【熱海市】熱海といったら干物。干物の老舗「釜鶴ひもの店本店」に行ってきた
静岡というとやっぱり頭に浮かぶのは干物。 昔テレビで干物が店頭でぐるぐる回転している映像を観たのが衝撃すぎて、静岡といえば干物というイメージが植え付けられているのかもしれないが、静岡に来たら干物は必須でしょ。 やはり地物の新鮮な魚介を使った干物の美味さは格別だ。 とはいえ、今では熱海で自ら製造して販売している干物屋が激減してしまっているらしい。 そんななかで今回チョイスしたのが釜鶴ひもの店だ。 150年の伝統の味 今回やってきたのが、熱海市の熱海銀座にある釜鶴ひもの店の本店。 熱海市の数少な ...
【熱海市】せっかくの熱海だし、ぶらり熱海散歩をしてみた。おすすめスポットまとめ的なやつ
神社に着くや否や駐車場にUターンして学校の遊具で暇つぶしをする大神と山岡さん。 神社に到着するとずっと休憩所のイスの主になる縫製。 それぞれがそれぞれの過ごし方を堪能したことだし、せっかくなので熱海の市内をぶらぶらしてみることにした。 いや、もっと楽しめ! 來宮神社 今回の熱海の旅で最初に訪れたスポット。 来福スイーツが食べられるカフェやパワースポットなど見どころ満載だ。 熱海 來宮神社 住所 静岡県熱海市西山町43-1 TEL 0557-82-2241 熱海ロープウェイ 熱海 ...
ブロガー名刺でおなじみの前川企画印刷さんにブロガー名刺を申し込んでみた
ブロガーとして活動を続けているとASP主催イベントやブロガーフェスなんかに参加したくなる。 ネットの世界以外で他のブロガーに会ったりするわけだけど、どうやらそういったイベント用にブロガー名刺なるものをみんな作っているらしい。 一般企業なんかで作るようなホワイトベースのガチガチな名刺じゃなくて、自分のカラーを出したデザインなんかで結構オシャレなものが多い。 普通なら自分でデザインをしてそれを印刷所とかに依頼するのだろうけど、そんな手間をかけずに最高のブロガー名刺を作ってくれると話題の印刷所がある。 それが今 ...
【静岡市】パワースポット「大楠」のある來宮神社のカフェ茶寮「報鼓」に行ってきた
せっかく熱海に来たのにここは外しちゃいけないでしょ。 ということで、初詣がてらやってきたのが來宮神社(きのみやじんじゃ)。 來宮神社には樹齢2,000年を越える大楠があり、この大楠がとても強力なパワースポットとして有名だ。 それだけでも十分な話題性はあるが、さらに神社の境内にオシャレなカフェがあるというとても珍しい神社だ。 やってきたのは13時近く。 あまりの人気っぷりに近くの学校の校庭を臨時駐車場にするほど。 初詣は早めがおすすめ そこには参拝に来た人たちが境内の外まで続くとてつもなく長い ...
【小田原市】新鮮な海鮮が堪能できる小田原早川漁村にある「海舟」に行ってきた
小田原市といったら新鮮な海産物が豊富に揃う小田原漁港ははずせない。 小田原漁港近辺には新鮮な海鮮を堪能できるお店がいくつかある その中でも小田原に来たら一度は行ってみたいとずっと思っていたお店が小田原早川漁村。 魚屋直営なので、目の前の市場からとびきり新鮮なネタが豊富に揃う。 それだけでなく、店内には屋台風の浜焼き店、海鮮丼のお店、しらす専門店、そして海鮮のお土産売り場があるなど、まさに漁村といってもいいくらいにいくつもの店を一度に堪能することができる。 今回は正月の2日なので、市場が休みというのもあり獲 ...
【Explorers正月の旅2017】真っ白な城壁にその威容さを感じる。難攻不落の小田原城攻略編
大神の要望により今回のExpplorers正月の旅で最初に訪れたのは小田原城。 どうやら城専用の駐車場は存在しないようで、周囲に点在する有料駐車場を利用するらしい。 さっそく発見した駐車場に車を停めると城へと向かう。 小田原城攻略してみた だがしかし、すでに時間は10時を過ぎている。 これは天守閣などを観光していたら時間がまったく足りなそうな予感だ。 だがそこは心配ない。 こういった有料観光地ではそのケチっぷりを存分に発揮する大神がいる。 案の定、天守閣の中はいいということで、いろんな意味で ...
【栃木市】かずちゃんちの土曜は焼きそばの日。やはり俺の口の中は火がついている。 72食目
土曜日といったら焼きそばの日。 たまたま会社のy氏がそばメシを食べたいといったので今日はそばメシの日となった。 注文も済ませお店に受け取りに行ってみると、どうやら今日はそばメシ職人が不在のようだ。 焼きそばの日だけに特別に作ってくれるらしい。 だがしかし。 普通に食べるのもいいが、冒険してみたいお年頃なのでちょっと改造をしてもらった。 これがその改造版、かずちゃんちのデスそばメシ(400円)だ。 開けた瞬間に感じる酸味のある刺激臭、そしてこの赤みを帯びたソース。 そう、デスソースだ。 しかも大さじ2杯分く ...
Explorers正月の旅2017小田原駅で待ち合わせの合言葉は「北条早雲」で決まり! Part.1
2017年正月。 いつものように集まったExplorersメンバーたち。 そう、正月恒例の温泉旅行である。 ずっと不参加だったマインがひさしぶりに参加するというメンバー5名が揃っての旅となった。 いままで正月の旅といえば内陸の温泉地ばかりだったのだが、今回は初の海辺の温泉地。 静岡県は熱海市にある熱海温泉だ。 かつては賑わっていた熱海もすっかり寂れてしまい温泉旅行の候補地として挙がることはなかったのだが、近年のブームの再到来により活気を取り戻した熱海。 せっかくなので、今が旬の熱海に行ってみることにした。 ...
【栃木市】かずちゃんちで初めて甘茶を飲む。想像以上に甘味があってしかもヘルシーで美味い 71.5杯目
かずちゃんちに限定を求めてやってきた肌寒い夜のこと。 何か飲み物でも飲もうと思ったのだが、糖質を抑えている今だと飲めそうなものがない。 そんなところに薦められたのが甘茶。 そういえば前からそんなドリンクメニューがあったけどまったく気にもしていなかったなーと、新たな発見を求めて飲んでみることにした。 甘茶が美味くて効能たっぷり 実はこの甘茶、調べてみれば色々な効果のあるお茶らしい。 この甘茶というやつは、ユキノシタ科のガクアジサイの変種であり、その若い葉を使用して作られたお茶。 お茶としてだけ ...
【栃木市】かずちゃんちの正月限定「いっぽんあげ」がパワーアップして帰ってきた 71食目
かずちゃんちでは昨年も新年初の限定として登場していた「いっぽんあげ」が今年も再びやってきた。 2017年、かずちゃんち初めにはもってこいの一品だ。 あいかわらずのクリスマスっぽい限定を正月明けにぶっこんでくるスタイルだ。 昨年のいっぽんあげも完成度が高くて即日完売の人気商品だった。 前回は2本で500円だったが、今回はボリュームと手間が加えられることで1本500円となってしまったが、それだけ期待大だ。 今回は正月明けの営業が1月4日からなので正月ではないが、1月4日~5日までの限定らしい。 ...
【コンビニ】ローソンの酉年記念の数量限定中華まん「からあげクンまん」を食べてみた
ローソンの中華まんシリーズに2016年12月31日より新発売となった2017年の酉年にちなんだ「からあけクンまん」を食べてみた。 どうやらこのからあげクンまんは数量限定のレア中華まんらしい。 全国のローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100は除く)11,901店舗で40万個限定発売されている。 単純計算で1店舗あたり約40個しか販売されない計算になるので正月3日間で売り切れてしまいそうな予感だ。 中華まんの保温ケースには、からあげクンまんのPOPがしっかりと掲げられていた。 大体この ...
ダイエットしたいならこれやっとけ!!実際に1か月で5kg痩せた簡単な方法まとめ 6選
ダイエットというやつは大体何かのきっかけから始めることが多い。 誰かに太ったと言われた、健康診断で気になる数値が出た、お気に入りの洋服が着られなくなった、好きな人ができたなど理由は人それぞれだ。 でも、そういったきっかけがあっても続けられないのは、思ったような効果が得られなくてモチベーションが下がったり、ストレスが溜まってしまってドカ食いしてしまったなんてことが原因のひとつ。 頑張って痩せようという気合が足りないからだめなんだ、そもそもそんなだから太ってしまうんだと言われてしまったらぐうの音もでない。 な ...












