たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2019/3/12

ジープコンパスのオイル交換をしたら忘れちゃいけないリセット操作

ジープコンパス乗りの中にはオイル交換は自分でやる派の人が少なからずいることと思う。 最近のコンピューター制御の車に共通するものなのかもしれないが、ジープコンパスはオイル交換をしたらリセットを行わないといけない。 せっかくオイル交換をしたのに、これを忘れると交換時期が来ると「OIL CHANGE REQUIRED」という警告が表示されるようになってしまう。 この警告、基本的にエンジン始動時に警告音とともに表示されるだけなので運転には支障はない。 オイル交換したばかりなのになんで?と思って故障を疑ったり、オイ ...

2019/3/12

セブンイレブンのハンバーガー。グルメバーガーチリチーズがピリ辛で美味い

ハンバーガーといったらマック、モス、ロッテリアなどのお店がメジャーだが、最近いつの間にか美味しさに磨きがかかっているのがコンビニのハンバーガー。 値段はハンバーガーチェーンの方がお得感はあるが、味自体はコンビニでもレベルの高いハンバーガーが食べられるようになった。 セブイレブンで2018年あたりから発売されている『グルメバーガーチリチーズ』がなかなか美味い。 グルメバーガーチリチーズ セブンイレブンで発売されているグルメバーガーチリチーズ。 グルメというだけに美味しさを追求したハンバーガーということなのだ ...

2019/6/18

伊豆「河津桜まつり」限定御朱印が人気。かっぱの寺 栖足寺に行ってみた

静岡県伊豆の河津桜まつりの限定御朱印が話題のお寺がある。 その名は、かっぱ寺、鳳儀山 栖足寺(せいそくじ)。 河津桜の発祥の地である伊豆「河津町(賀茂郡河津町)」で毎年2月10日から3月10日まで開催される『河津桜まつり』。 月に100万人以上が訪れるという河津桜まつりに合わせるように、毎年河津桜まつり限定の御朱印をいただくことができるのがかっぱの寺でもある栖足寺だ。 2019年の今年はアートな御朱印としてとても注目を浴びている。 今回はそんな限定御朱印をいただきに行ってみた。 鳳儀山 栖足寺 鳳儀山 栖 ...

2019/3/10

フクロウ(不苦労)が幸運を呼ぶ!!鷲子山上神社は栃木と茨城の県境にあるパワースポット

栃木県と茨城県の県境にフクロウを神鳥として崇敬する、日本最大級の大フクロウをはじめ多くのフクロウ像のあるパワースポットがある。 それが別名フクロウ神社とも呼ばれる鷲子山上神社だ。 鷲子山上神社はフクロウ(不苦労)が苦労を跳ね除け幸運を呼び込むパワースポットとして有名で、栃木県と茨城県の県境が神社の中心を通るという珍しさもあって全国から多くの参拝客がやってくる。 今後の人生を苦労知らずにするため参拝に行ってみた。 ※訪問したのは2018年12月15日 ふくろうの神社 鷲子山上神社 鷲子山上神社は、栃木県那須 ...

2019/3/9

ローソンのご当地弁当。北海道フェアの帯広名物 豚丼がなかなか美味い

ローソンから北海道フェアと称して、道産食材を使用したり、地域の人気メニューを再現した7種類の商品が2019年2月19日から発売開始した。 2008年より北海道との繋がりの強いローソンだけに期待大なフェアだ。 3週間限定の北海道フェアは、全国のローソンで開催されているが、一部北海道のみの商品、北海道では取り扱わない商品などもある。 今回はそのうちのひとつ『帯広名物 豚丼』を食べてみようと思う。 ※北海道では取り扱いしていない 帯広名物 豚丼 これが北海道フェアメニューのひとつ『帯広名物 豚丼』だ。 別包で山 ...

2019/3/9

3月9日はサンキューの日。かずちゃんちサンキューから揚げライス食べてみた

3月9日はサン(3)キュー(9)の日。 日頃の感謝の気持ちを伝え、日本中に「ありがとう」があふれる日にしようということで制定された記念日だ。 しかも今回は平成最後となる「サンキューの日」というものあり、SNSや実店舗で限定イベントなどを開催しているところも多い。 せっかくの平成最後の日だ、何かネタがないかと考えた。 そうだ、から揚げを39個買って食べるとかどうだろう、とやってきたのはかずちゃんち。 さて実現なるか? サンキューから揚げライス 今回サンキューの日にちなんで食べるのは、サンキューから揚げライス ...

2019/3/8

最近話題のファミチョコ。ファミチキがまさかのチョコレートに?

ファミリマートでバレンタイン向け商品として発売した『ファミチョコ』が話題だ。 今年(2019年)のバレンタイン向けの商品として、まさかのファミチキがチョコレートになって登場しているというではないか。 すでにバレンタインから1か月近く過ぎているが、これは是非とも食べなくては!! ということでファミマに行ってみたはいいが、そんなファミチキはどこにもないではないか。 どうやら今回の『ファミチョコ』とはファミチキ風なチョコレートだったらしい。 てっきりファミチキの中にチョコが入っていたり、チョコ味の衣だったりする ...

2019/3/7

高砂食堂で自慢のかツを食べてみた。下野市石橋駅近くの老舗食堂

下野市石橋、石橋駅前からほど近くの場所に安くて美味しいカツが自慢の老舗食堂がある。 それが今回訪問した高砂食堂だ。 創業89年(2019年時点)の地元に愛される老舗食堂の高砂食堂。 現在3代目にあたる店主は、東京で修行を積んだ経験を持ち、お店の自慢の「カツ」は少量の油で火加減に気配りをしながら丁寧に揚げられる。 手間と工夫を凝らして作られる「カツ」は、老若男女問わず幅広い年齢層が訪れるほど人気だという。 下野市出身お笑い芸人の永井塁さんの実家でもあり、タイミング次第では本人に会えることもあるらしい。 今回 ...

2019/3/6

【ファミマ】味も見た目も意外に本格派。もっちり生地の餃子まん食べてみた

ファミリーマートの中華まんシリーズの異端児『餃子まん』が今年も帰ってきた。 2019年2月26日より数量限定で復活したのは、『もっちり生地の餃子まん』だ。 表面に焦げ目を付け、見た目と味がそっくりに仕上がっているという餃子まん。 まさにその姿は栃木ではおなじみのジャンボ餃子そのものと言ってもいいくらい。 餃子といえばやはり薄皮のパリッと感やあふれるジューシー感があってこそ、果たしてそれをどこまで再現されているのだろうか? さっそく食べてみようじゃないか。 もっちり生地の餃子まん これがファミマで発売中のも ...

2019/3/5

【ファミマ】スパゲッティーのパンチョ監修「大盛ナポリタン」が美味い

B級グルメ研究所の運営する「スパゲッティーのパンチョ」のナポリタンがファミリーマートで発売。 昔ながらの食材や調理方法にこだわった、昔懐かしい味を追求するナポリタン専門店のスバゲッティーのパンチョ。 今回スパゲッティーのパンチョが監修した「大盛ナポリタン ベーコンのせ」が2019年3月5日より発売開始した。 今回で5回目となるパンチョ監修のメニュー、これまでも大人気でランキング上位(ファミマ調べ)を維持しているというだけに期待が高まる。 ナポリタンといえばケチャップの味付け、ウインナーに玉ねぎ、ピーマンが ...

2019/3/4

レヴェランスのシャンパンいちご大福。おすすめお取り寄せスイーツ

reverence(レヴェランス)のシャンパンいちご大福が美味すぎる。 お取り寄せスイーツむとしてオススメしたいのが、今回紹介する『シャンパンいちご大福』。 麻布にあるミシュラン星☆フレンチレストランreverence(レヴェランス)のスタッフが研究中の遊び心で作り上げたことがキッカケとなり生まれた絶品スイーツだ。 注文から1か月待ちの末、やっと手に入れることができた一品だ。 製造したその日に出荷されるシャンパンいちご大福は、なんと製造日を含んだ3日間が消費期限という。 期限が切れてしまう前にさっそく食べ ...

2019/4/30

最強ラーメン祭2019in小山が開催!!最強ラーメン祭の楽しみ方詳細まとめ

中華蕎麦とみ田の富田治氏プレゼンツ、最強ラーメン祭が2019年も小山市にやってくる。 初めての開催となった昨年2018年は初日に6時間待ちという大行列ができるほどの大盛況のうちに終了した最強ラーメン祭。 今年も最強のラーメン店が栃木県小山市の小山御殿広場に大集結する。 2019年の最強ラーメン祭もついに開催!! 第一陣は天候がすぐれないのもあってかスロースタートといった印象、効率化が行われ異常な行列もできることなくスムーズな印象だ。 第二陣から通常の2日間なため来客数も増え行列が目立つようになってきた。 ...

PAGE TOP