- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
栃木市で人気のサンドイッチカフェeat me sandwich(イートミーサンドイッチ)が十千木縁日に出店。 今回イベント限定メニューのマスカルポーネチーズクリーム入りあんバターが販売された。 いわゆる最強スイーツだとか悪魔的なおいしさと話題になっているあんバターサンド系の一品だ。 イベント中心に提供されるメニューだけに、そのレア度は高め。 限定メニューハンター(仮)としては是非ともゲットしなくては。 マスカルポーネチーズクリーム入りあんバター これがイートミーサンドイッチテイストのオリジナルあんバターサ ...
6月15日は栃木県民の日。 明治6年(1873年)6月15日に栃木県と宇都宮県が合併し現在の栃木県の基礎となった。 蔵の街のある栃木市は、かつて日光例幣使街道の宿場町として栄えた地であり、明治初期には県庁が置かれた場所でもある。 市内にある神明宮神社の神明祠の棟に10個の千木が付いていることから十千木(とちぎ)と名付けられ、それが栃木になったとも言われている、そんな栃木県名発祥の地が栃木市。 県内各地では有料施設の無料開放や割引などサービスなど、県民の日にはイベントが開催される。 そして県名発祥の地である ...
お菓子メーカーは数あれど、独特なコンセプトのお菓子の多い湖池屋。 そんな湖池屋が数年前から秘かに始めたのが、工場直送便ポテトチップス。 なんと製造してから3日以内に発送するという、揚げたてのポテトチップスを味わうことができるものだ。 世の中にいくつものポテトチップスが出回ってはいるが、工場出来たてを食べられるというのはいまだ数少ない。 いまやメジャーとなった湖池屋の工場直送便ポテトチップスも、一時期予約受付を中止するほどになることがあった。 そして現在は、販売期間を設けて完全予約の受注生産、配達日指定不可 ...
セブンイレブンから革命的なこれまでになかったアイスが発売した。 なんとブリオッシュでアイスをサンドしたというブリオッシュパンアイス。 2019年6月11日にはセブンイレブンで数量限定発売したこの商品、安定の赤城乳業が製造する商品だ。 これが想像以上にパン過ぎて、アイス売場の存在感に思わず即買いしてしまった。 ブリオッシュパンアイス これがセブンイレブン限定の数量限定発売のブリオッシュパンアイス。 まるでパンのようなパッケージで、透明な部位から見えるそれは見紛うことなきブリオッシュの姿。 一瞬、なんでアイス ...
めんや天夢の烏賊煮干らーめんの日が久しぶりの復活。 烏賊マニアなひとみさんの作る、烏賊煮干をこれでもかとぶちこんだ極濃なマニアックな一杯が食べられる日。 それが烏賊煮干らーめんの日。 店の外まで漂う濃厚な烏賊の匂いは気合十分。 めんや天夢史上もっともマニアックな一杯、今回は果たしてどんな味に仕上がっているのだろうか? めんや天夢、本日ニオってます お店にやってくるとすでに先客2名。 烏賊煮干を求めるマニア精鋭達の集まる店舗前、すでにどこからか風に乗って烏賊くさい匂いが漂ってくる。 今日もやばそうだ。 今回 ...
マクドナルドのメガ辛スパイシーソースはチキンナゲットを美味くさせる魔法のソースだ。 てことはから揚げとの相性もいいんじゃないか? ならば試してみよう。 ということでかずちゃんちのから揚げでその味を試してみることにした。 かずちゃんちのから揚げメガ辛スパイシーバージョン 用意したのはかずちゃんちのから揚げの定番メニュー。 ももから、むねから、タレからの3種類。 すべてのから揚げにメガ辛スパイシーソース満遍なくトッピング。 それでは実食。 まずはももとむね。 ジューシーなもも、あっさりなむね、どちらも全然合う ...
辛旨なチキンマックナゲット、「スパイシーチキンマックナゲット」が2019年6月12日より発売中だ。 マクドナルド史上初となるチキンマックナゲットの新味として「スパイシーチキンマックナゲット」が登場したのが昨年2018年10月のこと。 真っ赤なビジュアルに辛旨な味が特徴だが、これが限定の「メ辛スパイシーソース」でカスタマイズすることでさらなる辛さ、まさにメガ辛な味に変貌する。 そして今回、さらに辛さを増した限定ソースで味わえるという。 さっそくその辛さを味わいに行ってみた。 スパイシーチキンマックナゲット ...
栃木市で最近注目のラーメン店といえば、らーめんにい村に他ならない。 美味い一杯を味わえるのもさることながら、看板娘なっちゃんが注目を浴びている。 そんななか、ついに有志により制作されたお店や看板娘なっちゃんのステッカーが完成したという。 しかも、なっちゃんDAY限定で看板娘なっちゃんステッカーの配布がされるというではないか。 これはなっちゃんファ・・・らーめんにい村ファンとしては是非とも手に入れなくては。 らーめんにい村なっちゃんDAY そんなわけでやってきたのは、なっちゃんステッカーの配布が行われる6月 ...
栃木市大平町で一人飲みにおすすめしたいスポットがある。 映えるビジュアルに絶品料理で見た目と味で堪能させる珠玉の技を持つ大将の寿司屋『かしわずし』だ。 栃木駅から東武線で1つ目の新大平下駅の東口から1.4kmほど、徒歩なら20分ほど栃木市大平町西野田にある。 いわゆる田舎町にあるのでアクセスはあまりよくはないのが玉に瑕。 だが、それを押してでも来たくなる。 そんなかしわずしに行ってみた。 かしわずし行ってみた 訪問したのは土曜の17時過ぎ。 さすがにこの時間ともなれば先客は無く余裕で5席ある ...
セブンイレブンとコラボで数々の商品を世に出し続ける、蒙古タンメン中本監修シリーズ。 セブンプレミアムの冷凍食品で2018年6月12日から発売開始となった、『汁なし麻辛麺(マーシンメン)』は発売当初は売り切れが続出するほどの人気だった。 まさにお店では食べられない、セブンイレブンでしか手に入らないコラボラーメン。 これまでハズレ知らずになシリーズだけに今回も期待大。 実は冷凍食品は完全にスルーしていたため、1年もの間この旨辛な一品に気づかなかった。 なんたる失態だろうか。 さっそくその味を確かめるべくゲット ...
寿司屋のカレーを食べたことがあるだろうか? 今話題のスタイルで寿司屋の休みに間借りしてカレー屋をやっているというそういう類ではなく、正真正銘の寿司屋のカレーだ。 それを食べられるのが、栃木県栃木市大平町にある人気な寿司屋かしわずし。 今回特別に作ったという「毛蟹と甘海老出汁フェヌグリークベースの酢飯カレー」は、今後もしかするとコースメニューに加えられるかもしれない一品。 なんとこのカレー、大将が訪れた「神谷カフェ」で感動した海老カレーを作ってみたいと、お店から教わったレシピを元に作り上げたというもの。 ホ ...
栃木県栃木市にある煮干の聖地めんや天夢。 栃木駅南口からおよそ300m、徒歩3分ほどにあるお店。 通常メニューから日替わり限定などどれも煮干し愛に満ちた一杯ばかり。 でも初めて訪問する人はどうやって注文すればいいのか、どんなメニューがあってどんな味なのか気になるところ。 ここではわかる範囲での情報をまとめてみたいと思う。 ※2023年10月1日時点 めんや天夢の並び方 お店に来たら行列に並ぶ前にまずは券売機で食券を購入する。 オープン前から並ぶ場合は食券は買えないので、まず行列に並びオープン後に順番に食券 ...