栃木県
栃木県の観光スポットレポート
隊長が色々とマイブーム中のコトモノ栃木中心のグルメ観光スポットを紹介する雑記ブログ
栃木県の観光スポットレポート
栃木県栃木市、蔵の街の路地裏の一角にひっそり佇む「かねふくストア」。 手作り惣菜から地元の特産品から季節の野菜や果物・乾物・お菓子など豊富な品揃えの昔ながら地元密着型のお店。 身体に優しい手作り惣菜を ...
2020/5/18 栃木レザーアンテナショップ, 栃木市スポット
栃木県栃木市にある皮革製造ブランドである栃木レザーのアンテナショップが栃木駅北口前にオープンした。 2020年2月22日にグランドオープンした栃木レザーアンテナショップ。 世界も認める、タンニナンなめ ...
毎年恒例の県南市場まつりの日がやってきた。 栃木県小山市の栃木県南地方卸売市場で毎年11月に開催される『県南市場まつり』。 住民の食生活に欠くことのできない拠点である市場の発展と、市場について消費者に ...
栃木県小山市にあるスローライフリゾートいちごの里ファームに行ってみた。 スローライフリゾートいちごの里ファーム、通称『いちごの里』は、いちごなどのフルーツ狩りから、カフェ、ビュッフェレストラン、買い物 ...
2019/11/3 栃木市スポット
栃木県と聞くといまだに東北地方と答える人が多いが、実は栃木県は北関東に位置する県であり関東地方の一員だ。 栃木県の観光地というと、足利市の藤棚やイルミネーションが人気の「あしかがフラワーパーク」、日光 ...
栃木市で初詣時期に賑わいを見せる太平山神社。 太平山といえば県外の人から「たいへいさん」とか「大平山」と呼ばれるとが多いが、正確には太平山(おおひらさん)という。 三大名物グルメの玉子焼き・焼き鳥・お ...
2019/9/15 オクトーバーフェストin蔵の街, ドイツビール祭り, 栃木市, 栃木県
今年も栃木市蔵の街にオクトーバーフェスト-ドイツビール祭り-の季節がやってきた。 場所を蔵の街の山車会館に変えて、9月13日(金)~16日(月祝)、10月4日(金)~6日(日)の二回に分けて開催される ...
栃木市の蔵の菓でVirgo Baum(ヴィルゴバウム)のバウムクーヘンを買いに行ってみた。 ヴィルゴバウムは小山市の和菓子店「乙女屋」が、洋菓子店に挑戦した新たなブランド。 ヴィルゴの名を冠した数々の ...
今年も栃木市大平町の大平町ぶどう団地が一番賑やかになるシーズンが到来した。 ぶどうのシーズンであるこの時期に毎年恒例のかかしの里で開催される「おおひらぶどうまつり」。 ※2019年は8月31日10時~ ...
2019/7/28 とちぎ蔵の街美術館, 栃木市, 田村セツコのHAPPYがいっぱい!
栃木市蔵の街の観光スポット山車会館の隣、とちぎ蔵の街美術館では定期的に展覧会が開催されている。 今回特別企画展として2019年4月27日(土)から8月4日(日)まで、田村セツコの博覧会「田村セツコのH ...
栃木市嘉右衛門町、蔵の街栃木から北エリアに江戸時代から続く味噌屋がある。 新栃木駅から徒歩10分、蔵の街のメインエリアから北西エリアにある嘉右衛門町にあるのが、創業天明年間(江戸時代)から続く油伝味噌 ...
6月15日は栃木県民の日。 明治6年(1873年)6月15日に栃木県と宇都宮県が合併し現在の栃木県の基礎となった。 蔵の街のある栃木市は、かつて日光例幣使街道の宿場町として栄えた地であり、明治初期には ...
2019/5/15 お土産, バウムクーヘン工房はちや, 日光市, 鬼怒川温泉駅
日光市の鬼怒川温泉駅に来たら是非一度は寄りたいバウムクーヘン工房はちや。 日光の地たまごにカルピスバター、北関東の小麦粉を使用してつくられるバウムクーヘンは、手作りにこだわり一層ずつ丁寧に焼き上げられ ...
栃木県北部には温泉地が多く、秘湯と呼ばれる場所もいくつもある。 そんな中のひとつが鬼怒川温泉が有名な鬼怒川の源流近く、日光国立公園内に存在する奥鬼怒温泉郷。 美人若女将のいる宿として有名な加仁湯。 泉 ...
栃木県佐野市にある賀茂別雷神社(かもわけいかづち)。 賀茂別雷神社は、京都の世界遺産である上賀茂神社を本社とする神社。 天智八年(669年)に菊沢山の中腹に社殿を設けたことが始まり。 賀茂別雷の神を御 ...
2019/5/4 やまにさんちの益子ラスク, やまに大塚, 栃木県, 益子焼, 芳賀郡益子町
栃木県芳賀郡益子町の真ん中のにある『やまに大塚』。 元治元年(1864年)から続くやまに大塚はかつては小さな窯元だったという。 現在は観る食べる遊ぶくくつろぐなどをテーマとした、陶芸品ショップから陶芸 ...
栃木県芳賀郡益子町にある西明寺は笑う閻魔のアート御朱印が頂けると人気だ。 西明寺は、坂東三十三箇所第20番札所にあたる真言宗豊山派の寺院であり、本尊に十一面観音とする1300年近い歴史をもつ。 益子町 ...
2019/4/2 BENTO CAFE KODAMA, 日光市鬼怒川, 鬼怒川温泉駅
日光市鬼怒川温泉の鬼怒川温泉駅構内にあるBENTO CAFE KODAMAに行ってみた。 日光市鬼怒川は東京の奥座敷と呼ばれ、自然に囲まれた関東有数の温泉地のひとつ。 都内からもアクセスのしやすさもあ ...
栃木市大平町にサンバがやってくる。 栃木市大平町のさくら通りで毎年この時期から開催されるおおひら桜まつり。 毎年1週間の間ライトアップされ最終日の週末にはイベントが開催される。 34回目となる2019 ...
栃木県と茨城県の県境にフクロウを神鳥として崇敬する、日本最大級の大フクロウをはじめ多くのフクロウ像のあるパワースポットがある。 それが別名フクロウ神社とも呼ばれる鷲子山上神社だ。 鷲子山上神社はフクロ ...
Copyright© 隊長がいろいろとやってみた , 2021 All Rights Reserved.