- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
スターバックスの秋メニユーのシーズンがやってきた。 2021年9月22日から登場する秋メニューは焼き芋の美味しさを表現した『焼き芋フラペチーノ』。 非常に安直だがそこがいい。 そして今回、「スターバックスリワード」スタートから4周年を記念し、モバイルオーダー&ペイ限定で9月17日より先行販売がスタート。 さっそくその味をあじわいに行ってみた。 焼き芋フラペチーノ スターバックスの秋の定番といえば「芋」。 これまで大地の恵みに育まれる、秋の味覚「芋」を使用したメニューを発売してきたが、今年のテーマは ...
朝晩も涼しくなり秋の気配を感じ始めるこの季節。 9月と言えば栗の季節。 栃木市に本店をおく武平作でも秋限定メニューがスタートした。 武平作の9月は栗一色「栗づくし」な一か月と称し、この時期たけの栗をたくさん詰め込んだ特別な一品揃い。 たった2日間しか発売されないレア限定など栗好きには堪らない。 今回はそんな武平作の「栗づくし」メニューをゲットに行ってみた。 武平作 秋の「栗づくし」 今回訪問したのは栃木市城内町にある武平作栃木本店。 夏の装いから一転、秋を感じさせる店頭幕が掲げられている。 9月は「栗づく ...
2021年9月19日、あのコンビが再び帰ってきた。 T&H結成による2021年6月のファーストシーズンより、3か月の沈黙を破りついに再集結。 麺処TANAKA&ハイマウントの次世代コンビによるSP限定。 今回登場するのは『T&H中汁(ちゅうじる)ソバ』、そしてライスマンのSP版『T&Hライスマン』。 果たしてどんな一杯を味わうことができるのだろうか? T&Hセカンドシーズン開幕だ。 T&Hセカンドシーズン 2021年9月19日、ついにT&Hセカンドシーズンの ...
現在朝ラー営業中の栃木県小山市にある「中華蕎麦めんへら」にて、茨城県結城市の「らぁめんみそ神」とのコラボトッピングが9月末までの期間限定にて提供中だ。 「鶏油はおいち~ゆ」がキャッチフレーズの黄金の鶏油かがやく『金の鶏中華』に、絶品味噌ラーメン系を看板とするらぁめんみそ神謹製『辛味噌挽肉』が合わさることで究極の一杯が誕生する。 今回はそんな究極の一杯を求めて、中華蕎麦めんへらに朝ラーに行ってみた。 めんへら×みそ神コラボな一杯 やってきたのは台風が接近する土曜の朝6時半。 コロナ禍で緊急事態宣言のため現在 ...
ペヤングからこの夏、獄激辛シリーズの第4弾「ペヤング獄激辛にんにくやきそば」が発売した。 ペヤング史上最強クラスの辛さというだけでヤバイのに、今回さらに強烈なニオイを放つ食材四天王に君臨するにんにくが加わった。 もうユーザーを仕留めにきいているとしか思えないほどの強烈な一品。 ところがこれが意外や意外、あんなことになろうとは。 ペヤング獄激辛にんにくやきそば ペヤングから発売中の獄激辛シリーズ。 これまで第一弾『獄激辛やきそば』、第二弾『獄激辛カレーやきそば』、第三弾『獄激辛担々やきそば』と発売、2021 ...
岩下食品の看板商品『岩下の新生姜』のパッケージが大幅リニューアルされた。 いまや全国にファンがいるほどの大人気商品だが、その人気ゆえに悪質なパクリ商品が問題とされていた。 今回のリニューアルにより、かねてより懸念されていた顧客が誤って他社製品を買ってしまう問題についに終止符が打たれた形だ。 これまでの巾着袋タイプから平袋タイプへと変更、2021年9月8日より出荷が始まり、徐々に店頭にも新パッケージ版が並び始めた。 さっそくその新パッケージ版をゲットしてきた。 岩下の新生姜 いまや全国にそのファンがいるほど ...
セブンイレブンの中華蕎麦とみ田監修チルド麺シリーズ、この夏の注目の一品『とみ田監修冷し豚中華 芝麻醤仕立て』。 中華蕎麦とみ田といえば、豚骨魚介系つけ麺があまりにも有名だが、このチルド麺シリーズはひと味違う。 これまでいくつものチルド麺を監修してきたが、そのほとんどがG系に特化された、これでしか食べられない特別版。 そしてこの夏、2021年8月17日より登場したのは冷し仕様のG系まぜ麺。 今回はそんな『とみ田監修冷し豚中華 芝麻醤仕立て』を食べてみた。 とみ田監修冷し豚中華 芝麻醤仕立て これが夏に仕様に ...
水を一滴も使わず、野菜の水分だけでつくる無水カレー。 野菜の甘みがきいた、あっさりとした優しい味わいのひと味違ったカレーだ。 今回は余っていた玉ねぎを2個半使い、玉ねぎたっぷりな無水カレーを作ってみた。 たっぷり玉ねぎとトマト缶でつくる無水カレー 今回作るのは、たっぷり玉ねぎとトマト缶でつくる無水カレー。 冷蔵庫に余っていた野菜も流用した、野菜たっぷりな一品。 まず用意した材料はこんな感じ。 本来ならおろしニンニクではなく刻みニンニクを使いたかったが、ストックを切らしていたのでチューブニンニクで代用した。 ...
旅する餃子屋さん「純風゜」が栃木市内に限定出店中だ。 生餃子専門店として全国に期間限定出店を続ける、まさに旅する餃子屋さんが2021年9月10日より約3ヶ月の期間限定にて栃木市内の「とりせん栃木店」にて営業中。 栃木市内では初出店となる6月より3か月間の「とりせん大平店」での出店を終え、セカンドステージとして選ばれたのは栃木市箱森町にある「とりせん栃木店」。 せっかくの栃木市出店、ひさしぶに旨い餃子と焼売を求めて行ってみた。 生餃子専門店 純風゜が栃木市にやってきた 群馬、茨城、栃木、埼玉を中心に全国を旅 ...
らーめんにい村で9月一杯発売中の『梅の冷しまぜそば』に〆の裏カスタマイズが存在する。 梅の酸味きいたお茶漬け風な一杯は、お酒飲んだ後に〆に食べたくなるようなクセになる旨さ。 今回はそんな〆の裏カスタマイズを試しに行ってみた。 梅の冷しまぜそば〆の裏カスタマイズ らーめんにい村この夏の新作『梅の冷しまぜそば』はにい村フリークなら必食の一杯といってもいいくらい。 3日前に食べたばかりだが、我慢できずにまた食べてしまった。 梅の酸味にコクある味噌の風味きいたタレが後を引くこの旨さ。 かつお節とネギが非常にいい仕 ...
麺処TANAKAとハイマウントの次世代コンビによる「T&H 2nd(タナカ&ハイマウントセカンドシーズン)」が来たる2021年9月19日11時より開催! それに先駆け、9月10日(金)より前売券が発売開始された。 早朝より行列のできる人気のコラボイベントだけに、今回はコロナ禍での開催のため、密を避ける意味で前売券(時間指定)購入者のみが参加できるイベントとなった。 さっそく前売券をゲットすべく麺処TANAKAに行ってみた。 T&H 2nd前売券発売中 第一回目が2021年6月に開催 ...
食べログが毎年行うグルメアワードのカレー部門「食べログ カレー 百名店」に名を連ねる名店が監修するレトルトカレー『選ばれし人気店』シリーズがハウス食品より発売中だ。 ハウス食品×食べログカレー百名店コラボにより発売開始したのは2018年8月のこと。 2021年8月現在、9つの名店の味がレトルトカレーになっている。 そんななかの一つSPICY CURRY魯珈(ろか)監修『芳醇チキンカレー』食べてみた。 SPICY CURRY魯珈(ろか)監修『芳醇チキンカレー』 今回ハウス食品×食べログカレー百名店コラボ『選 ...