まとめ

クーラー病でひどい目にあったので症状とか対策をまとめてみた

2016091901

エアコンが普及してから登場した現代病の一つであるクーラー病。
暑い夏に職場などではどうしても、自分の好みの温度に気軽に設定することができずに寒い思いをしながら仕事をしている人は多い。

冷房の効いた寒い部屋にいることで起きるのが、このクーラー病というやつだ。
女性と男性ではこういった温度に敏感な女性ほどクーラー病にかかりやすい。

そんなクーラー病の洗礼を受けてしまったので、今回はその体験談から症状、対策などをまとめてみた。

スポンサーリンク

 

クーラー病とは

そもそもクーラー病とは何か?
簡単に言えば、夏にエアコンの冷え過ぎにより起こる病気のこと。

寒い職場で仕事をして、休憩やトイレなどに行った際に温度差から暖かく感じるなんてことがあると思う。

ところがそういったものを繰り返しているうちに体温調整をしている自律神経がバランスを崩してしまい、その結果クーラー病になってしまう。

体温調整が狂っているので暑いのに身体が体温を上げようとしてしまい、発熱から頭痛や寒気を感じてしまうのはそのためだ。

 

クーラー病の症状

2016091903

その症状は
疲労感、食欲不振、手足の冷え、むくみといったものから頭痛、肩こり、腰痛、腹痛、発熱、下痢のような症状が起きる。

冷え性や風邪の症状だったり、夏バテかな?なんて考えてしまいそうだが、実はクーラー病にかかり始めている可能性もある。

これが慢性化するとクーラーが使えなくなってしまったり、クーラーの効いた場所に行けなくなってしまったりと普段の生活に支障がでてくる場合もある。

 

 

クーラー病になってみた

それは木曜日のこと。

普段仕事をしている職場では、30畳くらいの部屋でも冷やせそうな結構大型なエアコンが設置されている。
普段は26度のドライ運転に設定しているのだが、職場の人が暑がりなのか気づくと23度の冷房になっている。

それはもう、外から入ってくると凍えそうになる温度だ。
2016091902

そんな職場でどうしても仕事の関係で座っている場所がダイレクトにエアコンの風が当たる場所になってしまう。

数日前からそんな場所で仕事をしていたが、ちょっと寒いな程度だったのだが、この日はとても寒さを感じてしまった。
当然、こんな季節に上着が必要になるなんて思っていないし、ポロシャツ1枚ではとても耐えられず、背に腹は代えられないのでゴミ袋に穴を開けて着てしまうほどだった。

そして運命の金曜日。

油断をしていて上着を忘れてしまい、また我慢をしながら仕事をしていた。
指先が冷たくなるほど寒さを感じて部屋から出たものの、身体がとてつもなく重くダルい。

身体の冷えを解消しようと昼にカップ麺を食べ、ひとまず車で昼寝をして体力の回復を図った。
そして午後からは車で出掛ける用事があったのだが、その車中で頭痛になってしまい。
4時間ほど走りやっと職場に戻ることができた。

もうその時には息が荒くなるほどだった。
鳥肌のような感覚で身体中の皮膚がチクチク、節々が痛くなり風邪の時に発熱がある時と同じ症状にやばさを感じ、ちょうど17時だったのもあり帰れなくなる前に帰宅することにした。

 

その後がやばかった。
身体中の鳥肌がチクチクするし、節々の痛みも増し、発熱から頭痛がさらに悪化。
帰宅後すぐに布団に入るも、頭痛にうなされて寝られないほどだった。

なんとか眠りにつくことができたが、翌朝6時に目が覚める。
そこでやってきたのが、下痢である。
まさに3時間に一度くらいの割合で個室に駆け込むが、頭痛で力が入らない、でも力を入れないといれないという拷問に似た状態を繰り返すこと1日。

こうして3連休の1日目が終了した。

さすがに1日ゆっくりしたしもう復活しているだろうと、翌朝起きると頭がクラクラし、あきらかにわかる発熱。
初日ほどではないが、連休2日目も部屋で過ごすことに。

そして3日目の今日に至る。
頭痛と発熱は収まったが、やはりおなかの具合はいまいち不調だが、なんとか回復に向かっているようで、明日は仕事に普通に出社できそうな感じになった。

今回、重度なクーラー病というやつを体験して思ったが、クーラー病なんてと甘く見ているとひどい目に合うから注意しないといけない。

 

クーラー病の対策

2016091904

一番は睡眠をしっかりとり、食事もしっかりとって規則正しい生活を送ること、風呂などもシャワーで済まさずにちゃんとゆっくり湯船にはいること。

湯船に入りながらツボ押しもいいかもしれない。

もちろん冷たい食べ物や、冷たい飲み物ばかり飲んでいてはだめだ。
体温を下げる効果のある飲み物を口にしがちだが、身体を温めてくれる効果のある紅茶や生姜の入ったものなどを飲むようにしたりすることも重要。

温度調節ができない社内では、寒い時には温かい恰好をすることが必要になる。

 

まとめ

今回経験してせっかくの3連休を台無しにした経験からいうか、クーラー病だからと油断するととんでもない目に合うことになる。
もうそろそろクーラーのシーズンは終わるが、来年以降も寒さ対策を怠らないよう気をつけて過ごしてほしい。

ホント油断してはだめだ。

 

 

 

 

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。




-まとめ
-, ,

PAGE TOP