レビュー 食レポ

ついにぺヤングやきそば発売再開!!今更聞けないぺヤングの攻略方法(食べ方)w

IMG_1225

あの我らの愛すべき至高の食品であるペヤングやきそばがついにあの出来事から半年、6月8日に復活を遂げた。

 

ペヤング事件

我らがペヤングを愛する1億人のファンにとってあの日は忘れられない日だったことだろう。

それは昨年2014年12月のこと。
ツイッターでのあるつぶやきが発端だった。

それはペヤングにGが混入していたという写真とともにつぶやかれたものだった。

そのつぶやきは瞬く間に拡散され、ペヤラーに衝撃が走った。
まさかあの40年の歴史を持つ、まるか食品(群馬県伊勢崎市)のペヤングやきそばまでもが異物混入とは!!

そして11日に工場の製造過程にて混入した可能性があるという結論になり、全商品が販売停止となり回収され、全商品の生産および発売を当面の間休止するという発表がされた。

当然、そこで混入ブームに乗っかって、デマを流したのではないかと、発端となった某大学の男子生徒にクレームが殺到して炎上するという事態にまで発展した。

その男子生徒の食生活が週刊誌に取り上げられるほどだった。

たしかに彼はヘビーペヤラーらしく、部屋には大量のペヤングがストックされていて、日頃からよく食べていたようだが、さすがにそこまで愛しているのにそんなことをするだろうか?という疑問もある。

この件は事実です。そのような意見や疑問が出ることも理解はできますが人並みに傷つきます

という言葉という言葉を残してアカウントを削除した。

 

ついにペヤングが発売再開!!

だがしかし、不祥事にも関わらず、ペヤングを指示し続けるという意見がとても多く、数多くのファンは再開を待ち望んでいた。

[amazonjs asin="B002WRDKRY" locale="JP" title="ペヤング やきそば 120g×18個"]

一時期はネットオークションでペヤングが出品されるほどのこともあった。
まさかの1ケース2,000円程度の商品が、5倍の10,000円を越えるほどの値段で落札されることもあったほど。

そしてついにペヤング販売再開の発表がされ、その日がやってきたのである。

その記念すべき日は2015年6月8日(月)。
実に半年ぶりである。

もしかすると即日完売するほどの事態になるのではと思われたが、十分に在庫は揃えてあるようで、その心配はなかった。

 

 

ペヤングやきそばとは?

IMG_1225まずそもそもペヤングやきそばとはどんな形状なのか。
昔は本体と蓋が別々になっているというものだった。

その名残で、パッケージは今も昔の蓋をデザインしたものになっている。

この蓋が数々の悲劇を生んだ。
このパッケージになる前は、蓋に湯きり用の穴があり、蓋を押さえつつお湯を捨てる仕組みだった。

その仕組みがゆえ、湯きり中に蓋が開いてしまい中のやきそばまで流してしまうなんてことは日常茶飯事。

湯きりの際に流し台が「ボコン」となるのも、何処の過程でも聞かれる風物詩みたいなものだった。

しかしペヤングも進化しているのである。

 

ペヤングってどうやって食べるんだっけ?

半年振りの発売なので、もしかしたらペヤングやきそばの作り方を忘れてしまった人がいるかもしれない。

もしかしたらこんなこともあるかもしれない。
・食べようとしたらふりかけの袋が出てきた
・かやくとふりかけ、ソースを入れてお湯を注いでしまう
・お湯を捨てないでそのまま食べてしまう
・ボコンという流し台の音に驚いて気絶
・そもそもペヤングじゃない

そんな悲しい出来事が起きないように今更だけどペヤングやきそばの作り方を解説したいと思う。

ソースなどを取り出す

まず、梱包のビニールをはがしたら、フタをAからBの線まではがす。
そして麺の上に乗せてある、ソース、かやく、ふりかけ・スパイスを取り出す。
IMG_1226ここでふりかけ・スパイスに気づかずにそのままお湯を注いでしまったりしないように注意しよう。

かやくを麺の上にあける

次に白い袋のかやくを麺の上にあける。
IMG_1227

お湯を注ぐ

ここで容器の内側に注目していただきたい、内側に線があるのに気づくと思う。
なんとここまでお湯を注ぐとジャストな湯量になるのである。
IMG_1229

3分待つ

お湯を注いだらフタを閉じる。
IMG_1230なんとフタの角にある突起を折り曲げるとフタが開かないように固定できてしまう。
そしてここが重要。
フタの上にソースを乗せるのである。
こうすることでソースが温まり、茹でたての麺の温度の低下を防ぐことができるのである。

湯きりをする

20150610001この画期的な仕様により、世界からたくさんの悲しみが減った。
なんと湯きり口がこのようにフタをはがすだけで作れてしまうのである。
しかも、しっかりと貼り付いているので麺を捨ててしまう心配は皆無である。
※稀に湯きり口が脱走を図る麺もいるが

そしてお湯を捨てれば準備万端である。

ソースをかける

[amazonjs asin="B00O283CSI" locale="JP" title="モノジー MONOZY しましま セット 【縞 パンツ + ニーハイ】【水色 / ピンク から】 コスプレ ボーダー パンツ ニーハイソックス 縞パン ニーソ (フリー, 水色)"]
麺の上にしまぱん並みに等間隔にソースをがけていく。
IMG_1233そしてここでふりかけといきそうだが、まだ慌ててはいけない。
まずはソースを麺にしっかりと絡めていく。
でないと、ソースでかやくがダマになってしまう恐れがある。

完成

十分にソースを絡めたら、ふりかけとスパイスをかけて完成だ。
20150610002このふりかけの紅しょうがとゴマの風味、そして青海苔の食感。
甘じょっぱくてスパイスの効いたソースが麺に絡んで最高のハーモニーを奏でだす。

至福のひと時だった。

※真面目に読まないように!!

[amazonjs asin="B00TO7EYC0" locale="JP" title="異世界ラ皇の探求者 01.精霊王女はツルツルです! (GA文庫)"]
[amazonjs asin="B002WRDKRY" locale="JP" title="ペヤング やきそば 120g×18個"]

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。




-レビュー, 食レポ
-, , , , ,

PAGE TOP