- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
長野駅2階のとある弁当売り場の前に並ぶ人だかり。 なにかとのぞくとそこにあったのは、長野駒ケ根名物のソースかつ丼を扱う明治亭の弁当売り場だ。 長野駅MIDORI内にある明治亭長野駅店ではソースかつ丼や信州そばなど長野の名物を食べることのできるが、そのお店の弁当販売ブースであるのが明治亭2階お弁当ショップ。 観光客が帰りの新幹線で食べるのだろう、なかなかの繁盛ぶりだったので、なんとなく食べてみたくなり購入してみた。 明治亭 明治亭は長野駒ケ根に本店をおく、長野駒ケ根名物のソースかつ丼を食べられ ...
最近肌質が悪くなったな、乾燥肌で困ったなんて思ってもせいぜいクリームを塗るくらいで済ませてしまうのが男性。 女性はスキンケアを意識し洗うことにもこだわるが、それに対して男性は洗うことに無頓着な人が多い。 若い頃は無頓着でも構わないが、年齢を重ねるほどに肌はデリケートになってくる。 ボディソープや石鹸で顔から身体まで一緒くたに洗っていては肌に良いわけがない。 女性と男性では肌質も違うので、男性の肌に合うものを使いたい。 そこで今回使ってみたのが沖縄の天然素材を配合した南国発のメンズコスメDOORS。 &nb ...
安全で!安心です!!とりせんのフレーズが耳から離れないとりせん。 栃木や群馬、茨城、埼玉に支店を持つ北関東ではメジャーなスーパーのひとつだ。 今回1月20日が大寒ということで、寒い季節にぽかぽか温まってもらおうという1月19日から22日までの4日間限定のセールが始まっていた。 その中のひとつに惣菜コーナーに岩下の新生姜を使用した弁当が登場した。 これは岩下の新生姜好きとしては攻略しないわけにはいくまい!! 岩下の新生姜牛丼 今回岩下の新生姜を使用した弁当は、生姜めしの素を使ったぽかぽか!生姜 ...
サンヨー食品のサッポロ一番カップスターが誕生してから今年で43年。 43周年の記念してまさかのコラボが実現した。 桃屋のキムチの素を使用したサッポロ一番 カップスター 桃屋のキムチの素使用 キムチ鍋風ラーメンだ。 43周年とかあまりの中途パンパ加減にネタ的な要素を感じていたら、まさかの桃屋のキムチの素とは予想外のところがやってきた。 キムチ鍋風ラーメンってキムチ鍋の〆にラーメン入れて食べると美味いから、間違いないとは思うがはたしてどんな味に仕上がっているのだろうか? サッポロ一番 カップスタ ...
栃木市大平町の丼カレー専門店であるれれれのカレー。 丼カレー一本で営業を続けていたれれれのカレーだが、まるでかつ丼のようなフライトッピングが登場するなどバリエーションが徐々に増え楽しみが増えてきた。 そして今回は夜の部限定メニューとしてこれまで何度か登場していたトンテキが登場した。 新たに導入されたビールサーバーとの親和性抜群なトンテキ、さっそく食べに行ってみた。 夜の部限定メニュー これが夜の部に登場の限定メニュー。 非常に興味がそそられるのだが、いかんせん車での訪問だ。 ここはトンテキド ...
長野県の秘境温泉である渋温泉。 有名温泉のように賑わいはないけど、昭和を感じるレトロな街並みがたまらない渋温泉。 そんな渋温泉でも一番有名な宿といえば、歴史の宿金具屋。 温泉好きなら一度は耳にしたことはあるだろう金具屋は、ひとたびそのくぐり戸をくぐれば物語の世界へやってきたかのような不思議な空間が広がる。 まるで千と千尋の神隠しの世界に入り込んだかのような気分に浸ることができる。 ※作品のモデルになったという発表はないが 今回で金具屋に宿泊するのは2度目となるわけだが、何度も泊まりたくなるその宿を紹介しよ ...
新年を迎えると受験生のシーズンが到来だ。 そんな受験シーズンに向けて明星一平ちゃんシリーズに開運応援おみくじが楽しめる、一平ちゃん夜店の焼そば受験生応援!ポン酢鰹醤油味が発売された。 語呂合わせで「いっぺんでちゃんとポンと勝つおぉー勝ユー」という縁起の良い商品名になっている。 間食でも夜食でもすっきりと食べられるようにと作られた、まさに受験生を応援するための一平ちゃんだ。 受験とは無縁だけど縁起がよさそうなので買ってみた。 一平ちゃん夜店の焼そば受験生応援!ポン酢鰹醤油味 金のだるまに桜咲く ...
ひと足早い春がやってきた。 明星一平ちゃんから発売の紀州の梅 だし醤油味 焼うどん。 これが梅の甘酸っぱい香りにウマすっぱい刺激がなかなかクセになる味だった。 甘酸っぱさとマヨネーズの融合を堪能すべく食べてみた。 明星一平ちゃん 大盛り焼うどん紀州の梅だし醤油味 今回手に入れたのは明星一平ちゃん大盛りシリーズの紀州の梅 だし醤油味の焼うどん。 ソースの梅肉ペーストとかやくの梅肉に紀州産の南高梅を使用した、梅フレーバーではなく本物志向の味だ。 開封すると、液体ソース、ふりかけ、マヨネーズが ...
ハーゲンダッツの冬季限定のスペシャルシリーズ。 厳選された素材を使用し、層構造による見た目だけでなく色々な味を一度に楽しむことのできる贅沢感のある創作アイスクリームデザートだ。 今回2017年の冬から全国のコンビニ限定で発売開始されのがSpécialité(スペシャリテ)抹茶のオペラ。 抹茶が主役の贅沢なアイスだ。 Spécialité(スペシャリテ)抹茶のオペラ こだわりのパッケージは、抹茶の色が映える黒と赤を基調としたデザイン。 フタには宝石のようなカッティング(ファセットカット)が施さ ...
ミシュランガイド東京2017にて2年連続で一つ星を獲得したことで有名な東京巣鴨のJapanese Soba Noodles 蔦。 その蔦がカップ麺として発売が開始されたのが2017年1月11日のこと。 ちょうど1年ほど前のことになる。 マルちゃんの東洋水産製造のセブンプレミアム限定での発売となったJapanese Soba Noodles 蔦 醤油Sobaは、その話題性から品切れが続出するほどの人気となった。 実はずっと気にはなっていたのだが、どうも食べる機会がなく1年が過ぎてしまった。 1時間以上の行列 ...
まるか食品のペヤングやきそばがまた謎の新商品を発売した。 これまでの流れから季節にちなんだものかマシマシ系の登場を予測していたのだが、今回はまた何言ってるかわけわからないやつが現れた。 その名も夜のペヤング 夜食ver.ピリ辛ソース味。 夜食というくらいだから普段よりカロリー控えめとかそんなやつかと思いきや、これが想像の斜め上をいっていた。 夜のペヤング夜食ver. 夜食ってもう普通のペヤング食えばいいだけじゃね?とか思うところだが、さすがはペヤングだけあってそれだけでは済まさない。 夜空が ...
1月15日はいちごの日。 いちごの日というから1月5日と思いがちだが、正確には1月15日がいちごの日となる。 全国いちご消費拡大協議会により1月15日を「いいいちご」の日と語呂合わせし「いちごの日」と制定したことが始まりとなるいちごの日。 いいいちごでは11月15日ではないかというツッコミはあえてしてはいけない。 なにせいちごの旬が1月中旬だけに色々な大人の事情があったのだろう。 そんなわけでいちごの日というのもあって、ローソンでは旬のいちごを使った商品が続々と登場する「いちごフェア」が1月9日より開催と ...