- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
栃木市岩舟町、新海誠監督のアニメ映画秒速5センチメートルで有名な岩舟駅から徒歩5分ほどのところにある定食屋こまば亭に行ってみた。 パッと見は知る人ぞ知る隠れ家的なお店だが、実は芸能人も訪れたことのあるお店だ。 お店近くのクリフステージで毎年開催される音楽イベントで訪問するアーティストも多いというこのお店。 創業から45年継ぎ足し続けるタレで食べるうなぎが絶品で、蕎麦も美味いと評判のお店らしい。 今回はそんなお店を攻略だ。 こまば亭 こんな所に本当にお店があるの?と思うような道を進むと姿を現したのが今回訪問 ...
めんや天夢でひさびさの限定メニュー、ひとみさんの烏賊煮干らーめんが登場した。 天夢のひとみさんといえば、烏賊煮干に対する並々ならない愛の持ち主。 その一杯はマニアック仕様のクセの強い烏賊感マックスなラーメンで有名。 今回は1年ぶりというのもあってか、これまでとは比べものにならない濃度に仕上がっているという。 まさに採算度返しの年末特別仕様だ。 これを食べない選択肢があるだろうか? 否、是が非でも食べなくては烏賊煮干しマニアの名がすたるというもの。 ※いつなった さっそく攻略だ。 烏賊煮干らーめん はやる気 ...
栃木県益子町にある道の駅ましこ。 施設内にあるレストランましこのごはんの店舗とは別に、施設入り口にキッチカー(通称ジェラートカー)が設置されている。 このジェラートカーで販売されているフライドポテト「おいものおもい」が人気だ。 ジェラートカーのオープンとともに半年のあいだ人気商品として販売されていたポテトが一端販売終了となり、2018年9月23日より復活を果たし毎日販売されている。 このおいものきもちが特徴的なのは、キタアカリ、トウヤ、コガネ丸、デストロイヤーの4種類のジャガイモからチョイスできること。 ...
栃木市都賀町にある地元に愛される、カツ丼一筋50年のツルミ食堂のカツ煮まんが人気急上昇中だ。 変わらぬ味、変わらぬ思いを守りつつも新たな試みにも挑戦し、ついに2018年、47CLUBの開催する「こんなのあるんだ!大賞」関東ブロック代表に選ばれるほどになった。 テレビ(TBS Nスタ)でも取り上げられ注目が上がっているその商品こそが、伝統のカツ丼の味をを全国に広めるべく誕生した「カツ煮まん」。 なんとネット注文が殺到し発送まで1か月以上待ちになるほど。 実はこのカツ煮まん、ネット注文とは別に店舗での購入用に ...
ちまたはクリスマスで盛り上がる12月25日。 クリぼっちには試練の2日間の最終日がやってきた。 正式には前日の夜から1日が始まるので、25日の夜はクリスマス後夜祭なんだよとかそんなことを言うとクリスマスにぼっちで悔しいのか?とか思われてしまいそうなので言わないことにするが。 土曜日はやきそばの日というかずちゃんちの新提案が地味に浸透してきたので、ここは新たな試みとして今年はぼっちクリスマスの新提案「クリぼっちは唐揚でクリスマスパーティー」を提唱していきたいと思う。 オシャレに七面鳥、ケンタッキーでチキンを ...
昭和の時代からお店の歴史を受け継ぐ50年間つぎ足し続けた熟成の秘伝ダレを使用したかつ丼が人気のツルミ食堂。 栃木市都賀町(旧下都賀郡都賀町)に昭和39年に創業以来、その味を守り続けて50年、その味を受け継ぐ3代目店主の鶴見恵子さんの営むお店。 ツルミ食堂といえばカツ丼、カツ丼を食べるならツルミ食堂じゃないとと言われるほど、地元民に愛される所以はその味を大切に守り続けてきたからに他ならない。 変わらぬ味、変わらぬ思いを守りつつも新たな試みにも挑戦し、誕生したのがカツ煮まん。 今やカツ煮まん発祥の店として、つ ...
クリスマスといえばやっぱりクリスマス限定発売のケーキ。 別にクリぼっちなのでクリスマスケーキを一緒に食べる相手がいるわけでもないけど、この期間でしか食べられないケーキにはとても興味がある。 これまでネットやコンビニで済ませてきたが、今回は地元栃木県にある洋菓子店からとある洋菓子店チョイス。 そのお店の名は欧風菓子グリンデルベルグ。 地元では有名なお店だ。 今回はあらかじめネットで注文を済ませ、万全の体勢での訪問。 さてどんなケーキに出会えるか楽しみだ。 欧風菓子グリンデルベルグ 早速やってきたのは下野市の ...
栃木県の益子町といえば益子焼の産地として有名。 そんな益子町にある道の駅ましこにある、道の駅レストランましこのごはん。 ましこのごはんは、益子でその日に採れた新鮮な野菜を使った定食や益子の果樹を活かしたスイーツやドリンクの楽しめるお店だ。 ここではモーニングにしか食べられない限定のメニューか存在する。 それが今回食べる薄羽養鶏場の新鮮卵で卵かけご飯。 地元だからこその新鮮な卵で食べる卵かけご飯がやばかった。 道の駅ましこ 道の駅ましこは、益子焼の産地として有名な益子町にある道の駅。 ガラス張りで解放感のあ ...
栃木市に2018年12月よりグランドオープンしたカフェeat me sandwich(イートミーサンドイッチ)に行ってきた。 映える系サンドイッチ、通称「沼サンド」「沼サン」と呼ばれ、食パンに具沢山の具材をサンドしたとても特徴的なサンドイッチだ。 都内などのお店では沼サンを食べられるお店は数あれど、栃木市のような地方都市ではなかなかそういったものには出会えない。 ところだが、まさかの栃木市の一角に、そんな沼サンが食べられる専門店がオープンしていた。 たぶん普段はバーかなにかが営業しているお店なのだろうか、 ...
今年もクリスマスがやってきた。 巷ではおひとり様クリスマス、通称「クリぼっち」も浸透し一人で過ごすクリスマスが当たり前になりつつある。 昨年はひとりでクリスマスを過ごした人の割合も6割強あったというので、クリスマス・イブを恋人と過ごしたりという人も随分と減ってよい世界になってきた。笑 クリスマス・イブが連休の最終日の夜、クリスマスが平日ということからもなかなかパーティーや彼女とディナーというのも難しいだろう。 でもクリぼっちなら一人なので時間を気にすることなく好きなようにディナーを楽しむことも可能だ。 そ ...
東京名物駅弁の深川めし食べてみた。 新幹線の旅といったらやっぱり車内で食べるご当地の駅弁ほど美味いものはない。 実は自分で運転をしない乗り物は苦手なせいもあって車内で食べ物を食べたことは一切なかった。 ところが唯一新幹線だけは車内で食べ物を食べても平気だったりする。 車内でのんびり旅をしながら駅弁を食べるのが夢のひとつでもあった。 今回はその夢をかなえるべく人生で2度目の駅弁に挑戦だ。 東京名物 深川めし 今回は東京駅での新幹線の乗り換えついでに購入した、東京名物の深川めし。 深川メシは江戸 ...
肉料理とジビエ料理とワインの堪能できるレストランPorco Rosso-ポルコ・ロッソ-に行ってきた。 栃木市大平町の新大平下駅近くにあるプラッツおおひらにアットホームな感じでありながらも、ジビエといった本格的な料理とワインを楽しめるお店がある。 実はこのお店、前から存在は気づいていたがこれまでずっとピザ専門店と思っていた。 これが訪問してみれば、ピザどころではなく本格的な肉料理やジビエを楽しみながらワインを嗜むことのできるレストランだった。 Porco Rosso-ポルコ・ロッソ- 目立った飲食店の少な ...