歌おうとしていたところに遭遇したのが「そらいろプラネット」というバンド。 この日に名古屋に来なかったら、近くに昼メシに味噌煮込みうどんを食べに来なかったら、この時間にこの道を歩かなかったらきっと知ることはなかっただろう。 そんなそらいろブラネットとはどんなバンドなのか。 &nbsp ...

2019/11/2

名古屋の人気パワースポット「熱田神宮」の効率よい歩き方をまとめてみた

名古屋に来たら是非とも立ち寄りたい超人気観光地の熱田神宮。 名古屋駅から名鉄線で約6分、駅からも歩いてすぐという好立地であり、都会の中にありながらも周囲とは別格のオーラを放つ自然に囲まれたエリアだ。 その境内には歴史的なスポットやパワースポットが数多く点在し、初めて訪問する観光者からしてみるといったいどこから巡ればいいんだと途方にくれてしまうかもしれない。 せっかく熱田神宮にやってきたのだから、その魅力を余すことなく堪能したいと思うのがあたりまえだろう。 今回は伊勢神宮に次ぐ神宮である熱田神宮内を効率よく ...

2018/10/7

【栃木市】新栃木駅前のカフェと雑貨の店mount sugerに行ってみた

栃木市の新栃木駅前西口ロータリーの一角に古民家を利用したカフェと雑貨の店mount sugerがある。 もとは蕎麦屋のあった数年前までラーメン店が営まれていたあの場所に居抜きで2018年1月13日にオープンしたお店。 最近、いろいろな飲食店などがオープンし、徐々に活気がではじめている新栃木駅前西口のロータリー付近。 未だラーメン店と勘違いして訪問する人がいるというこのお店、興味があるもののなかなかタイミングが合わずに未訪問のままだった。 やっと今回機会があって訪れてみた。   mount sug ...

2018/10/7

最強の肉達を喰らいつくせ!肉汁グランプリin小山に行ってみた

最強の肉のイベント、肉汁グランプリin小山~最強のごちそう大集合SP~が小山市で開催。 かつて大阪で開催された、肉汁グランプリでは1日に1万人も動員したという驚異のイベント。 そのイベントが小山市にやってきた。 2018年10月6日(土)から8日(月)まで開催される肉汁グランプリin小山では、全国から選りすぐりの肉汁したたるエリート達10店舗が大集結。 果たして精鋭たちはどんな肉汁をぶちかましてくれるのか? さっそく行ってみた。   肉汁グランプリin小山 ここが今回の肉汁グランプリin小山の開 ...

PAGE TOP