たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/2/29

オイルショックの再来?トイレットペーパー買い占めという謎の行動が再現される理由

新型コロナウイルスの影響により、感染リスク軽減のためにマスクの需要が高まり日本でも全国的に品薄が続いている。 その影響は消毒液や除菌グッズにまで及び、店頭ではいまだに品切れ状態となっているわけだが、ついにテッシュやトイレットペーまでもが買い占めにより品切れ状態になっている。 人は学習する動物といわれているが、1973年に起こったオイルショックでも生活必需品が品薄になるとされトイレットペーパー目当てに大挙して人が押し寄せた。 これは象徴的な出来事として歴史の教科書に残るほどになったわけだが、まさにこれは令和 ...

2020/2/25

【茨城古河】文福飯店で4年に一度のセルフ肉の日祭り。ハンバーグ定食ダルビッシュ+ご飯大盛に挑んでみた

茨城県古河市のデカ盛り店、文福飯店でハンバーグ定食ダルビッシュのご飯大盛を爆食いしてきた。 2020年2月29日。 うるう年である2020年は4年に一度のプレミアムな肉の日がやってくる。 せっかくの4年に一度の特別な肉の日だし、それにふさわしい肉料理が食べてみたい。 高級肉?高いお店?そんな当たり前のプレミアム感なんていらない、やはりこんな日に食べるべきはあそこしかないだろう。 そうデカ盛り店で有名な「文福飯店」だ。 リーズナブルな価格でたっぷりと肉料理を堪能できる、夢のようなアミューズメントパークBun ...

2020/3/1

セブンのじゃがうまコロッケ(チーズ)。コンビニコロッケ史上最強のヤミツキになる美味さ

セブンイレブンで発売中の『じゃがうまコロッケ(チーズ)』が美味くてやばい。 かつて悪魔的な美味さとして人気となった「じゃがうま棒」がリニューアルし「じゃがうまコロッケ」として2020年2月より復活。 これまでのコンビニコロッケ史上で最強に美味くてヤミツキになる一品だった。 いわゆるワンハンド系のステックタイプのコロッケゆえの食べやすさ、ソースをかけなくても美味しいというお手軽感も手伝って人気がじわじわと上がっている。 さっそくその美味さを味わってみた。 じゃがうまコロッケ(チーズ) 朝メシがてら購入したの ...

2020/2/26

【茨城結城】らぁめんみそ神。余裕がある時限定『れあちゃー丼』食べてみた

茨城県結城市にあるらぁめんみそ神の余裕がある時限定の『れあちゃー丼』食べてみた。 らぁめんみそ神のSTwitterのツイートに時々登場する賄い料理がとても美味そうと話題だ。 そんなお店で働く人の特権とでも言うべき賄い料理が、調理に余裕がある時限定で我々にも食べることができるというチャンスが到来した。 せっかくの神対応、これを逃す手はない。 ということで、噂の『れあちゃー丼』を食べに行ってみた。 西京みそらぁめん食べてみた 訪問したのはお店が忙しくなる前の18時前。 何は無くともサイドメニューである『れあち ...

2020/2/25

【セブンイレブン】五郎島金時の洋風芋ようかん。温めても美味しいスイーツ

セブンイレブンで2020年1月6日より『五郎島金時の洋風芋ようかん』が発売中だ。 五郎島金時はしっとりホクホクで甘みの強い特徴をもつさつまいもで、加賀野菜にも代表される石川県金沢特産のさつまいも。 そんなさつまいもを使用したのが『五郎島金時の洋風芋ようかん』。 このジャンルは入れ替わりが激しいようで、これまでセブンイレブンではさまざな品種のさつまいもを使用したさつまいもようかんスイーツを販売してきた。 今回はそんなさつまいもようかんスイーツの新作『五郎島金時の洋風芋ようかん』を食べてみた。 五郎島金時の洋 ...

2020/2/25

【群馬桐生】おいしいお肉の宝島 肉の夷(えびす)。揚げ物食べまくりしてみた

群馬県桐生市にある肉の夷(えびす)に行ってみた。 おいしいお肉の宝島をキャッチフレーズとする、国産肉の専門店「肉の夷」。 群馬県高崎市にある株式会社オルビスの運営する部門のひとつ。 最上級なものからリーズナブルなものまで揃う、肉の量り売りから揚げ物、総菜を販売するお店。 赤城和牛や上州和牛、氷室豚などの群馬県ブランド品種を扱い、その中でも注目なのが元DeNAの投手であった菊池和正氏の手掛ける希少なブランド豚「上州勝五郎豚」を取り扱うお店のひとつでもある。 今回はそんな肉の夷の揚げ物を食べに行ってみた。 肉 ...

2020/2/23

【栃木宇都宮】FDK(福田屋百貨店)のマルフクマーケット。県内外のイイモノを紹介する7日間

栃木県宇都宮市にあるFKD(福田屋百貨店)インターパーク店で開催中の『マルフクマーケット』に行ってみた。 栃木県民にお馴染みのFKD(福田屋百貨店)は県内宇都宮と鹿沼に店舗を構える宇都宮に本社を置くローカル百貨店。 ※かつては栃木市にもあった。 そんな福田屋全店でこれまで何度か開催されてきた県内のイイモノ、美味しいものを紹介する『とちぎマルシェ』が、2020年2月の開催より『マルフクマーケット』に名を変えパワーアップして帰ってきた。 これまではエリアを栃木県内に絞って福田屋百貨店バイヤーの厳選したお店・商 ...

2020/2/22

プレ4年に一度の肉の日。かずちゃんちの鶏マサライス食べてみた

4年に一度の肉の日、2月29日まであと1週間。 肉を扱うお店ではこの日に向けて限定メニューを登場させるお店も多いだろう。 そんな4年に一度の肉の日を記念して、プレ肉の日がてら、からあげ(鶏肉)を扱うかずちゃんちに行ってみた。 かつてかずちゃんちでも限定として大人気だった、マシライスインスパイア系メニュー『マサライス』。 そのマサライスをオマージュした鶏マサライスを食べてみた。 鶏マサライス 先に言っておくと、マシライスとは立川マシマシの提供する超絶人気メニューのひとつで、そのレシピが公開されているため誰で ...

2020/2/22

ペヤング獄激辛やきそば。ペヤング史上最強ENDの3倍辛い究極の激辛やきそば爆誕

ペヤングから史上最強の激辛ペヤング『ペヤング獄激辛やきそば』が発売中だ。 ペヤングのまるか食品のできうる最強の辛さとして登場したENDの3倍辛いという獄激辛ペヤング。 人界の限界に到達したペヤングがついには地獄の辛さにまで手を出してしまった。 その味はまさに地獄級。 泣けるほど辛いと銘うって登場した『ペヤング獄激辛やきそば』、その味、さっそく挑戦してみよう。 ペヤング獄激辛やきそば これが2020年2月17日にCVS先行発売(コンビニ先行発売)した、ペヤング史上最強の辛さを更新した究極の激辛ペヤング『ペヤ ...

2020/2/22

山田うどん食堂に来たら食べておきたい「パンチ定食」。安くて美味くてヤミツキの一品

山田うどんのパンチ定食が安くて美味くてヤミツキになる美味さだ。 2019年に上映された翔んで埼玉の効果で、認知度が急上昇した埼玉に本社をおく山田うどん食堂。 かつてはかかしがトレードマークの山田うどんの名で営業していた、働く人にやさしい安く美味しいコスパのよいお店というイメージのお店だった。 現在はその名を山田うどん食堂に刷新、メニューもリニューアルしファミリー層の開拓にも力を入れている。 そんな山田うどんに来たら是非とも食べてほしい一品といったら何?と問われたら迷わず『パンチ定食(旧パンチセット)』と答 ...

2020/2/20

【栃木市】めんや天夢のにぼG。煮干し愛と岩下の新生姜のクインテット

めんや天夢の行列必至の大人気メニュー『にぼG』の日がまたやってきた。 開店から常時20名を超える行列あたりまえの、煮干し愛と動物系コラボ究極の一杯、グレーなG系『にぼG』。 グレーなスープは煮干しの濃厚な旨味をたたえ、動物系のコクと旨みと合わさることでその旨味が爆発する。 さらにその味を究極たらしめるのが、追加トッピングの『岩下の新生姜』だ。 麺を啜りながら新生姜をポリッとかじると、ピリッとした辛さと酸味が絶妙にマッチする。 岩下の新生姜好きならハマること間違いなしの味。 これを味わえるのは知りうる限りで ...

2020/2/22

【栃木市】かずちゃんちの裏カスタマイズ。キャベツたっぷりチキン南蛮ライス

かずちゃんち三女の裏カスタマイズメニュー「キャベツたっぷりチキン南蛮ライス」食べてみた。 かずちゃんちの人気限定メニューのひとつ「チキン南蛮」。 甘辛で酸味があるタレにどっぷり漬けられたから揚げ、さらにコクがありクリーミーなタルタルソースが絡まるその味は最高だ。 そんなチキン南蛮をご飯にのっけたメシ、それが「キャベツたっぷりチキン南蛮ライス」。 今回もまたメニューにないメシを食べてみた。 キャベツたっぷりチキン南蛮ライス 先に言っておくが、お店に行ってもこんなメニューは存在しない。 もし真似してみたい人は ...

PAGE TOP