蔵の街
-
-
【栃木市】炭火焼 焼き小屋。レッケルバルト敷地内にある焼き串テイクアウト店
栃木市湊町にある焼きたての串焼きが味わえる炭火焼 焼き小屋に行ってみた。 蔵の街とちぎ西にある肉や総菜を扱うレッケルバルト。 その敷地内に別棟としてオープンしたのが、今回訪問する「炭火焼 焼き小屋」。 ...
-
-
【栃木市】YADOMEN。蔵の街とちぎの巴波川沿いゲストハウス1階のレストラン
蔵の街とちぎ、巴波川沿いにあるYADOMEN。 ゲストハウス蔵の街の1階にて営業しているYADOMEN(旧ゲストハウス蔵の街キッチン)は、バインミーをはじめとした世界の料理、さらには特製のラーメンまで ...
-
-
【栃木市】北蔵カフェひがの。明治の歴史感じる文化財でいただく名物ロールケーキとおかき
北蔵cafeひがの。 蔵の街とちぎの街道沿いに建つ、明治中期に建てられた国登録有形文化財『北蔵』にある和カフェ。 栃木市昭和町に本店を置く地元で有名な「おかき処ひがの」の日向野商店が運営するお店。 淹 ...
-
-
【栃木市】wakura cafe(ワクラカフェ)。老舗呉服店丸萬プロディースの和カフェ
2020/8/12 wakura cafe, 栃木市グルメ, 栃木県グルメ, 蔵の街
蔵の街とちぎにある和カフェ「wakura cafe(ワクラカフェ)」に行ってみた。 栃木市倭町、かつての栃木市の商店街の姿を今に残す数少ないエリアにあるお店だ。 和をモチーフにしたお店では本格的なエス ...
-
-
【栃木市蔵の街】串かつ専門店えん家 恵比寿で串カツをつまみに酒を飲む
2019/9/15 串カツ専門店えん家 恵比寿, 栃木市グルメ, 栃木県グルメ, 蔵の街
栃木市に新たな串かつ専門店が誕生した。 串カツ専門店えん家 恵比寿。 大阪新世界の元祖串かつらしく、創業は昭和59年(1984年)というお店。 栃木市には昔から串揚げ屋があったが、こういった専門店が新 ...
-
-
【栃木市】蔵の菓。Virgo Baum(ヴィルゴバウム)のバウムクーヘンや乙女屋ブランド集合店
栃木市の蔵の菓でVirgo Baum(ヴィルゴバウム)のバウムクーヘンを買いに行ってみた。 ヴィルゴバウムは小山市の和菓子店「乙女屋」が、洋菓子店に挑戦した新たなブランド。 ヴィルゴの名を冠した数々の ...
-
-
【栃木市】大衆割烹 利久。蔵の街の歴史的な建物でとちぎ江戸料理を堪能
蔵の街として有名な栃木市には歴史的な建物で営むお店が数多い。 そんな蔵の街の大通り近くに1886年築の栃木市指定歴史的建造物で大衆割烹を営むお店がある。 それが今回訪問する「大衆割烹 利久」だ。 海な ...
-
-
【栃木市】蔵の街栃木のビアガーデン。KURASORAスカイガーデン行ってみた
栃木市蔵の街に栃木市が一望できるビアガーデンがこの時期になるとオープンする。 蔵の街の支役職近くにある栃木グランドホテルの屋上に5月17日から9月1日まで限定営業のKURASORAスカイガーデン。 街 ...
-
-
【栃木市蔵の街】悟理道珈琲工房。栃木市珈琲タウン計画の発起人こだわりのお店
栃木市の観光エリア蔵の街、近年栃木市の中心街にコーヒー店が次々と店を構え始めている。 そんな栃木市蔵の街をコーヒーの香りが漂うコーヒータウンにすべく計画が立てられ現在活動が行われている。 計画の発起人 ...
-
-
【栃木市】老舗油伝味噌の和カフェ「田楽あぶでん」で食べる絶品味噌田楽
栃木市嘉右衛門町、蔵の街栃木から北エリアに江戸時代から続く味噌屋がある。 新栃木駅から徒歩10分、蔵の街のメインエリアから北西エリアにある嘉右衛門町にあるのが、創業天明年間(江戸時代)から続く油伝味噌 ...
-
-
蔵の街栃木市のBistro蔵友。地元食材を活かした本格料理が味わえるビストロ
栃木市片柳町、蔵の街のメインストリートからやや外れた場所に佇む気軽に本格料理が楽しめるビストロがある。 それが今回訪問するBistro蔵友。 気軽に立ち寄れる居心地のいいお店をコンセプトとし、地元の厳 ...
-
-
栃木市蔵の街のパン屋さんPanzou(パンゾウ)。食感と風味がクセになる食パン
栃木市蔵の街にある焼きたてパンの店PANZOU(パンゾウ)。 2018年3月にオーブンしまもなく1周年となる人気のパン屋さんだ。 ビジュアルから味に至るまで工夫を凝らしたパンを提供するお店だが、やはり ...
-
-
日光珈琲蔵ノ街。蔵の街栃木市で若き店主の営む珈琲店
2019/2/10 日光珈琲蔵ノ街, 栃木市, 栃木県, 蔵の街, 蔵ノ街 麹カレープレート
栃木市蔵の街の中心部にほど近い場所に佇むかつて見世蔵であった建物で営む珈琲店。 近年、珈琲店が増えつつある蔵の街大通りにある『日光珈琲蔵ノ街』。 栃木県鹿沼市に本店を置く日光珈琲の新店として2018年 ...
-
-
ジェラテリア桜蔵(さくら)。蔵の街栃木市の本格イタリアンジェラート店
ジェラテリア桜蔵(さくら)に行ってみた。 ジェラテリア桜蔵は、蔵の街栃木市にある本場イタリアの製法で作られた本格イタリアンジェラートが気軽に楽しめるお店。 2014年10月8日に、蔵の街の大通りの一画 ...
-
-
【栃木市】蔵の街のパン屋さんPanzou(パン蔵)に行ってみた
栃木市倭町、蔵の街にあるパン屋さんPanzou-パン蔵-に行ってみた。 蔵の街の一角、倭町交差点沿いに2018年3月23日にパン屋がオープンした。 栃木商工会議所の推進する空き店舗活用プロジェクトの一 ...
-
-
蔵の街栃木2年に一度の秋祭り。とちぎ秋まつりに行ってみた
2018/11/12 とちぎ秋まつり, とちぎ秋まつり2018, 栃木市スポット, 栃木県栃木市, 蔵の街
蔵の街栃木市で2年に一度やってくる盛大な秋祭り「とちぎ秋祭り」。 今年もその日がやってきた。 豪華な飾りを施された人形山車が蔵の街を練り歩く。 江戸との舟運で栄えた小江戸とちぎの商人たちによって5年に ...
-
-
栃木市にスターバックスがオープン。スターバックス栃木倭町店に行ってきた
栃木市倭町といえば、昔ながらの歴史を感じるビルとその屋上に生える木々が特徴的だったイシハラ。 その跡地に栃木市初のスターバックスが2017年10月5日にオープンした。 スターバックス(スタバ)といえば ...
-
-
蔵の街とちぎでこだわり続けて60余年。中沢製麺の麺の直売所に行ってみた
蔵の街栃木市で昭和29年に創業し、職人の手づくりにこだわった麺を提供すること60余年。 地元のスーパーやデパートに行けばかならずあるほど地元に浸透した地元愛な中沢製麺。 行きつけの麺を扱う飲食店でもこ ...
-
-
【栃木市】蔵の街巴波川沿いにある古民家カフェ「舟見茶屋 憩い処斎」に行ってきた
蔵の街観光スポットのひとつである巴波川には数々の観光スポットからカフェなどの休憩スポットが点在する。 歩き疲れた時にちょっと甘いものなんて気分になった時におすすめなのが、巴波川沿いにあるお店のひとつで ...
-
-
【栃木市】蔵の街サマーフェスタ。蔵の街の夏の一大イベントといったらこれ!
2016/8/8 栃木市, 蔵の街, 蔵の街サマーフェスタ, 蔵フェス
栃木市の蔵の街で毎年この季節になると開催されるのが、蔵の街サマーフェスタ。 街の中心街を完全に通行止めにして開催される一大イベントだ。 そして今年も2016年8月7日に蔵の街サマーフェスタ2016が開 ...