- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
河津桜まつりのもう一つの楽しみ方が御朱印巡り、河津町には8つの御朱印スポットがある。 今回はそのひとつ、川津来宮神社に行ってみた。 来宮神社の正式な名称は「杉桙別命神社(すぎほこわけのみこと)」と呼ばれ、平安時代に作られた「延喜式(えんぎしき)」という書物に記載された歴史のある神社。 御神木として崇められてきた、国の天然記念物である大楠を拝見することのできる場所でもある。 川津来宮神社 田舎の田んぼ道といった感じの道路を進むと見えてくる石鳥居。 鳥居をくぐると左手には大きな楠が鎮座している。 なかなかの存 ...
まるか食品のチャレンジ系カップ麺になりつつあるペヤングシリーズ。 たまに無駄に再現性が高いことのある〇〇風シリーズ。 またとんでもない味のペヤングが発売していた。 2019年1月21日に発売したペヤング 北海道ジンギスカン風やきそばだ。 これが想像していた以上にジンギスカンだった。 ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば 青空に映える札幌市時計台のパッケージが目立つ、ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば。 この流れ、もしかして全国のご当地グルメ再現シリーズ来るのか?と期待しつつさっそく開封してみよう。 ...
セブンイレブンから抹茶スイーツシリーズにとんでもないどら焼きが誕生した。 2019年3月5日から発売開始した、丸久小山園厳選宇治抹茶使用 たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼。 丸久小山園厳選の宇治抹茶を使用した抹茶スイーツとして4種類が発売となり、その第一弾として登場したのが「たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼」。 これがビジュアル的とんでもないスイーツだった。 たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼 順次発売となる丸久小山園厳選の宇治抹茶を使用した抹茶スイーツの第一弾として登場した「たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼」。 もうすで ...
セブンイレブンのケーキをカップ仕立てにすることで食べやすくしたカップスイーツシリーズのモンブラン。 イタリア栗の焼き栗モンブランが2019年3月5日より発売中。 焼き上げることで栗本来の旨味を引き出したイタリア栗を使用したもので、マロンムースやマロンホイップクリーム、スポンジを重ねることでモンブランのように仕立てらている。 焼き栗モンブランというのは初めて食べるものだけに、どんな味なのかさっそく食べてみよう。 イタリア栗の焼き栗モンブラン もうビジュアルからして美味そうな、これが今回発売となった「イタリア ...
信州安曇野で代々米農家を営む『あかり母ちゃん(@Akari1288)』のお米モニターに参加してみた。 あかり母ちゃんがTwitterで募集をしていた、安曇野で育ったコシヒカリを試食できる「あかり母ちゃんのお米試食モニター」。 スーパーなどのお米には古米などが混ざっていて本当に美味しいお米ではないという。 本物の純度100%の30年産コシヒカリを味わってもらおうというのが今回の企画の趣旨だ。 最近流行りのフォロー&リツイートで募集していた30名のお米試食モニターに参加したのが約1か月前のこと。 なん ...
その発想は無かった。 悪魔的な美味しさで有名なおにぎりがあるが、それをやきそばで再現したのがペヤングで2019年3月4日よりコンビニ先行で発売された『ペヤングかきあげ味やきそば』だ。 狙ってこの味になったのか、たまたまそうなったのかは不明だが、とにかくこれが悪魔的な美味しさのアレになっていた。 ペヤングかきあげ味やきそば ペヤングの新作として登場した『ペヤングかきあげ味やきそば』がこれだ。 そば屋を彷彿させるビジュアルのパッケージには、めんつゆベースのやきそばと書かれている。 めんつゆにかきあげというとこ ...
栃木市の映える系サンドイッチ店のイートミーサンドイッチにフルーツ系のサンドイッチの新作が登場した。 今回登場したのはその名も「フルーツサンド」。 まさに王道のフルーツサンドが2019年3月16日より販売開始となった。 フルーツ系サンドイッチは季節限定のいちごのサンドイッチに続く第二弾となる。 そろそろいちごのシーズンも終わりを迎えるので、このバージョンを食べられるのもきっとあとわずか。 さっそくゲットしてみた。 フルーツサンド これがイートミーサンドイッチ、第二のフルーツ系サンドイッチ「フルーツサンド」だ ...
最近サラダをちゃんと食べていない気がする。 なんかサラダをちゃんと食べられるカフェがないかなと思っていたらあった。 イートミーサンドイッチだ。 からだからよろこぶサンドイッチをコンセプトとするイートミーサンドイッチなら、きっとこの肉食の酸性に偏った食生活を改善してくれるに違いない。 ついでにヘルシーでダイエットにもいいんじゃないか?笑 ベジタブル&ポークのハーフセット食べてみた 最近即完売が多くなったイートミーサンドイッチ。 今回やってきたのは11時半頃。 店内にはイートイン利用の先客1組、お持ち ...
フライングガーデンの爆弾ハンバーグを食べてみた。 フライングガーデンは、群馬・埼玉・栃木・茨城・千葉に展開するファミレスチェーン。 フライングガーデンといえば「爆弾ハンバーグ」が代名詞というほどの人気のメニュー。 焼きたてふっくらなハンバーグを目の前でカットし、鉄板に押し当てるのが定番スタイル。 げんこつハンバーグのさわやかと双璧をなすお店といっても過言ではない。 ※個人的な主観 今回はそんなフライングガーデンに8年ぶり、21回目(+20~30)の攻略となる。 フライングガーデン行ってみた どうせなら金券 ...
最近種類が充実しているセブンイレブンのハンバーガーシリーズ。 あまりハンバーガーエリアをじっくりと見ることがなかったが、よく見てみると気になるバーガーが色々と揃っている。 ハンバーガーにホットドック、ホットサンドとこんなことになっているとは、意外とチェックしているようでスルーしてしたことに気づかされた。 改めてコンビニバーガーの攻略といこうじゃないか。 柚子塩だれのチキンバーガー 今回チョイスしたのは柚子塩だれのチキンバーガー。 このハンバーガー、どうやら2019年1月1日から発売開始されたものらしい。 ...
栃木市今泉町でプレオープン中のらーめんにい村。 城内町から平柳町へ続く道沿い周辺に強豪から老舗まで6店舗ものラーメン店が軒を構える、まさにラーメンロードとでもいうべきエリア。 そんなエリアで本格的な参戦を前に、現在はつけ麺とラーメンにしぼっての営業中のらーめんにい村。 先日はらーめんを攻略したので、今回はもう一品目のつけ麺を攻略すべくやってきた。 特製濃厚つけ麺 今回食べるのは、特製濃厚つけ麺の中(1,150円)。 先日チャーシューを食べられなかった反動で、思わず追加のトッピングチャーシュー(150円)。 ...
2019年3月10日、栃木市今泉町に新たなラーメン店が誕生した。 そのお店の名は、らーめん にい村。 店舗が軒を連ねるエリアの一画、プレオープンにて営業をするラーメン激戦区栃木市に誕生した新店。 濃厚系のラーメンをメインとするお店で、現在は濃厚つけめん、濃厚らーめんにメニユーをしぼっての営業とのことだ。 らーめん にい村、果たしてどんな一杯を味わうことができるのだろうか。 さっそく行ってみた。 らーめん にい村 ここが現在プレオープン期間中の新店らーめん にい村だ。 建物が8店舗並ぶ向かって左から2店舗目 ...