たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2022/5/7

【蔵の街栃木】 春の風物詩「うずまの鯉のぼり」。1151匹の鯉のぼりが巴波川を彩る

今年も春の風物詩「うずまの鯉のぼり」が水面を彩る。 蔵の街栃木の市内中央を流れる巴波川に、毎年3月中旬から5月中旬にかけて1151匹もの鯉のぼりが掲揚される。 気持ちよさそうに風に泳ぐ色とりどりの鯉のぼりと巴波川の景観を楽しむことのできるイベントだ。 うずまの鯉のぼり 栃木県栃木市の市内中央を流れる巴波川は、栃木市を舟運による江戸との交易により発展させた要所。 物資の集散地として利用されたことから、巴波川沿いには蔵が多く、現在も蔵の街栃木としてその面影を残す。 そんな巴波川には、3月から5月にかけて、常盤 ...

2021/4/24

らーめんにい村のガッツリらーめんみそ+ラー油ダブル+ショウガ+ニンニクあぶらマシカスタマイズ。究極の3倍旨い真っ赤なやつ

らーめんにい村の隔週限定の『ガッツリらーめんみそ』カスタマイズが究極旨いと思っていた『まぜそば(みそ)』カスタマイズの3倍(個人的主観)旨かった。 あまりの旨辛加減に満腹から〆ご飯に思わず「うまっ!」と呟いてしまったほどに。 今回はそんなガッツリらーめんみそカスタマイズを食べてみた。 ガッツリらーめんみそカスタマイズ らーめんにい村の隔週限定ガッツリらーめん。 あまりの旨さにヤミツキになったガッツリらーめんみそ。 そのままでも旨いが、これをカスタマイズするととんでもなく旨い一品に進化する。 ※個人差あり ...

2021/4/22

【埼玉春日部】みどりスーパー。そこらへんの草食べるなら行くべき場所

埼玉県春日部市にある「みどりスーパー」。 なにかと話題のこのお店、今『そこらへんの草』を使った総菜が買えると話題沸騰中だ。 埼玉県人にのみ手に入れることを許される、『そこらへんの草天丼』をメインに数々のそこらへんの草惣菜が販売されている。 栃木県人なうえに通行手形もないので、埼玉県人になりすまして買いに行ってみた。 果たして『そこらへんの草』とはなんなのだろうか? みどりスーパー ここが『そこらへんの草』でSNSで話題沸騰中の埼玉県春日部市にある「みとりスーパー」。 いわゆるどこにでもあるようなスーパーに ...

2021/4/29

【栃木小山】思川リバーサイドマルシェ。毎月第3日曜に美味しいグルメとハンメイドが集結!

なんだか面白いことになっている小山駅西口エリア。 観晃橋南側の思川沿いにある遊歩道に「思川リバーサイドマルシェ」がやってきた。 これまで何度か開催されたイベントだが、今年2021年は4月18日から毎月第3日曜日に開催される。 美味しいグルメやハンドメイド、アクセサリーなどのお店がたくさん集まり、思川沿いの自然の中で芝生の上でのんびりピクニック気分を楽しめるイベントだ。 思川リバーサイドマルシェ 思川リバーサイドマルシェは、栃木県小山市西口エリア、小山市の桜の名所としても有名な観晃橋南側の思川沿いにある思川 ...

2021/4/17

ギュウ農キッチンカー。ギョウゾウ農場のフレンチトーストサンドイッチ

中沢製麺直売所となりの駐車場スペースに出店中のギュウ農キッチンカー。 栃木県出身の電撃ネットワークのギュウゾウ氏が手掛ける「ギュウゾウ農場」。 農場で生産された食材や栃木の美味しい食材を使用した美味しい食べものを全国へと届けるキッチンカー。 週末金土に栃木市の中沢製麺直売所となりの駐車場スペースに出店しているというので、噂のフレンチトーストサンドイッチを味わうべく行ってみた。 ギュウ農キッチンカー イエローの車体にギュウゾウ氏をモチーフにしたロゴが特徴的な、ギュウ農キッチンカー。 電撃ネットワークのギュウ ...

2021/4/16

めんや天夢のSNS限定 グレーなG系『にぼG』。スープまで飲み干したくなる一杯

めんや天夢のSNS限定 グレーなG系『にぼG』。 テイクアウトでは何度か食べたものの、お店で食べるのはコロナ禍前に食べてから実に14か月ぶり。 随分ご無沙汰してしまったあの味、やはりお店で食べる『にぼG』は格別な味わいだった。 グレーなG系『にぼG』久しぶりのめんや天夢の店内で食べるグレーなG系『にぼG』。 今回のカスタマイズは、にぼGの中盛(麺量300g)に豚2枚(250円×2)、にぼし粉(50円)、たまねぎ(50円)、生卵(奥久慈卵)(70円)。 無料トッピングはニンニクマシマシ、アブラマシ。 まずは ...

2021/4/14

山田うどん食堂の期間限定 春のダシ旨ラーメン。たっぷり野菜の麻辣ラーメン+赤パンチ

山田うどん食堂の期間限定「春のダシ旨ラーメン」フェアが2021年2月25日より開催。 『具だくさん海鮮ちゃんぽん』『たっぷり野菜の麻辣ラーメン』『たっぷりハマグリの塩だしラーメン』の3品が登場した。 フェア開催に際して、創業86年の匠の技を駆使した特製平打ち麺が春フェア限定で使用されているという。 果たしてダシ旨ラーメンの味やいかに? そして特製平打ち麺の旨さは? 春のダシ旨ラーメン 山田うどん食堂は、2021年2月25日より期間限定「春のダシ旨ラーメン」を開催した。 ※開催期間は不明 ダシの旨味に特化し ...

2021/4/14

【茨城古河】生餃子専門店 純風゜の期間限定店舗がジョイフル本田古河店にオープン

名古屋発祥行列の出来る生餃子専門店「純風°」が茨城県古河市のジョイフル本田古河店にオープンした。 2か月という期間限定で店舗ごと旅する餃子店。 栃木県内でも3月まで小山市にオープンしていたあのお店が、今度は近県の茨城に2か月の期間限定で4月9日よりオープンした。 連日行列ができるほどの人気っぷりで、2日続けて買いに来たという人もいたほど。 名古屋の名店の暖簾分けという「純風゜」だが、なんと1日に12,000個も売れるというから驚きだ。 小山市のオープンは買いそこねたが、今回こそはとさっそく行ってみた。 純 ...

2021/4/11

ごちレピライス ガパオソースで作る『ガパオライス』的なレタス過多な何か

ハウス食品から発売中の「ごちレピライス」シリーズのガパオソースで『ガパオライス』を作ってみた。 ごちレピライスは、ひき肉と玉ねぎをさっと炒めてルウと煮るだけで簡単にできる、プチごちそうライスメニューをコンセプトにしたブランド。 映えを意識した商品は、誰でも簡単に映える美味しいライスメニューを作れてしまう。 現在「キーマカレー」「タコライスソース」「ガパオソース」の3種類が発売されている。 今回はそんな中から「ガパオソース」でガパオライスを作ってみた。 ごちレピライス「ガパオソース」 ス―パーの棚で映え感抜 ...

2021/4/11

御朱印帳の保管におすすめ!千糸繍院の桐箱御朱印ケース

御朱印集めをしていると増えていく御朱印帳。 本棚にそのまま収納しているという人も多いのではないだろうか。 どうしても本棚などで保管していると、ホコリをかぶったり日焼け、湿気、虫食いなどの心配はつきまとう。 せっかく寺社に参拝していただいた繋がりの証、できれば万全の状態で保存したい。 そんな時におすすめなのが桐箱。 しかも御朱印収納用の桐箱があれば最強。 そんな便利なモノが都合よくあるものかって? それがあるんだ。 千糸繍院の桐箱御朱印ケース 今回おすすめしたいのは千糸繍院の桐箱御朱印ケース。 千糸繍院は刺 ...

2021/4/10

【栃木市】らーめんにい村の期間限定『汁なし担々麺』。〆のご飯が必須の旨辛な一杯

らーめんにい村で数日限定の期間限定メニュー『汁なし担々麺』が初登場。 昨年末に限定として登場した辛さ4段階カスタマイズ可能な辛さ特化系メニュー。 その新作が2021年4月7日~4月11日(予定)までの数日間限定で登場 果たして今回の新作はどんな一杯なのか? さっそく食べてみた。 らーめんにい村の汁なし担々麺 これが今回4月7日より新登場した『汁なし担々麺』。 辛さはピリ辛から激辛まで4段階のカスタマイズが可能。 麺量は並盛オンリーの250gのみ。 汁なし担々麺2段階目 まずは本来の味を知るべく、辛口あたり ...

2021/4/8

トマト缶で作る辛辛魚らーめんカスタマイズ。酸味と辛味が絶妙な旨辛極濃カップ麺

寿がきやより発売中の麺処井の庄監修 辛辛魚らーめんをカスタマイズした『トマト辛辛魚らーめん』作ってみた。 2009年1月に発売以来、激辛好きなコアなファンに愛され続ける人気の一杯。 実は定期的にブラッシュアップがされ、発売から13年目を突入した今年も2021年バージョンが発売中だ。 そんな『辛辛魚らーめん』だが、山盛り辛魚粉がインパクト抜群な他に類を見ない一杯なわけだが、究極のカスタマイズ方法があるという。 それが辛辛魚らーめんにトマトを加えるというものだ。 今回は通称『トマト辛辛魚らーめん』を実際に作っ ...

PAGE TOP