- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
平成最後の年末、戌年の2018年も終わろうとしている。 年末の今年を一文字で表す文字が「災」であったように災害だけでなくさまざまな出来事の多い1年だった。 今年も年初めに色々と目標を立て行動してきたが、果たしてその達成率はいかほどのものだっただろう。 さっそく今年の答え合わせをしていこう。 2018年の目標の結果 今年はあえて目標を大きく設定して、それを達成すべく行動をしてきた。 さて結果はどうなっただろうか。 ・ブログの月間20万PV突破 1つ目はブログの月間PVで20万を突破することだっ ...
栃木市で本格的な中華・四川料理、飲茶を楽しみたいときにおすすめしたいのが、栃木市旭町にあるカフェダイニング光琳。 昼間はライトなメニューが揃うランチ、夜には本格的なメニューが多数揃うディナーが楽しめる。 ガッツリいきたいユーザーにも軽くランチ程度にいきたいユーザーにも訪れやすいお店だ。 前回訪れた時にはランチ時だったので、その一部メニューしか堪能すことができなかった。 今回はガッツリとディナーを堪能したいと思う。 光琳行ってみた 今回訪れたのは2018年12月30日の年末のこと。 ライトアップされると昼間 ...
2018年12月31日8時、コラボメンズの年末最後のお祭りが始まろうとしていた。 小山市にある麺処TANAKAに集まったのは、らー麺屋バリバリジョニーを総監督とする、麺処TANAKA、めんや天夢のコラボメンズ達。 めくるめくGの世界が繰り広げられる1日の始まりだ。 コラボメン チーズのG系ラーメン 2018年12月31日大晦日朝6時50分、やってきたのは今回のコラボ開催地である麺処TANAKA。 まだ朝日が昇り始めたばかりというのに、すでに店舗前には15名の漢達が並ぶ。 寒波到来により-5度という気温の中 ...
益子焼で有名な栃木県の益子町。 陶器の町益子の中心街、観光施設や文化財の集中するエリアの一角にあるカレーキッチンyamaniに行ってきた。 益子焼を中心とした観光地にはカフェやレストランなどもとても多い。 そんななかで今回注目したのは、カレーキッチンというカレーをメインにしていると思われるお店。 これはカレーマニアとしては攻略をしないわけにはいかないだろう。 自然に囲まれた益子町で採れた新鮮な食材を使用したカレーは、スパイスがしっかり効いていながらも野菜の甘味が活かされた優しいカレーだった。 カレーキッチ ...
2018年も今日を含めてあと2日。 平成最後の年末、麺堂HOMEで2018年ラストとなる限定の年越し鴨そばが登場だ。 激動の2018年、麺堂HOMEでも色々な出来事があった。 その締めくくりとなる限定メニューはどんな一杯となっているだろうか。 HOMEの年越し鴨そば 訪問したのはオープン40分前、まだ先客は無しの状態にちょっと気合い入れすぎたかなと思いつつ、せっかくなので街中をブラブラ。 戻ってみるとまさかの行列20人越えという状態に衝撃を受ける。 年末だしみんなゆっくりかなと思ったら大間違いだった。 年 ...
仕事の一年の締めくくりといえばやはり忘年会。 毎年どんなお店で開催するのかと楽しみなひとつでもある。 今回の忘年会の舞台としてチョイスしたのは、栃木駅の駅カナにある魚民栃木店。 なかなか栃木市内の居酒屋をチョイスすることが少ないので、今回はレビューついでにじっくり味わってみようじゃないか。 魚民栃木店 ここが今回の忘年会の開催地である魚民栃木店。 栃木駅の駅ナカの北口側にある居酒屋だ。 ちなみに南口側には別の居酒屋がある。 駅ナカとは思えない趣のある小道を歩くとお店の入り口に辿り着く。 ※駅外の入り口から ...
栃木県益子町にある道の駅ましこで売られている、益子の卵で作ったマヨネーズ風ディップソースが美味すぎる。 道の駅入り口のキッチンカーで食べられる「おいものおもい」にも使われているとろたまディップ。 そのあまりの美味しさに、そのままお土産に買って帰る人も多いことだろう。 そんなうちの一人がここにいる。笑 益子の薄羽養鶏場で採れた新鮮な卵を使用し、地場産の食材を加えて作った3種のとろたまディップ。 益子に来たら是非とも購入したい一品だ。 とろたまディップ 益子の地場産の食材で作られた益子ブランドのとろたまディッ ...
栃木市にあるサンドイチッチ専門のカフェ、eat me sandwich(イートミーサンドイッチ)に新作ローストポークサンドイッチが登場した。 2018年12月28日、年末に登場の新作は厚切りのローストポークを贅沢にサンドしたローストポークサンドイッチ。 夕方まで営業ながらも昼時で完売する日があるほど人気なお店に、こんな魅力的な新商品が登場となってはこれは居ても立っても居られない。 さっそくゲットしてきたので食べてみよう。 ローストポークサンドイッチ これが今回新商品として登場したローストポークサンドイッチ ...
栃木県佐野市にあるとんかつビストロ 肉のマルコウに行ってきた。 肉屋直営のお店だからできるおいしさとボリューム、安さがウリのお店。 とんかつビストロというだけあり、クセもなく沢山食べても飽きのこない美味いとんかつが堪能できるお店だ。 もろんとんかつが美味い店ではあるが、実はここには規格外なものがもうひとつ存在し、それも注目のひとつとなっている。 とんかつビストロ 肉のマルコウ 栃木県佐野市、工業団地の通りを西に行ったところにあるのが、今回訪問したとんかつビストロ 肉のマルコウ。 店舗右手には肉屋が併設され ...
栃木市大平町にある麺屋三井の辛いまぜそばが辛さマシができるらしい。 そんな激辛ハンター心をくすぐる情報を手に入れたので行ってみた。 麺屋三井はご存知の通り、佐野市の人気ラーメン店はつがいで修行をした店主の営むお店だ。 やはりはつがい仕込みのラーメンといえばつけ麺。 このお店でもつけ麺がおすすめのひとつと言っていいわけだが、何度か訪問してはいるものの未だまぜそばは未攻略だったりする。 今回は初なるまぜそばチャレンジだ。 辛いまぜそば 麺屋三井の辛いまぜそばや激辛つけ麺は、最高で辛さ4倍まで辛さマシをすること ...
下野市の自治医大前、自治医大駅の東口からすぐの野村牧場直売所に行ってみた。 野村牧場直売所は、下野市にある野村牧場の直営する販売所。 昭和53年に5頭のホルスタインから始まった野村牧場は、いまや1,000頭にもおよぶ。 長い飼育期間を愛情をかけ手間暇かけて育てた牛は、赤身ど脂肪のバランがよく上質な肉が特徴らしい。 そんなこだわりの牛肉を使ったコロッケやメンチといった総菜や精肉の購入できるのが野村牧場直売所。 野村牧場直売所 やってきたのは16時半過ぎ。 近くにスーパーもあり、駅も近いことから時間帯的に惣菜 ...
栃木県下野市、自治医大駅西口に大学生御用達のがっつり系の定食屋がある。 その名は御食事処小雪。 大学前の駅というのもあって、学生だけでなく電車通勤の社会人の利用も多いこのお店。 場所柄もあってボリューム満点で腹いっぱい美味しい定食を楽しむことができる。 余計なことにこだわらず、どんぶり一杯のご飯をガツガツいける美味いおかずを無骨なまでに作り続ける昔ながらの定食屋。 まさに地元に愛されるお店。 御食事処小雪 旧4号線沿い、道からちょっと奥まった位置に建つのが、今回訪問する御食事処小雪。 暗くてわかりづらいが ...