たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2022/4/3

ジェラテリア桜蔵(さくら)。蔵の街栃木市の本格イタリアンジェラート店

ジェラテリア桜蔵(さくら)に行ってみた。 ジェラテリア桜蔵は、蔵の街栃木市にある本場イタリアの製法で作られた本格イタリアンジェラートが気軽に楽しめるお店。 2014年10月8日に、蔵の街の大通りの一画にオープンし、天然素材の味を活かした甘さを控えた厳選素材を使用したクセになる美味しさのジェラートがうりだ。 ジェラテリア桜蔵 栃木市蔵の街の大通りの一画、蔵の街らしさのある外観そのまま残る建物、そこにジェラテリア桜蔵はあった。 近場の市役所裏の立体駐車場に車を停め歩いて3分ほどのところにある。 店内はリノベー ...

2019/11/18

【佐野市】いでい焼きそば店のいもフライが美味い。佐野市名物のご当地グルメいもフライ

佐野市といえばいもフライが有名だ。 いもフライ会加盟のいもフライ扱うお店は市内に20店舗もある(2019年1月時点)。 それぞれが独自の味を開発し、佐野名物のいもフライ普及に努めている。 そんないもフライ店から今回チョイスしたのは、創業30余年のいでい焼きそば店。 ジャンボいもフライが人気のお店だ。 いでい焼きそば店 佐野駅から歩いて15分ほどにある「いでい焼きそば店」。 1976年創業お店ではあるが、創業当時はもんじゃやかき氷を扱うお店だった。 1991年に業態を変更し今に至る。 地元民には有名なお店ら ...

2019/1/25

野村屋本店の耳うどん。佐野市に伝わる珍しい郷土料理耳うどん

耳うどんを知っているだろうか? その名の通り、耳の形をしたうどんのことで、佐野市仙波(旧葛生町)の郷土料理でうどんに似た麺料理。 江戸時代末期にできたもので、もともとは正月に食べられていた料理だった。 悪魔の耳を似せて作られた「耳うどん」を食べることで悪魔に話を聞かれることがないから1年間を無病息災で過ごせる、耳を食べてしまえば悪口が聞こえないから人付き合いが円満になるなどの言い伝えのある縁起の良い食べ物だ。 そんな耳うどんが1年中食べられるのが佐野市にある野村屋本店。 野村屋本店 今回訪問したのは佐野市 ...

2019/1/24

PIZZERIA CUCINA FRATELLO ミサワ。栃木市にある本格ナポリピッツァとイタリア料理の店

栃木市の新栃木駅前にあるピッツァイタリアンレストランPIZZERIA CUCINA FRATELLO ミサワ(ピッチェリア クッチーナ フラテッロ)に行ってみた。 PIZZERIA CUCINA FRATELLO ミサワは新栃木駅前に2018年4月20日にオープンした、薪窯で焼く本格的なナポリピッツァと手作りイタリア料理の楽しめるお店。 ピザの美味さは薪窯で決まるともいわれるだけに、オーダーメイドの薪窯で作られるその味はこだわりに満ちていることだろう。 PIZZERIA CUCINA FRATELLO ミ ...

2019/1/24

沖縄宮古島料理がちまやー桃太郎。居心地の良いお店で本格的な沖縄料理を堪能

栃木市にある本格的な沖縄料理の食べられる居酒屋、沖縄宮古島料理がちまやー桃太郎に行ってみた。 新栃木駅から徒歩10分ほどのところ、いくつもの店舗が軒を連ねる建物の一画にある居酒屋。 ネットなどの情報も少なく、メイン通りから一本入ったところにある隠れ家的なお店だが、お客で賑わう店内はは知る人ぞ知るといった感じだ。 栃木にいながら沖縄いる気分になれる空間で食べる、本格的な沖縄宮古島の郷土料理を堪能できるとても居心地の良い場所。 それが沖縄宮古島料理がちまやー桃太郎。 沖縄宮古島料理がちまやー桃太郎 やってきた ...

2019/1/23

らーめん剣豪グランドオープン。昼の部・夜の部限定を2連食してみた

栃木市の人気ラーメン店、らーめん剣豪がついに2019年1月23日にグランドオープンした。 1か月半ほどのプレオープン期間を設け、その味に磨きをかけ続けてきた集大成であり始まりの日であるその日。 さらに進化を遂げた一杯は果たしてどんな味に仕上がっているだろう。 なんとグランドオープンからいきなり昼夜限定と夜のみ限定の2種類をぶっこんでくるという気合の入れようだ。 今回はせっかくのグランドオープンということで、昼の部と夜の部2連戦に行ってみた。 らーめん剣豪グランドオープン さっそくやってきたのは栃木市薗部町 ...

2019/1/22

宮町駅そば 丸福のオリジナル。期間限定 宮ねぎ肉そば食べてみた

栃木市で小山駅きそばの味が食べられると話題の宮町駅そば丸福。 昨年にはテレビでも取り上げられた、栃木市の一部地域で栽培されている「宮ねぎ」を使った期間限定メニュー「宮ねぎ肉そば」が登場した。 宮ねぎは別名「だるまねぎ」と呼ばれる栃木市宮町を中心に栽培されている今が旬のご当地野菜。 強い甘味と香りと食感が特徴的なネギで、汁物との相性は抜群な食材を使用した宮ねぎ肉そば、もう想像だけでも美味い。 これは是が非でも食べなくては。 ということでさっそく行ってみた。 丸福の宮ねぎ肉そば食べてみた 今回訪問したのは昼時 ...

2019/1/22

【栃木市岩舟】洋食厨房 匠亭の手作りビーフカレーがスパイスが効いていて美味い

最近人気っぷがハンパない栃木市岩舟町の50号バイパス沿いにある洋食厨房 匠亭。 洋食屋といえばやはり一番人気はダントツでカレー。 カレーが美味い洋食屋は間違いない(個人的主観)。 ならば洋食厨房 匠亭のランチメニューにもある、手作りビーフカレーを攻略してくては匠亭は語れないのではないか。 そんなわけでさっそく匠亭でカレってきた。 匠亭の手作りビーフカレー そんなわけで今回攻略するのは、ランチメニューのひとつである手作りビーフカレー(780円)。 ランチメニューなので、味噌汁とドリンクかミニサラダがセットで ...

2019/1/22

1月22日はカレーの日。れれれのカレーで全トッピングカレーを食べてみた

今日はカレーの日。 学校給食制度が35周年を迎えた1982年のこと、全国学校栄養士協議会により1月22日の給食メニューをカレーにすることが定められ、全国の小中学校に一斉にカレー給食が出された。 それを記念して1月22日はカレーの日とされ、いまやカレーは国民食とまで言われるほどに不動の人気となった。 カレーマニアがカレーの日にカレーを食べなくてどうする。 ということで今回カレーを食べるべくチョイスしたのは、栃木市大平町のカレー専門店れれれのカレーだ。 れれれのカレーの全トッピングカレー 栃木市大平町でカレー ...

2019/1/21

セブンイレブンのタルタルフィッシュバーガーがなかなか美味い

セブン&アイプレミアムから2018年から発売しているタルタルフィッュバーガーがなかなか美味かった。 コンビニのハンバーガーといえば昔から販売されてはいたが、このタルタルフィッュバーガーはなんとパンコーナーに陳列されている商品というから驚きだ。 それでタルタルフィッュバーガーとしてちゃんと成立してるの?味はどうなの?と色々と気になるところだが、これが意外とちゃんとしていてかつ美味かった。 意外としっかりしたタルタルフィッュバーガー パン売場でこれを発見した時には目を疑ったが、次の瞬間には手に持ってレ ...

2019/1/21

eat me sandwichのフルーツサンド。クリームたっぷりいちごサンドイッチ食べてみた

eat me sandwichの2019年初のフルーツサンド、いちごサンドイッチを食べてみた。 地元栃木市産のとちおとめとたっぷりクリームが贅沢ないちごサンドイッチ。 女子受け良さしそうで映えそうなビジュアルがたまらない。 いちごサンドイッチマニア(自称)としては、その完成度が如何ほどのものかさっそく食べてみようじゃないか。 いちごサンドイッチ あらかじめ1週間前に予約をしていた、噂のいちごサンドイッチ(850円)がこれだ。 パッと見でわかるその贅沢なクリーム使い。 ふわふわのパンにメープルシロッぷを塗り ...

2019/1/20

eat me sandwich新作登場の予感?SPAMサンドイッチ食べてみた

栃木市のサンドイッチ専門店eat me sandwichでSPAMサンドイッチを食べてみた。 認知度もかなりアップしてきた感があり、リピータも多く閉店時間を待たずして完売になることも多くなってきた。 eat me sandwichはサンドイッチ専門のカフェなわけだし一度店内で食べてみたいと思っていたわけだが、やっとその機会があったのでランチがてら行ってみた。 しかも今回食べるのは特別メニューのSPAMサンドイッチ。 結論から言うと新メニュー入りしてもいいんじやないかというくらい美味かった。 SPAMサンド ...

PAGE TOP