たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2019/7/13

【小山市】麺処TANAKA。心機一転ブラッシュアップされたつけ麺を堪能する

小山市の外れ栃木市との境目にある麺処TANAKA。 名物店長の卒業後、心機一転して営業することはや2か月。 これまでとひと味違う更なる進化すべくブラッシュアップを続ける麺処TANAKA。 進化したスープの味は果たしてどんな仕上がり具合なのか? さっそく行ってみた。 特製つけめん特別バージョン 今回食べるのは特製つけめんの中(麺量300g)+ブタ1枚。 トッピングは海苔3枚、味玉、ほうれん草、そしてチャーシュー。 なんと今回はオーナーの特別仕様、2枚のチャーシューは炙りが入ったバージョン。 もうこの段階で芳 ...

2019/7/13

【カップメシ】日清の謎肉丼。定期的に食べたくなるクセになる一品

謎肉、それは日清のカップヌードルに入ったダイス状のミートのこと。 ずっと謎のまま、かつて謎肉はコロチャーへと姿を変え絶滅したかに思えた。 ところが謎肉が無いカップヌードルはカップヌードルじゃない、謎肉があってこそ成立する一品それこそがカップヌードルと謎肉を切望する声があふれかった。 そしてついに謎肉復活を遂げ今も元気にカップヌードルの中で活躍を続けている。 この謎肉、ついにその正体は大豆ミートであることが明かされ、肉ですらないという衝撃的を受け絶望するどころかその人気はさらにに挙がった。 まさに自分の欠点 ...

2019/7/17

【小山市】ハイマウントの夏季だけの一杯。水木曜日限定メニュー「ぱくつけ」

小山市のハイマウント夏季限定メニュー祭りも今日で二日目。 水木限定メニューで2019年7月3日から登場するのはその名も「ぱくつけ」。 二郎インスパイア系では近隣の追随を許さないほどの高スペックな一杯を立て続けに登場させるハイマウント。 今回曜日限定で登場した「ぱくつけ」もまた、絶妙なバランスな仕上がり加減で思わずひとくちめから唸るほどの美味さだった。 今年の夏、絶対食べるべき一杯に追加確定した瞬間であった。 そんな絶品つけめんをさっそくいただこう。 水木曜日限定ぱくつけ 今回食すのは水木限定のぱくつけ。 ...

2023/12/31

【栃木県小山市】ハイマウントのメニューや並び方やお店の詳細まとめ

小山市で5本の指に入る人気ラーメンのひとつハイマウント。 いわゆる二郎系のお店でかつては宇都宮市の近く上三川にあったが、小山市へと移転するいなやすぐさま行列店となった。 常連も多く一度その味を味わうとクセになって定期的に通いたくなるという。 ちなみに2012年9月1日に上三川にオープン、小山市に2014年10月7日に移転した。 今回はそんなハイマウントの詳細をまとめてみたので、これから訪問を考えてる人は参考にしてほしい。 ハイマウントの場所 ハイマウントは小山駅からおよそ800mほど、旧4号線沿いにあるお ...

2019/7/13

【小山市】ハイマウントの夏季メニュー。「タレそば」この夏食べるべき一杯

栃木県小山市の大人気行列店といえばラーメンマニアにお馴染みのハイマウント。 オープン時間前から大行列ができ、その列が絶えることがない小山市界隈では風物詩といってもいいだろう。 そんなハイマウントが7月2日より夏場メニユーにシフトした。 今年2019年の夏は「タレそば」「まぜそば」「ぱくつけ(水木限定)」「サマまぜ(7月下旬スタート予定)」の4つの味が提供される。 夏季メニューを待ち望んでいた人は多く、初日の昼からファンが殺到していたようだ。 こればさっそく行かなくては!! ということで夏季メニューからタレ ...

2019/7/13

【コンビニスイーツ】BASCHEE(バスチー)。ローソンで大人気の新感覚バスク風チーズケーキ

BASCHEE(バスチー)を知っているだろうか? ローソンから発売されてるウチカフェシリーズのひとつであるバスチー。 これがとにかく激ウマで大人気だ。 レアでもベイクドでもないという新感覚のチーズケーキで、ローソン店頭で発売開始されたのが2019年3月26日。 なんと発売から3日間で販売数100万個を突破したほど。 なにげなく購入していたのだが、何度かテレビで放送され再びその人気が爆発し、現在(7月1日時点)も品切れ状態となっている店舗も多い。 美味いなと思いつつも率先して買ってはいなかったのだが、売り切 ...

2019/7/13

【埼玉県加須市】かし亀。デカ盛り町中華人気店でチャーシュー炒飯を堪能する

埼玉県加須市に有名なデカ盛り系の町中華のお店がある。 加須市の街なか、東武伊勢崎線加須駅から徒歩5分ほどのところにある『かし亀』。 創業100年以上という地元に愛される老舗町中華がどうしてここまで話題なのか。 それはやはり長年の歴史が育てたその味だけでなく、インスタ映えを狙った盛りにもあるだろう。 その映える盛り加減は現4代目店主の代から始まり、SNS効果もあって今となっては開店前から行列ができるほどの常連の多い人気店となった。 今回はそんなかし亀に行ってみた。 かし亀行ってみた 訪問したのは土曜の11時 ...

2019/6/29

【栃木市】らーめんにい村の夜の部限定なっちゃん丼。チキン南蛮風からあげ丼食べてみた

本日6月29日はらーめんにい村の夜の部限定なっちゃん丼の日。 今回で2回目となるなっちゃん丼は、らーめんにい村の看板娘なっちゃん特製の一品だ。 普段から料理を作ることの多い(酒のつまみが多い印象)なっちゃんの手料理が食べられるのは、限定なっちゃん丼が登場したその日だけ。 限定15食のみ提供というまさに限定中の限定メニュー、さっそく食べに行ってみた。 今日はからあげにい村? 店内に入るとそこはもうからあげ屋。 店内はからあげの芳ばしい香りが漂う魅惑の空間と揚げ油による熱気に包まれている。 厨房では今回の限定 ...

2019/6/29

サーティワンアイスクリーム ハピネスウェディング。6月の期間限定フレーバーはちょっぴり大人な味

みんな大好きアイスクリームチェーンのサーティワンアイスクリーム。 定番フレーバーに季節ごとの期間限定と1000種類を超えるアイスクリームのある世界最大級アイスクリームチェーン。 6月も人気のミニオンシリーズと合わせて11種類が登場している。 その中でも今回新登場となったのが「ハピネスウェディング」、「フルーツティー」2つのフレーバー。 今回はそんな6月期間限定フレーバーから厳選に厳選を重ねてチョイスした1つを食べてみたいと思う。 サーティワンアイスクリーム6月フレーバー サーティワンアイスクリームの6月の ...

2020/2/22

【栃木県高根沢町】ローストポークわん。絶品極厚レア豚は食べるべき一品

栃木県高根沢町に絶品ローストポークを堪能できるこだわりのお店がある。 塩谷郡高根沢町宝積寺、JR宝積寺駅から900mほどの郵便局隣にあるのが今回訪問した『ローストポークわん』。 宝積寺駅といえば東京2020オリンピックのメイン会場を手掛けた隈研吾(くまけんご)氏のデザインする斬新な駅舎で、それは一見の価値があるほど。 そんな宝積寺にあるローストポークの匠が構えるお店がローストポークわん。 この味を目当てにここまで来てもいいと思わせるほどに、見た目、味ともに魅力的な一品だった。 ローストポークわんに行ってみ ...

2019/6/28

ペヤング激辛やきそば 超超超大盛GIGAMAX。これは辛さとカロリーの暴力だ!!

ペヤングの超超超大盛GIGAMAXの戦慄のデビューから随分と時が過ぎた。 そんな矢先に衝撃的な光景をセブンイレブンで見かける。 なんとレジ横のテーブルにうず高く陳列された真っ赤で巨大な商品。 そう、2019年6月24日よりセブンイレブン先行発売となった「ペヤング激辛やきそば 超超超大盛GIGAMAX」だ。 カロリーの暴君たるGIGAMAXが激辛のベールを纏って新登場。 これまで数々のペヤングを攻略してきただけに、ここで退くわけにはいかない。 さっそく攻略してやろうじゃないか。 ペヤング激辛やきそば 超超超 ...

2019/6/27

【栃木市】めんや天夢の烏賊煮干らーめんDay。極濃烏賊煮干が美味すぎる

めんや天夢に烏賊煮干の日がやってきた。 烏賊煮干に並々ならぬ情熱をそそぐめんや天夢のひとみさん。 開催のたびにブラッシュアップを重ね、その味は一歩また一歩と究極の味へと突き進む。 毎回違う姿を見せるその一杯、今回もまたとんでもない烏賊煮干な一杯が誕生してしまった。 さてそんな烏賊煮干らーめんさっそく味わってみよう。 ひとみさんの烏賊煮干らーめん お店の前に立つとあまりの烏賊煮干の香りに衝撃を受ける。 意を決して店内へ入れば、その濃度はさらに高まる。 今回の烏賊煮干らーめん、これまでよりもカエシが少なめで烏 ...

PAGE TOP