からやまの赤辛定食。ガッツリ唐辛子の辛さとコク旨感がクセになる一品
からあげ専門店からやまの定番メニュー『赤辛定食』が辛くてクセになる。 2018年から定番メニューに加わったこのメニュー、店舗ではアツアツの鉄板で提供されるのでひと味違った味わいのある一品。 テイクアウトでは若干その風味は変わってしまうが、それでも十分クセになる美味さだ。 特徴的なのは、唐辛子をこれでもかと使用した特製チリソースがたっぷりかけられ、結構辛い(一般的には)がコクと旨味がクセになり、また食べたいという気分にさせる。 今回はそんな『赤辛定食』をテイクアウトしてみた。 赤辛定食 これか今回テイクアウ ...
からやまの限定「お好み焼きからあげ定食」。お好み焼きとからあげ奇跡のコラボ
からあげ専門店からやまで、2020年3月20日から期間限定メニュー「お好み焼きからあげ定食」が登場中だ。 お好み焼きとからあげというB級グルメの2大スターが奇跡のコラボを果たした新メニュー。 まさにその味はお好み焼きそのものと言ってもいいくらい。 お好み焼きをおかずにご飯を食べることに抵抗がある人も、きっとこれなら抵抗なく食べられる? さっそく味わってみよう。 お好み焼きからあげ定食 これが3月20日から発売中の期間限定メニュー「お好み焼きからあげ定食」。 大盛無料だが、今回はノーマルをチョイス。 改めて ...
【栃木大平】かしわずしがテイクアウト限定営業中。美味しいお寿司が自宅で食べられる
海なし県栃木の栃木市大平町にある寿司屋「かしわずし」がテイクアウト限定で営業中だ。 2020年4月1日より4月30日までの間、通常営業を一時休止(すでに予約済はのぞく)となり、テイクアウトのみでの提供を開始した。 テイクアウトに特化することで万全の対策のもと顧客に安全安心な料理を提供するという狙いからだ。 こんな時だからこそ、美味しいお寿司を味わってもらおうという想いで作られる品々はどれも豪華の極み。 都内で食べたら3倍ほどの値段はするであろうメニューを惜しげもなく販売するその心意気。 その想い受け取らせ ...
【栃木市】かずちゃんちの平日限定チキン南蛮。酸味と甘みがクセになる一品
かずちゃんちの人気限定メニューのひとつ「チキン南蛮」が4月7日より平日限定で販売中だ。 甘辛なタレをくぐらせたからあげに、酸味の効いたタルタルソースがクセになる、ご飯のおかずにも酒のつまみにも最適な一品。 テイクアウトして家に着く頃には、タレが衣にしっかり染み込み、一体感が増しているのでより一層美味しい。 テイクアウト率の高くなるこのご時世。 今回はチキン南蛮メシ食べてみた。 チキン南蛮食べてみた 4月7日により平日限定で発売開始になった「チキン南蛮」食べてみた。 ※ご飯は別注 今回チョイスしたのはチキン ...
セブンの特製牛丼に岩下の紅生姜1袋豪快盛りしてみた
セブンイレブンの特製牛丼に岩下の紅生姜を1袋豪快盛りして食べたら美味すぎた。 牛丼といえばチェーン店の味を思い浮かべがちだが、実はセブンイレブンの特製牛丼もなかなかのスペックで侮れない。 チェーン店ではコスパ的に到底真似できない、1枚ずつ丁寧に炊き上げることでふんわり食感に仕上げたという牛肉が特徴的な一杯。 だが惜しむらくは、セットに七味はあれど紅生姜がないということ。 牛丼には紅生姜たっぷり派には、これだけが残念でならない。 でも悲観することはない、陳列棚には岩下食品謹製の袋入りの紅生姜があるのだから。 ...
セブンの痛快旨辛麻辣飯。ご飯のおかずにおすすめしたいメシ
どこかの誰かが言っていた「チャーハンはご飯のおかずです」と。 実はチャーハンなどの味付きのメシをおかずに白米を食べるという風習、関東ではありえない行為だが、関西方面では意外と普通のことだという。 たしかに関西では、お好み焼きをおかずにご飯を食べるのも当たりまえ、となればチャーハンでご飯を食べるというのもあながちあり得ない話でもない。 実はお好み焼きでご飯を食べるのはアリだと思っていて普通に食べてきたので、チャーハンをおかずにご飯を食べるという行為はすんなり受け入れられそうな雰囲気がある。 そんなわけで実際 ...
究極背徳メシの友。ご飯が無限に食べられるシーチキン刻みニンニク黒コショウ醤油仕立て
シーチキン、それは人類が創造した究極白米駆逐兵器のひとつ。 時には主食やサラダなど様々な料理の脇役として、そのまま食べても主役としても十分な力を発揮する。 アレンジ次第でどんな姿にも変わる変幻自在の缶詰。 それがシーチキンだ。 シーチキンひとつとっても、ビンナガマグロ・キハダマグロ・カツオなど素材により味わいが変わる。 さらにブロックからチャンク・フレーク、オイル漬けから水煮までまったく違った姿を見せる。 そんな中でも一番のお気に入りがシーチキンのフレークタイプのオイル漬け。 特に最近はシーチキンマイルド ...
【カップ麺】ハイパーファットン監修 でかまるスタミナにんにくん。最強の次世代ラーメン決定戦 ガツ盛り部門優勝の一杯
ハイパーファットン監修の「でかまるスタミナにんにくん」食べてみた。 第11回となる最強の次世代ラーメン決定戦 ガツ盛り部門優勝を果たしたハイパーファットン。 横浜市の新羽駅近くにある二郎インスパイア系の人気店。 なんと昨年の汁なし部門に続いて2年連続の優勝となるお店。 お店の味により近づけるべくこだわった一杯。 果たしてどんな味に仕上がっているのだろうか? ハイパーファットン監修 でかまるスタミナにんにくん マルちゃんより2020年3月16日に発売開始となった、ハイパーファットン監修のでかまるスタミナにん ...
栃木県近郊(他県含む)でテイクアウトのできるラーメン店まとめ。あのお店のラーメンが家で味わえる!
自粛が叫ばれ、家メシが多くなるこのご時世。 お店のラーメンを食べたいけど、お店で食べるのにどうにも抵抗がある。 そんなことを察してか、最近ではテイクアウト(お持ち帰り)を始めるラーメン店も少なくない。 あのお店の味が家で味わえるなんて、我慢しなくていいなんて。 でもどこに行けばテイクアウトできるのかよくわからないので、栃木県または近隣の県にあるテイクアウトをしている・テイクアウトを始めたラーメン店の情報を知りうる限りまとめてみた。 テイクアウト情報サイト開設「うちメシ」。 今後の情報はこちらへどうぞ。 栃 ...
【栃木小山】一品香城東店。ヤミツキの一杯「チャーシューメン肉増しW」
不要不急の外出自粛が叫ばれる世の中だけど、こんな時でも腹は減る。 お店だってお客が来なけりゃ立ち行かない。 そんな気分を幸福な気分に塗り替えてくれる一杯といえば、小山市にある一品香城東店のラーメン。 一品香城東店では、スタッフ全員マスク着用、窓を少し開け2分で店内の空気を入れ替える強力な換気扇をMAX稼働、超音波加湿器による次亜塩素酸水を使った空間除菌、アルコール消毒の設置、行列のできる人気店でありながらカウンター席を減らすという対策を行っているという。 こんな時だから、やはりこういうお店は安心して訪問で ...
コンビニメシちょい足しカスタマイズ。セブンの特製チャーハン+豚バラ串
セブンのチャーハンに豚バラ串をチョイ足しして食べてみた。 人はそれを豚バラ串をおかずにチャーハンを食べただけというが、物は言いようである。 断固としてこれをチョイ足しグルメとする。 そんなちょい足しグルメにチョイスしたのは、ラーメン屋さんの味!特製チャーハンとホットスナックの豚バラ串。 果たしてこの2つが合わさることでどんな味の変化が生まれるのだろうか? セブンの特製チャーハン+豚バラ串 今回用意したのはセブンのラーメン屋さんの味!特製チャーハン。 これにホットスナックの豚バラ串をチョイ足しした豚バラチャ ...
【栃木市】らーめんにい村の麺が仕様変更!!食べごたえと満腹感の増したつけめん食べてみた
らーめんにい村のつけめんとみそまぜそばの麺の仕様が変更された。 ハマる人続出のクセになる濃厚豚魚系な一杯が人気のお店が、麺の仕様変更を経てまた進化を遂げた。 「腹一杯食べて満足して帰って欲しい」的な店主の想いにさらに近づいた形だ。 果たして仕様変更後の麺で食べるつけめんはどんな味なのだろうか? さっそく食べてみた。 濃厚つけめん食べてみた 新仕様の麺を味わうべく今回チョイスしたのは、オーソドックスに「濃厚つけめん」。 これまでよりも若干太めになったという麺は、栃木市の磯谷製麺謹製の麺を使用。 そういえば蔵 ...












