- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
コンビニの冷食やホットスナックのレベルはひと昔前とは比べものにならないくらいにレベルが上がっている。 特に最近では冷食がとにかく美味い。 本格的な点心を再現した冷食も気軽に買えるようになった。 もしかしたらコンビニの冷食やホットスナック、総菜などで本格的な中華料理を味わえるんじゃないか? さっそく検証してみた。 セブンイレブンで本格中華を堪能 セブンイレブンだけで本格的な中華料理を再現できないものか。 しかも惣菜ではなく冷食やホットスナックだけで。 さっそく買ってきた。 冷食の炒め油香るチャーハンと特製点 ...
茨城県古河市にあるRAMEN Wing。 アミューズメントカフェWingというダーツバー、 昼はラーメン店として、夜はダーツやカラオケを楽しみながらラーメンを食べることもできるという異色のラーメン店。 そのお店の名はRAMEN Wing。 ラーメン責任者であり、フードコーディネーター代表の山田氏の作る2019年4月1日にオープンしたラーメン店。 今回はSNSでその存在を知りさっそく訪問してみた。 果たしてダーツバーが本気で始めたラーメン店はどんなお店だろうか? RAMEN Wing ここがRAMEN Wi ...
ブログを本格的に始めてから5年が過ぎた。 「隊長のお部屋」というただの日記を始めたのが1999年の頃、それから当時ブームだった「日本語ドメイン」で新ドメイン「隊長がいろいろとやってみた.com」を取得してブログを移転したのが2014年9月の頃。 ※今となってはどうして日本語ドメインにしてしまったのだろうと後悔しているが 本格的にブログと呼べるものを始めたのが2014年10月。 それから5年の月日が過ぎた。 その間、ずっと頑張っていたのに今はもう見なくなったという人は数知れず・・・・・ 巷では ...
小山市で今年も開催になった西口まつり。 今回は2019年10月20日に開催となった。 小山駅西口エリアでは複数の会場でイベントが開催された。 そのうちのひとつが、小山駅西口祇園城通りの歩道がフードストリートに変わる「小山ウエストゲートパーティー第三話カレーの回」。 カレー自慢のお店が小山駅西口に17店舗も集結し、それぞれが自慢のカレーを提供する。 また通り沿いのお店もイベントに合わせて催しを開催し盛り上がる。 ここで注目なのがカレーラリー。 全17店舗(正確には18店舗あった)のカレーを味わうことのできる ...
栃木県小山市、JR小山駅の西口周辺で毎年開催される西口まつりが今年もやってきた。 小山駅西口の8つの会場で開催される西口まつり。 M-1 PROJECT(まちいちがんプロジェクト)の主催するイベントだ。 街なかにはハロウィンのコスプレをした子供たちがお菓子探しをするイベントや、マルシェ、フードストリートからeーSportsイベントまで開催され盛り上がる。 夜には小山スカイランタンによる幻想的な光景を眺められたりと1日中イベント目白押しの西口まつり。 西口まつり 小山駅西口周辺で開催される西口まつり。 今回 ...
金沢片町の裏路地の片隅に金沢おでんをオシャレなおでんバルで楽しめるスポットがある。 それが今回訪問する「ちくわ」。 居酒屋や飲食店が建ち並ぶ片町・香林坊エリア、一本路地を入ると昔ながらの雰囲気を醸し出すお店が並ぶ。 賑やかで人がたくさん行き交う喧騒に包まれるエリアから、一転して人の往来も少ない裏路地の一角そのお店はある。 今回はお盆休みの真っ只中、20時半過ぎという一番混み合う時間だがあえて予約もせずに訪問してみた。 予定はしていたけど、行き当たりばったりの居酒屋巡り2軒目。 果たして無事に金沢おでんを堪 ...
やよい軒のやみつき油淋鶏定食のCMが耳から離れなくなった。 最近テレビCMでよく耳にする「ユーリンチー、ユーリンチー」というあのフレーズ。 あの耳から離れないワードに、桃月なしこさんの豪快にメシを頬張る姿がとても美味そうなあれを見て以来、どうにも食べたくてたまらなくなった。 どうやら期間限定メニューということなので、さっそくやよい軒の「やみつき油淋鶏定食」食べに行ってみた。 果たして本当にやみつきになる味なのだろうか? やよい軒来てみた やってきたのはやよい軒の佐野高萩店。 入口に並ぶ食品サンプルがなんだ ...
金沢に来たらここに行っておけば間違いないという「いたる本店」。 地元のキトキト(新鮮)の海の幸を使ったこだわりの料理をはじめ、加賀野菜をはじめとする旬の野菜、地元30種類の銘酒を取り揃えるというこだわり。 金沢市内に居酒屋を2店舗、そして「のど黒めし」が人気の店舗を構える地元に根付いたお店だ。 こだわりから生まれる料理の数々はどれを食べても美味いと評判。 今回、実はリサーチ不足で「のど黒めし」が本店でも食べられると思って訪問したのがキッカケ。 「のど黒めし」は食べられなかったが、結果的にいいお店に来られて ...
かずちゃんちで油淋鶏っぽいから揚げでメシを食ってみた。 ここ最近テレビCMでやたら耳にする「ユーリンチー、ユーリンチー」というワード。 あれが耳から離れなくて困る。 なんだか無性に食べたいけど、栃木市の某店は地味に遠くて面倒。 しかも台風関連もあって某店への来客がすごい増えているという噂なので、ちょっと夕飯時は避けたい。 から揚げといえばあそこがあるじゃないか「かずちゃんちー、かずちゃんちー」。 ということで、かずちゃんちの三女に裏メニュー「油淋鶏っぽいから揚げかずちゃんちー定食(仮)」をオーダーしてみた ...
金沢近江町市場にあるフルーツ板野で生搾りのフルーツジュースを堪能してみた。 近江町市場にある果物専門店のフルーツ板野は、厳選された旬なフルーツをその場で手軽に味わうことができるとネットやテレビで話題になることもある人気店だ。 なかでも手軽にパイナップルを味わうことのできる完熟パイナップルを棒に刺した「ぱいなっぽーぺん」、果物を丸ごとくり抜いて搾りたての生搾りジュースを入れたフルーツジュースはビジュアルも特徴的で人気。 今回は暑い夏場、喉の渇きを癒しついでに食後にさっぱりしたいと思い寄り道してみた。 フルー ...
らーめんにい村でガッツリらーめんを食べてみた。 不定期で登場する限定メニュー「ガッツリらーめん」。 きっとこのタイミングで登場したがっつりな一杯には、店主のガッツリスタミナつくラーメン食べて復旧がんばってほしいという想いが込められているのだろう。 そんな一杯をいただくものおこがましいが、金銭を消費して経済を回すことも微力ながら回りまわって何かしらの力になるのかもしれない。 そんな偽善者ぶったことを言って、自分を正当化する感じで食べに行ってみた、15の夜。 ガッツリらーめん火山盛り さっそくやってきたらーめ ...
金沢近江町市場の食べ歩きグルメで人気という「近江町コロッケ」に行ってみた。 市場といえば海の幸ばかりに目がいきそうだが、ここ近江町コロッケは肉コロッケが美味いと人気だ。 ちょっと混み合っていて食べ歩きというわけにもいかなそうではあるが、せっかくの一人ぶらり市場巡りだし、気になっていたコロッケを食べに寄り道してみた。 近江町コロッケ ここが青海町市場内にある近江町コロッケ。 訪問したのは15時だったが、それでも6〜7名の行列ができていた。 カニや甘エビを使ったコロッケや肉コロッケ、昔風コロッケなど数種類のコ ...