たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/4/1

【茨城笠間】くるみ稲荷ずし二ツ木。門前通りの笠間名物いなり寿司店

笠間稲荷、門前通り名物のいなり寿司。 いなり寿司のお店は数あれど、胡桃を使った一風変わった『くるみ稲荷ずし』が食べられるのはニツ木だけ。 胡桃の密林にあったことから笠間稲荷神社の別名が「胡桃下稲荷」と呼ばれることから、胡桃を使った食べ物を提供するお店が多い。 そんな中のひとつが今回訪問した「くるみ稲荷ずしニツ木」。 1900年創業の120余年の歴史ある老舗のいなり寿司。 参拝帰りの楽しみにしている人もいるほどの一品、果たしてどんな味なのだろうか。 くるみ稲荷ずしニツ木 ここが今回訪問した、くるみ稲荷ずしニ ...

2020/3/31

【栃木市岩舟】共栄ラーメン。創業40余年の青竹打ち佐野ラーメン店

栃木市岩舟町、50号バイパス沿いに店を構えて40余年の共栄ラーメン。 テレビにも取り上げられ有名人も数多く訪れた昭和を感じさせるラーメン店、それが共栄ラーメンだ。 青竹打ち佐野ラーメン店では老舗と呼ばれるこのお店、県内には同店で修行をした店主の営むお店がいくつもあるほど。 今回はそんなすべての始まりたる共栄ラーメンに行ってみた。 共栄ラーメン ここが今回訪問した、栃木市岩舟町にある共栄ラーメン。 青竹打ち麺を使用するこれぞ佐野ラーメンといった一杯を味わえるお店。 昭和を感じさせるその外観、50号バイパス沿 ...

2020/3/29

【茨城笠間】かさまカフェの幸せだんご。笠間稲荷の門前通り食べ歩きグルメ

笠間稲荷の門前通りにある、かさまカフェの幸せだんご食べてみた。 三大稲荷のひとつに数えられる茨城県笠間市にある笠間稲荷。 門前通りには数々の名物グルメの味わえるお店が軒を連ねる。 笠間稲荷の門前にひときわ目立つお地蔵様のイラストが目印のカフェがある。 そこで販売されているテイクアウトメニューも人気のひとつだ。 今回は名物のひとつ『幸せだんご』を食べてみた。 かさまカフェ 笠間稲荷の門前通りに建つかさまカフェ。 ここが今回立寄ったお店。 笠間稲荷の鳥居の目の前にあるお店。 レトロ感ある外観に歴史を感じさせる ...

2020/3/27

【栃木市】かずちゃんちの限定「皮から揚げ」。即日完売の大人気限定メニュー

かずちゃんちの超人気限定メニュー「皮から揚げ」の日がやってきた。 2020年3月27日(金)から3月28日(土)の2日間限定で、あの即日完売するほど人気の皮から揚げが販売中。 キロ単位などまとめ買いするほどの人気メニュー、そのままおかずとして、お酒のつまみとして、中にはそばやうどんつゆのダシや具材として使う人もいるという。 今日はそんな「皮から揚げ」を手に入れたので、ご飯のおかずに食べてみた。 かずちゃんちの皮から揚げ これがかずちゃんちの超人気限定メニューの皮から揚げ(200g)だ。 その名の通り、かず ...

2020/3/26

【栃木市】めんや天夢の烏賊の日。烏賊煮干フルコースを堪能してみた

今日はめんや天夢の烏賊の日。 めんや天夢のスーパー女将ひとみさんの烏賊煮干愛のあふれる1日。 これまでそのマニアックなまでの濃度にこだわる一杯が定番だったが、なんと今回は初挑戦となる烏賊煮干清湯なる淡麗な一杯が登場するという。 これまで烏賊煮干の真髄に迫らん勢いの濃度から一転しての清湯系な一杯という新たな領域への挑戦。 果たしてどんな味に仕上がっているのだろうか? さっそく食べに行ってみた。 烏賊ちん 今回初登場となるのは、烏賊煮干をメインとする動物系を一切使用しない清湯系の烏賊煮干、略して「烏賊ちん」。 ...

2020/3/25

【茨城結城】らぁめんみそ神「華わん麺」。レアチャーの華咲く映える春の限定メニュー

茨城県結城市にあるらぁめんみそ神で、限定メニュー「華わん麺」を食べてみた。 4月から春の限定メニューとして登場する「華わん麺」がTwitter見た人限定で先行登場中だ。 レアチャーシューであしらった花にかまぼこの花びらが舞う、なんとも春らしい一杯。 ワンタンと麺を融合させた「わん麺」が新食感な春の限定メニュー。 さっそく食べてみよう。 らぁめんみそ神 華わん麺 今回食べるのはTwitter見た人限定の先行登場中の一杯「華わん麺」+唐揚げセット。 華わん麺という名にふさわしいレアチャーシューであしらった花に ...

2020/3/24

【栃木市】青竹手打ち拉麺あさみ。共栄ラーメンの遺伝子受け継ぐ新店

栃木県栃木市に佐野ラーメン系の新店「青竹手打ち拉麺あさみ」が2020年3月19日にオープンした。 栃木市岩舟町にある老舗である、共栄ラーメンで修行をした店主の営むお店だ。 近年栃木市内佐野ラーメン系の新店オープンが続く中、新たに名乗りを上げたのが共栄ラーメンの遺伝子を受け継ぐこのお店。 観光スポット蔵の街から西、徒歩10分圏内と観光ついでに寄ることも可能な立地に建つ。 今回はオープン間もない「青竹手打ち拉麺あさみ」に行ってみた。 青竹手打ち拉麺あさみ ここが今回訪問した、青竹手打ち拉麺あさみ。 一風変わっ ...

2020/3/22

【栃木小山】えびの仙太(まっく福良店)。びっくりハンバーグ(300g)ご飯マシマシ食べてみた

栃木県小山市にあるえびの仙太(旧まっく福良店えびの仙太)に行ってみた。 かつて広い敷地にまっく福良店とえびの仙太の2つの店舗が店内で繋がる不思議な飲食店があった。 繋がる店内では、お互いのお店のメニューがどちらの店でも食べられるという不思議な空間だった。 現在はまっく福良店は無くなり、えびの仙太のみとなってお互いのいいとこ取りな統一を果たした。 今回はそんなお店に昼食がてら訪問してみた。 えびの仙太 ここが今回訪問した「えびの仙太」。 およそ60m四方の広い敷地に広い駐車場奥に2軒の建物が並び、建物左側に ...

2020/3/22

岩下の新生姜ソースカツ丼食べてみた。岩下の新生姜とソースカツ丼の相性抜群

岩下の新生姜と揚げ物の相性は抜群だ。 特にとんかつやソースカツと合わせた時の美味さは異常。 無性に岩下の新生姜を使ったとんかつ系弁当が食べたくなったが、そっち系に力を入れている某スーパーが近所に無かった。 でも無性にとんかつ、いや、岩下の新生姜とソースカツ丼を合わせて食べたい。 そんなわけでやってきたのが、栃木県を拠点する「ヤオハン」。 実はヤオハンの弁当売場には定番でソースカツ丼が並んでいることが多い。 これと岩下の新生姜を購入すれば自作できるではないか。 ということでさっそくやってみた。 岩下の新生姜 ...

2020/3/22

【茨城笠間】cafeきものレンタル千成屋 笠間店。笠間の街を着物で散策体験のできるお店

笠間市に着物レンタルのできるカフェがある。 そのお店の名は「cafeきものレンタル千成屋 笠間店」。 カップルや女子友達と仲良く笠間の街を着物で街歩きするちょっと特別な体験のできる一風変わったカフェ。 稲荷神社の参拝、毎年開催される陶炎祭(ひまつり)、つつじまつり、菊まつりなどを着物や夏には浴衣を着て散策できる。 今回はそんなカフェに休憩がてら寄り道してみた。 cafeきものレンタル千成屋 笠間店 ここが今回訪問した、茨城県笠間市、笠間稲荷にほど近い場所にあるcafeきものレンタル千成屋 笠間店。 笠間稲 ...

2020/3/20

【カップ麺】エースコック MEGA辛 濃厚鬼辛麻婆麺。辛さと痺れがメガ級な激辛カップ麺

エースコックのMEGAシリーズの新作「MEGA辛 濃厚鬼辛麻婆麺」が2020年3月16日より発売開始となった。 今回登場するのは、コクのある味噌ベースに唐辛子の辛さに山椒のシビレ感をきかせた鬼辛な一杯。 最近ブーム真っ只中な麻辣タイプのカップ麺に麻婆麺を採用した、辛党好みに仕上げたという新作だ。 果たして、その味どれほどの辛さなのだろうか? さっそく食べてみよう。 MEGA辛 濃厚鬼辛麻婆麺 エースコックのMEGAシリーズの新作「MEGA辛 濃厚鬼辛麻婆麺」。 MEGAシリーズ初の辛さに特化したこの商品、 ...

2020/3/20

MonoMax(モノマックス)のセブン限定付録Marmotステンレスボトルがちょうどいい

MonoMax(モノマックス)の2020年4月増刊号のセブンイレブン・セブンネット限定付録の『Marmot(マーモット)ステンレスボトル』がちょうどいい。 宝島社から発行されているMonoMaxは、モノ情報誌ならではの付録で毎回読者を楽しませてくれる。 今回はセブンイレブンとセブンネット限定で2020年4月増刊号として、限定付録にMarmotのステンレスボトルが付いてくる。 ※その他店舗で発売の通常版にはMarmotの保冷・保温バックが付いてくる これがちょうどいい大きさで使い勝手が良く、しかもデザインが ...

PAGE TOP