Explorers定例会 山岡さん待ちで小山市散策
それは土曜日のこと。 久しぶりに山岡さんが地元に帰ってくるので、急遽Explorersの飲み会を開催することになった。 とはいえ、山岡さんは当日にならないと何時に仕事が終わるかわからない。 少なくとも他のメンバーは時間までに集まっていなくてはならないということで、 それなら小山市でもブラブラするかという話になった。 17時に集合ということにしてはいたが、縫製は16時に花見をするために先に来ているので問題はない。 一番の心配は大神だ。 やつがどれくらい遅れてやってくるか。 まぁ17時に来る事はないだろう、と ...
美食倶楽部おおはし 行ってきた2 @塩谷郡高根沢町
つい先日、美食倶楽部おおはしでカツ丼を食べてきたわけだが。 前回については「美食倶楽部おおはし 行ってきた」参照。 定食屋といったら必ず注文しくてはならないメニューがある。 それはしょうが焼き定食である。 これ一つでこれからも通うかどうかが決まるといってもいいくらい。 しょうが焼きといえば、醤油のしょっぱさと香ばしい香り、生姜がしっかりと効いた味。 そして鼻を突き抜けるニンニクの風味。 これが重要だと思うんだ。 さてどんなしょうが焼きかなーと思ったときに、甘い生姜タレとかだった日にはがっかりしてしまう。 ...
犬田さんの寛ぎスタイル
犬といえば、こんな座り方とか こんな伏せ方が一般的だろう。 だが、うちの犬田さんは一味違う。 なんとこんなスタイルで伏せているのである。 なんかおかしいと思うんだけどどうなの?w なんかこう、だらーっとしているというか、気が抜けているというか。 だめじゃね? 最近の柴犬はこんなのが流行っているのだろうか? そういえば、猫なんかも最近は変な格好をして寝ていたりとかするよな。 こんなんとか 動物界ではニュースタイルとして定着しつつある寝か方とかなんだろうか(´・ω・`) 折角なので動画でも撮影してみた。 なん ...
Cherie Dolceシリーズ 苺とプリンのクレープ食べてみた
今月2度目のPV数400突破記念としてスイーツをレビューしてみようと思う。 えっ!?普段から食べてるだろう? 世の中にはとてもありがたい格言があってだな。 「それはそれ、これはこれ」となwww ということで今回コンビニで購入したのはCherie Dolceシリーズのスイーツ Cherie Dolce(シェリエドルチェ)とは Cherie Dolce(シェリエドルチェ)とはサークルKサンクスのオリジナルのスイーツブランドのこと。 コンセプトは ワンランク上の本物のおいしさと豊富な品揃えをお客様に提供したい ...
美食倶楽部おおはし 行ってきた @塩谷郡高根沢町
何度となく前を通ってはいたが、なかなか寄り道するチャンスがなかったお店があった。 それがここ「美食倶楽部おおはし」である。 もう名前からしてネタになるww ちなみにこのお店、意外とお客が来るようで、この日も5台ほど車が停まっていた。 パッと見は人来るのと心配になる系のお店だが、これが一部には人気のお店である。 なぜかというと、チャレンジメニューがあるからである。 超メガ盛りカツカレーだったり、カツ丼だったりとその時によって違う。 ※要予約 そんなお店だから猛者たちが集まってくるのである。 当然店内にはミッ ...
今月二度目のPV400突破!アクセス増加に必要な簡単なこと
なんだ1日のPV数たったの400かよ。とか笑われそうだが、このブログとしては快挙と言ってもいい。 今まで10年以上は使っていたであろうドメインを捨てて(他に使ってはいるが)、新たに現在のドメインを取得したのが丁度1年前くらい。その前までは無料のCGIをサーバにアップして、めちゃくちゃ使いづらい思いをしながら、10年近く使っていた。 そしてそれがとても面倒になりブログの更新を停滞すること6年ほど。ワードプレスの存在を知り、ブログの再開をしたのが1年前。 特にSEOとか何も考えず、記事も下手をすれば20文字程 ...
DyDOオリジナルスーマリドットフィギュアを求めて
すべてはあの日から始まる。 そう、あの時、偶然にも発見したダイドーのコーヒーにオマケでついていた、スーパーマリオブラザーズドットフィギュアコレクション。 あれを手にしてからである。 ※あの時については「最近の縫製氏はコンビニメシが大好物。奥さんの手料理食えよ」参照。 やはりコレクターとしてこのシリーズだけは補完しなくてはなるまい!! さすがダイドーさん、オマケのチョイスもコーヒーと同様に一味違うねww 仕事帰りに確実に置いてあるはずであるこの前のコンビニへ急いだ。 するとやはりあった、ホットドリンクのコー ...
ラーメンショップ卒島店 行ってきた @小山市 スタンプ2店目
さて、本来なら火曜日にラーメンを食べたばかりなので、ここはカロリー的にも我慢すべきなわけだが。 突発的にラーメンな気分になってしまったら仕方ない(´・ω・`) ということで、今回は栃木市界隈で一番旨いという噂の「ラーメンショップ卒島店」にやってきた。 ラーメンショップとかたぶん学生の頃に行ったのが最後じゃないだろうか? 駐車場には車が5台ほど停まっていたが、店内にはまだ空きがあった。 どうやら駐車場に1人一台でお客が来ると飽和状態になるらしい。 あと2台くらいしか停めるスペースが無かったのでよかった。 3 ...
豚の生姜焼きに妥協は許されない!しょうが焼きは生姜醤油に限る
どうも最近食べた定食屋だったりコンビニ弁当の生姜焼きには納得がいかない。 甘いタレで味付けされた生姜焼きなんて認めない!! ということで、モンモンしていたので自分で作ることにした。 で、いつものように仕事帰りにフジマートで食材を調達して、縫製宅に突撃敢行。 ついでに発見したこれ。 揚げあられが一番コスパ的にも味的にもサイキョーだと思うんだ。 関係ないけどww 材料 今回調達したのはこちら。 赤城もちぶたの豚バラスライス キャベツ 舞茸 個人的には生姜焼きには豚バラが一番だと思うんだ。 下準備 まずは豚バラ ...
デスク下収納棚をDIYしてみた。意外とジャストフィットでいい感じ
前々からデスクの下のスペースがもったいないなーと思っていた。 とはいうものの、なかなか丁度良さそうな棚は売っていない。 なら作ってしまえばいいじゃない。 てことで、DIY!DIY! 材料の加工 ホームセンターで化粧板を購入して、カットして来たもの。 これを縫製宅でドリルを借りて加工してきたものがこれ。 組み立て あとはこれをボンドとダボで組み立てるだけなのでとても簡単。 しかもこの方法なら、無理やりハメ混んでも引っかからないというね。 まずは側面の板に棚板を取り付け。 つづいて、天板(左)と接合。
すき焼きの残り汁を再利用して料理のはずが、おかしな方向に行ってしまったやつ
先日縫製宅ですき焼きをやったのだが、その残り汁が何かに再利用できないかと色々と考えてみた結果。 こんな食材を調達してみた。 ごま油 マロニー2袋 ひとくちメークイン1袋 残っていた白菜1/3個 残っていたネギ1本 残っていた牛肉1パック さてここから何ができあがるのか。 だがしかし、ここで誤算が。 1gたりとも消費されていない(; ・`д・´) これでは汁を再利用どころの状況ではない。 とはいうものの、この購入した食材と一緒にするのもどうだろう? ということで急遽予定を変更。 ここからは後先を考えない男の ...
メンや するが行ってきた @栃木市 スタンプ1店目
さて、今回からスタートとなる、スタンプラリーだが。 今回は栃木市にある「メンや するが」に行ってきた。 このお店だが、昔は違う場所に店舗があった。 移転前については「ラーメン駿河行ってきた」を参照。 あの時は、繊細なスープゆえにダシに使っているシイタケの主張がハンパなかった。 もうシイタケ嫌いにとってはアウト!!な味だった。 なのでどうなのかなーと思いつつ訪れたわけだが。 店構えを見た感じでもすでに昔ながらといった感じではない。 もしかしたらメニューも変わっているかもしれない。 店内はあまり広くない印象。 ...












