たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2018/11/18

ふるべるアイスキャンディ。青果市場直営のこだわりが詰まったアイスキャンディ

ふるべるアイスキャンディ食べてみた。 ふるべるアイスキャンディは青果市場のこだわりが詰まった、国産素材を生かしたアイスキャンディ。 ふるべるは熊谷青果市場の直営のお店で、プロの目により選び抜かれた県内外の旬な果物や野菜をふんだんに使用した天然素材にこだわったアイスキャンディを提供。 青果市場ならではのアイスキャンディ。 今回、小山市の栃木県南地方で開催された市場まつりに出店していたので食べてみた。   ふるべるアイスキャンディ 市場まつりの一角に出店していたふるべるアイスキャンディ。 ふるべるは ...

2023/1/4

【小山市】栃木県南地方卸売市場の市場まつりに行ってみた

栃木県南地方卸売市場の市場まつりに行ってみた。 栃木県南地方卸売市場は、栃木市の南側、小山の西の端に位置する小山市下河原田にある市場。 野菜・果実・花き・水産物などを扱い、通常は一般消費者は買い物はできない場所だが、毎月第2・第4土曜日には「県南市場元気朝市」と称して一般にも開放している。 そんな栃木県南地方卸売市場では年に1度、11月中旬付近の日曜に開催するのが今年で28回目となる「市場まつり」。 今年2018年11月18日、県南市場の開設25周年記念市場まつり 大感謝市が開催された。 25周年記念 市 ...

2018/11/17

MAISON KAYSER監修アイスクリーム「シャンパンフランボワーズ」食べてみた

こだわりのパンが人気のメゾンカイザーからまた新たなアイスクリームが誕生した。 今回メゾンカイザーが監修したのは、シャンパンフランボワーズ。 全国のファミマ、サークルK、サンクスで限定発売されるこのアイス、シリーズ第二弾となる商品だ。 フランス産シャンパンを贅沢に混ぜ込んだシャンパンアイスに、フランボワーズソースを混ぜ込んだ酸味がアクセントの大人なアイスクリーム。 シャンパンを使ってはいるが、アルコール度数0.1%未満なので安心。 では今回もさっそく食べてみよう。   シャンパンフランボワーズ パ ...

2019/11/2

【愛知県犬山市】リトルワールドに行ってみた。世界一周旅行気分が味わえるテーマパーク

愛知県犬山市にある野外民族格物館トリルワールドに行ってみた。 野外民族博物館リトルワールドは、世界各国の衣食住をはじめとした民族文化を紹介する野外民族博物館。 世界各国の建物や生活だけでなく、その国のグルメを味わったり、お土産を手に入れたり、民族衣装に着替えて記念撮影をしたりとまるで1日で世界各国を巡ったかのような気分に浸れる面白いテーマパークだ。 今回まさかの2時間という制限時間を設けて訪問してみた。 ※本来は1日かけてゆっくり巡るべき   世界民族博物館リトルワールド 広い駐車場には沢山の車 ...

2018/11/16

トリュフの香りがたまらないフレーバーソルト。トリュフソルトで色々食べてみた

トリュフソルトを知っているだろうか? トリュフの香りが特徴的なフレーバーソルトで、粉末状にした黒トリュフを塩にブレンドしたものだ。 これが芳醇なトリュフの香りが色んな料理に合いそうで無性に試してみたい衝動にかられる。 思ってしまったからにはもうやるしかないでしょ。 まぁぶっちゃけ結論から先に行ってしまえば、色んなものには合わなかった。 トリュフは庶民的な料理には合わないということを思い知らされたひと時だった。 そんな一部始終。   トリュフソルト これがそのトリュフソルトだ。 ロサンゼルスで安売 ...

2018/11/16

【カップ麺】マルちゃんQTTA(クッタ)ハンバーガー味食べてみた

マルちゃんのQTTA(クッタ)シリーズのハンバーガー味を食べてみた。 マルちゃんでおなじみの東洋水産から発売している、「食った感」を重視したカップ麺シリーズのQTTAからまさかの新商品が発売した。 ジャンクなカップ麺の味をジャンクなハンバーガー味にしてしまったという究極のジャンクメシ。 カップ麺も食べたいけど、ハンバーガーも食べたいなという人には夢のようなカップ麺の誕生だ。 その名はQTTAハンバーガー味。 果たしてその味、本当にハンバーガー味になっているのだろうか? そしてハンバーガー味の汁ものってどう ...

2018/11/15

まるでみかんを冷凍したような食感のアイスバーが美味すぎる

冬アイスの日3品目はセブンイレブンの、まるでみかんを冷凍したような食感のアイスバーを食べてみた。 結論からいうと、このまるでみかんを冷凍したような食感のアイスバーは、まるでみかんを冷凍したような食感のアイスバーを食べているかのような味だった。 そして激ウマ。 どうしてこれを発売日に買わなかったのかと後悔するほどに、まるでみかんを冷凍したような食感のアイスバーで美味かった。 そんなわけでまるで・・・以下略。   まるでみかんを冷凍したような食感のアイスバー これが冬アイスの日最後の一本を飾るにふさ ...

2018/11/15

11月15日は冬アイスの日。ルマンドアイス ロイヤルミルクティー食べてみた

冬アイスの日2個目はブルボンのルマンドアイス ロイヤルミルクティーを食べてみた。 ブルボンのルマンドといえば、お菓子界の帝王に君臨するといっても過言ではないくらいに美味い。 あの独特のサクサク感、甘味がクセになって1個、また1個と食べてしまうほど。 そのルマンドが発売開始してから40年。 ついにアイスとなった登場したというのは、アイスマニア業界では知らない者はいないだろう。 そのルマンドアイスの2品目として登場したのが、今回食べるルマンドアイス ロイヤルミルクティーだ。 最強のお菓子ルマンドに最強に美味い ...

2018/11/15

11月15日は冬アイスの日。セブンのどら焼きアイス食べてみた

今日11月15日は冬アイスの日。 アイスといえば夏の食べ物というのが定番だったが、いやま冬アイスと言われるように冬に温かい部屋で食べるアイスを食べるのが定番になった。 夏にはさっぱりしたかき氷やアイスを、冬には甘味があってどっしりしたアイスを食べるなんて楽しみ方もある。 最近ではかき氷専門店も増え、スイーツ化したかき氷が1年通して食べることもできるほど。 冬アイスの日である11月15日は、日本アイスマニア協会の制定した記念日だ。 その日の由来は立冬である11月とアイスの成分規格の「乳固形分15.0%以上」 ...

2018/11/14

こだわりの特製乱切り麺。サッポロ一番 麺創研 紅 濃厚辛味噌ラーメン紅食べてみた

サンヨー食品のサッポロ一番から麺創研紅 濃厚辛味噌ラーメン紅が発売だ。 麺創研紅は東京府中に本店を置く、特製乱切り麺で作る辛味噌ラーメン屋が人気のお店。 ラー麺を創造する研究所というコンセプトで、すべてのスタッフがラーメンの研究に勤しみ最高の一杯を創造する場所。 辛味噌をうりとするお店だけに、辛さもノーマルから注文率ダントツ1位の紅、激辛マニアの好む刺激的な鬼紅まで(超鬼は除く)に分かれる。 そして今回発売となったのは、お客の注文率7割を超えるという1番人気の紅。 辛いの好きな人にオススメというその味、さ ...

2022/4/3

【栃木市】蔵の街のパン屋さんPanzou(パン蔵)に行ってみた

栃木市倭町、蔵の街にあるパン屋さんPanzou-パン蔵-に行ってみた。 蔵の街の一角、倭町交差点沿いに2018年3月23日にパン屋がオープンした。 栃木商工会議所の推進する空き店舗活用プロジェクトの一環で新たな誕生したのが、ここ蔵の街にあるパン屋さんというイメージで名付けられた「Panzou-パン蔵」。 みんなが笑顔になれるベーカリーを目指して日々美味しいパンを提供するお店だ。   Panzou ここが今回訪問した、蔵の街、栃木市倭町交差点の角にあるPanzou(パン蔵)。 徒歩での観光には寄り ...

2018/11/12

ホームパイのみみマニア歓喜。ホームパイのみみだけ食べられるお菓子が発売中

今日もみみってる? 不二家のホームパイって、サクックサクの軽い食感がたまらない。 特にホームパイの外側部分、通称みみの部分にはバターの旨味が凝縮していて美味い。 そんな全国33,333,333人のホームパイのみみマニアファン歓喜のお菓子が発売中だ。 その名は「ホームパイのみみ」。 そう、ホームパイのフチの部分だけを集めた夢のようなお菓子がついに誕生した。   ホームパイのみみ 先日セブンイレブンに行くと何やら視線を感じた。 これこそがホームパイのみみ。 人間の深層心理にダイレクトに訴えかけてくる ...

PAGE TOP