- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
今年もハロウィンがやってきた。 日本では完全に仮装して街を練り歩くイベントになってしまったハロウィン。 それが日本人のいいところというかなんというか、この季節になるとコンビニで発売されるのはハロウィン限定スイーツ。 コンビニのハロウィンスイーツといったらパンプキンだろう。 ハロウィンといっても特に何もしないけど、とりあえずスイーツだけでも食べて気分を味わおうじゃないか。 パンプキンモンブラン 今回ゲットしたのは、セブンイレブンのパンプキンモンブラン。 モンブラン好きとしては、この季節しか食べ ...
セブンイレブンと蒙古タンメン中本コラボ10周年を記念して発売した蒙古タンメン中本監修商品。 2018年10月22日に発売となったのが、蒙古タンメン中本旨辛おにぎり雑炊。 この商品、2016年、2017年と話題になった商品で、今年で3度めの復活となる。 実はこれまで2度も発売していたのにいまだに食べていなかった。 三度目の正直でやっと手に入れることができた。 果たしてどんな味なのか食べてみようじゃないか。 蒙古タンメン中本旨辛おにぎり雑炊 蒙古タンメン中本旨辛おにぎり雑炊はそれ単体では成り立た ...
丸亀製麺のうま辛辛辛辛辛坦々うどんを食べてみた。 丸亀製麺で10月23日から発売開始となった、うま辛坦々うどんが美味いと話題だが。 激辛マニア界隈ではもう一つ話題となっているものがある。 このメニュー、実は辛さを選ぶことができる。 通常では最高でも20辛までしか選択できないが、ウェブの期間限定裏メニユーを手に入れると最高で100辛まで選択できるようになる。 これは激辛好きとしては見逃すわけにはいかない。 さっそく攻略に行ってみた。 丸亀製麺 今回やってきたのは丸亀製麺の佐野店。 ひさしぶりに ...
愛知県犬山市にある人気観光スポット「博物館明治村」。 とても広大な敷地に明治時代の数々の建物が建ち並ぶ場所。 あまりの広さに前回その1角である5丁目までを紹介した。 今回は、その続きから効率よく巡るルートを紹介していこう。 明治村4丁目 教会横の道の先、右奥に今回巡らなかった菊の世酒造の建物が目に入る。 それを横目に階段を降りるとちょっとした広いスペースに辿り着く。 街道沿いに建ち並ぶ建物といった印象だ。 そこは村営バス乗り場も併設されバスでの移動も可能。 その横にはちょっとした休憩スペース ...
栃木市宮町にある宮町駅そば丸福に行ってみた。 栃木市の郊外、栃木インターからほど近く田んぼや山、川がその大半を占める宮町。 その住宅地の一角にまさかの小山駅きそばの味が食べられるお店がオープンした。 そのお店の名は宮町駅そば丸福。 もちろん駅なんて一番近い栃木駅でも5kmもあるという田舎。 かつて小山駅きそばで働いたこともあるという店主の営むお店だ。 宮町駅そば 丸福 ここが宮町駅そば丸福。 自宅の広い敷地の一角に建てられたであろうこじんまりとした建物。 パッと見は暖簾とかがあるわけではない ...
ソフトバンクでスマホを4年縛りで買い替えてみた。 先日、突然iPhome8の電源が落ちた。 何をしても回復することもなく、途方に暮れていたら何事もなかったかのように「ブー」という音とともに起動し、それから1週間平和な日常が続いていた。 ところがそれは突然やってくる。 何気なくiPhoneのホームボタンを触ると何の反応も示さない。 それはまるで気になるあの子にアタックをしたら、そっけない態度でまったく相手にされず絶望した時ぐらいに。 ※経験があるとは言っていない。笑 案の定何をしてもスマホが反応してくること ...
かずちゃんちの限定とり皮から揚げを食べてみた。 とり皮から揚げは、数ある限定メニューの中でも販売開始の告知とともに予約の電話が入るほどの人気メニューだ。 なにせとり皮から揚げを求めて県外から30分以上かけて買い求めにくる客がいるほど。 今回ひさしぶりに登場のとり皮から揚げは、10月26日(金)~27日(土)の2日間限定発売。 とにかく油断をしているとあっという間に完売するので、今回もあらかじめ予約をしておいたものを食べに行ってみた。 とり皮から揚げと甘辛とり皮から揚げメシ 今回はノーマルとり ...
ローソンから9月25日にコンビニスイーツ初となるルビーチョコレートを使用したプレミアムルビーチョコレートのロールケーキを発売した。 ルビーチョコレートは、スイスに本社をおくチョコレートメーカーのバリーカレボーにより発見されたカカオ由来の天然成分により作り出されたルビー色でフルーティーなチョコレートだ。 なんとそのチョコレートが誕生するまでに10年もの歳月を要し、ついに2017年9月にルビーチョコレートは誕生した。 そして今回、ローソンよりコンビニスイーツとして初となる、ルビーチョコレートを使用したロールケ ...
激辛の聖地蒙古タンメン中本のカップ麺シリーズを発売するセブイレブン。 蒙古タンメン中本とセブンイレブンがコラボする本シリーズは、中本が監修する本格的な旨辛な一杯と人気だ。 そして今回なんと発売を開始してから10周年を迎え、それを記念した新商品が発売した。 なんと蒙古タンメンが焼きそばになって登場だ。 その名も、蒙古タンメン中本 辛旨焼そば。 当然中本の店主監修のもと作られた一杯だ。 お店でも存在しないまさにセブンイレブンでしか食べられない限定。 さっそく食べてみた。 蒙古タンメン中本 辛旨焼 ...
Wi-Fi搭載SDカードを買ったら色々捗りすぎてやばかった。 画像をもっと高画質でキレイに撮れたらいいのにと思い、デジカメを買ったはいいけどSNSにアップするから結局スマホで撮影しないといけない。 せっかくインスタにアップしようと写真を撮ったのに、パソコンに移動してしまったからスマホに戻せなくなってしまった。 そんな経験はないだろうか? デジカメを持っているけどその場でSNSにアップするにはどうしてもスマホで撮影する必要がある。 最初から高画質なスマホやスマホと接続可能なデジカメを持っていれば苦労は無いが ...
愛知県犬山市にある人気スポット博物館明治村に行ってみた。 武士階級の支配する封建社会であった江戸時代が終わり、世界に門扉を開き欧米の文化を取り入れて近代日本の礎を気付いた時代明治。 伝統的な日本の木造建築に欧米の近代的な建築様式が取り入れて芸術上、歴史上価値のあるものも沢山あった時代。 その時代の建築物が今もなお現存する場所、それが博物館明治村。 明治村は当時の服装にコスプレして観光できるスポットとしても人気だ。 あまりに広さにあとから行っていない場所がたくさんあったことに気づいたほどで、とにかく効率よく ...
10月といえばみんな大好きハロウィンの季節。 ハロウィンとえばハロウィン限定商品の発売する季節でもある。 そんな10月2日にセブンイレブンで発売となったのが、ハロウィンブリトー ハバネロトマトカレー味。 ハバネロということは辛いやつ。 激辛ハンターとしてはここは放っておくわけにはいかない。 さっそく食べてみようじゃないか。 ハロウィンブリトー ハバネロトマトカレー オレンジのパッケージにジャックオーランタンがデザインされた、ハロウィンぽさ満点なハロウィンブリトーのハバネロトマトカレー味。 パ ...