どうも最近USBチューナーの調子が悪いのはマザボのせいだと判明したので、新しいマザボに交換することにした。
とはいえ、縫製のおさがりのマザボだけどなっ!!

とりあえずメモリーも縫製のおさがりをそのまま取り付け。

そしてグラボもそのまま流用

システムディスク用の64GBのSSD、ガシャポン用の内蔵HDDケース、新しい電源を新調

OSはXPを流用、CPUもペンタのデュアルコアを流用。
折角PCを作りなおすことだし、ついでにHDDトレイのエアフロを考えてファンを追加することにした。
だがしかし、余計な3.5インチ用のトレイが付いていたりする。

てっきり溶接されてて無理やり取るしかないかなと思ったが、外からネジ止めされていたらしく、こんな隙間からネジをはずす。

取れました。

ネジ留めできないようなので、両面テープでファンを固定。

次はシステムディスクに使うSSDの取り付けだ。

だがしかし、取り付けるトレイを購入するのを忘れていた(´・ω・`)
で、こうなった

なんつうか無理やりすぎw
つづいて、CPUを取り付けて、CPUファンの取り付け。
だが、このCPUファン、マザボの後ろに金具を取り付けないと重さでマザボが耐え切れないやつらしい。
そしてすでにケースに取り付けてしまっていたマザボ(´・ω・`)
しかたないので取り外して裏に金具を取り付け。

無事にファンの取り付けも完了。

ケースにマザボを再び取り付け、電源も取り付けてこんな感じになった。

ここまできたら、あとはグラボ、HDDを取り付けて配線を接続、配線をまとめて完成。

ちょっとこのあたりの配線が汚いのが気にならないが我慢。

で、OSを入れなおし色々とドライバを設定して無事に録画PC復活となった。

いやーよかったよかった


