- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
茨城県古河市にある昭和を感じさせるレストランフランドル(Flandre)に行ってみた。 ハンバーグが人気というこのお店、なにやらびっくりハンバーグなる巨大ハンバーグが名物だという。 なんとその総量560gというボリューム満点なデカ盛り系な一品だ。 贅沢に大ぶりに切り分け、豪快に食すという幸福感は何ものにも代えがたいものがある。 さっそくそのデカ盛り系グルメを味わいに行ってみることにした。 レストランフランドル そんなわけでやってきた、ここが今回の訪問したレストランフランドル。 創業36年をこえるというレス ...
カレーハウスCoCo壱番屋で今年も「グランド・マザー・カレー」が1月17日から2月末まで限定にて販売中だ。 毎年定期的に登場する期間限定メニューの「グランド・マザー・カレー」、色鮮やかな野菜がゴロッと入った見た目のインパクトにブラックペッパーをきかせた特製カレーソース、焦げ目を入れた芳ばしい豚肉がウリのこだわりの一杯。 そしてこのメニュー最大の特徴が、グランド・マザー・カレー1杯につきもらえるクジに当選するとその場でメイドイン燕の特製のスプーンが貰えること。 これを求めて食べに来るお客も少なくない。 では ...
栃木県小山市にあるいちご狩りで人気のいちごの里。 里で採れる豊富な果物で手作りされたシャムは不動の人気お土産のひとつだ。 その中でも人気のひとつが『とちおとめ&ミルク』。 とちおとめをふんだんに使用してミルクと合わせたジャムは、いわゆるジャムの概念からするとまったくの別物。 むしろこれ単体でスイーツと呼んでも、あながち間違いではないほど。 その味わい、一度口にしたらまた食べたいと思うこと間違いなしの絶品ジャム。 今回はそんな『とちおとめ&ミルク』を実際に食べてみよう。 いちごの里『とちおと ...
セブンイレブンのチャーハンシリーズの新作として発売していた『ラーメン屋さんの味!特製チャーハン』食べてみた。 セブンイレブンの弁当系チャーハンは、これまでお気に入りの味に出会ってはリニューアルと称してコレジャナイ感に変わるという別れを何度も繰り返してきた。 コスパ?世の中の人の好みの平均的な味への対応?かどうかはわからないが、これまでそんな出会いと別れを繰り返してきた。 そこに新たに登場したのが、『ラーメン屋さんの味!特製チャーハン』である。 何を基準としてラーメン屋さんの味とするかは、これまた千差万別、 ...
栃木県小山市、かつての間々田町に本店を構えるどら焼き専門店のドラヤキワダヤに行ってみた。 銅板一文字の手焼きにこだわり作られる一品は、昔ながらのドラヤキから、スイーツ系など現代風なエッセンスを取り入れたドラヤキまでバリエーションに富んでいる。 その品揃えは老若男女問わず楽しめるものばかり。 今回はそんなドラヤキワダヤの一品を味わいに行ってみた。 ドラヤキワダヤ ここが今回訪問した、ドラヤキワダヤ間々田店(本店)。 どら焼きのお店という概念とは一線を画すそのその外観。 和菓子どら焼きをスイーツどら焼きとして ...
栃木の郷土料理しもつかけ。 見た目と味、匂いで損をしているご当地グルメだが、作り方次第では美味しくいただくことができる。 でもしもつかれの食べ方ってワンパターンなので、他にもいろんな食べ方があってもいいんじゃないか? そんな怖いもの見たさと、沢山作ってしまったしもつかれの消費がてら、その可能性を模索してみることにした。 果たしてどんなしもつかれアレンジグルメを見出すことができるだろうか? しもつかれアレンジしてみた しもつかれはとにかくクセが強い。 そのクセのせいもあり受け入れられないという人は多い。 で ...
茨城県結城市にある、らぁめんみそ神で平日夜限定メニュー『釜あげTKMきむち~ず チーズ炙ってトロ~り まぜそば』が絶賛発売中だ。 Twitterで告知している画像を提示することで注文が可能なこの限定メニュー。 2020年2月4日から7日間だけしか食べることができないと、初日からたくさんの注文があったという。 そんな注目の一杯は果たしてどんな味なのか? さっそく味わいに行ってみることにした。 釜あげTKMきむち~ず チーズ炙ってトロ~り まぜそば やってきたのは2月4日の夜。 限定の味を求めて混み合うと予測 ...
栃木市大平町にあるからあげと焼きそばのお店かずちゃんちが2020年2月4日で6周年を迎えた。 それを記念して6周年限定唐揚げセットが発売になった。 レギュラーメニューのタレから揚げに加え、チキン南蛮、油淋鶏、塩から揚げと人気限定メニューがいっきに3種類も味わえる限定パック。 しかも通常1500円のところが1000円というとてもお得な周年記念パックだ。 6周年を迎える2月4日から15日までの期間限定、仕込み具合で早期終了もあるというこのセット。 さっそく買ってみた。 かずちゃんちの6周年限定唐揚げセット そ ...
栃木の郷土料理しもつかれを知っているだろうか? 巷では、生臭いだの見た目が最悪などと言われて他県だけでなく県内でも苦手という人は多い。 栃木県を中心とした北関東で食べられている伝統ある郷土料理『しもつかれ』は、正月の余りものである新巻鮭の頭に節分の豆、鬼おろしでおろした大根やニンジン、油揚げ、酒粕などでじっくりと煮込んだ料理。 余りものを無駄にしないという知恵から生まれた郷土料理だ。 初牛の日に作られ、赤飯とともに稲荷神社に備える行事食とされ、栄養満点なうえに縁起の良い食べ物でもある。 今回はそんなしつも ...
栃木県宇都宮にあるラーメン武丸に行ってみた。 宇都宮市でG系ラーメン店といえば、ラーメン武丸はあまりにも有名。 県内にG系ラーメン店は数あれど、新宿歌舞伎町のラーメン二郎出身の店主が作る二郎の遺伝子を受け継ぐ正真正銘のインスパイア系ラーメンが食べられるお店は多くない。 その確かな味はオープン前から行列ができるほどの人気。 今回はそんなラーメン武丸の一杯を味わいに行ってみた。 ラーメン武丸 ここが宇都宮市にあるラーメン武丸。 お店は雑居ビルの1階にある。 2009年1月10にオープン、違法駐車や列待ちで騒ぐ ...
たまにやってくるカレーが無性に食べたくなる日。 そう、今日はカレー曜日。 金曜の昼どき、無性にカレーが食べたくなったので、5年ぶりにココイチに行ってみることにした。 実は地元栃木市にはココイチが存在しないので、わざわざ市外にまで出向く必要がある。 5年も経つと、そういえばいつも同じメニューばかり食べていたけど、あの頃は何を好んで食べていたのだろう?ともう記憶もうやふや。 でもきっと身体は覚えているはず、ということで今回はメニューをしっかり見ないで、欲望の赴くままに注文してみた。 果たしてどんなカスタマイズ ...
今年初めての肉(29日)の日は、最近何かと話題のいきなり!ステーキに行ってみた。 やはり欲望の赴くままに肉をむさぼり食いたいと思った時には、いきなり!ステーキに限る。 たしかに度重なる値上げにより駅前エリアでは300g縛りのせいもあって相場的には割高に感じる。 せっかくその対策として300g縛りを廃止したりランチメニューなどを登場させたにも関わらず、その要のひとつでもあったワイルドステーキに至っては品質に難があり相場より安価であるにも関わらずコスパが悪い印象を根付かせてしまった。 こうして度重なる業績不振 ...